|
▼ナイトスポーツさん:
>▼FD275さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼FD275さん:
>>>>こんばんは。いつもお世話になっております。今回、またお聞きしたい事がございまして投稿致しました。車輌は、11年式FD5型RS、エンジン周りは、マフラー、エアクリ、フラグコードはMS製以外はノーマルで、プラグは純正9番が4本、ナイトさんから購入したアクセルCDIを装着しております。実は最近、完全に温まっている時に、アイドリング時に若干ですが、ハンチングするようになりました。詳しく書きますと、アイドル回転が10秒〜20秒おき位に、一瞬失火するようにグッと下がります。またその時、アクセルペダルを踏んで空吹かししてみると一瞬遅れて吹け上がります。またその時は、気のせいかもしれませんが、ガソリン臭もしているような感じもします。尚、その時の後付の水温計と油温計は、共に90度位です。(メーターはDifi製を、ナイトさんのツインオイルアウトレットアダプターを介して取り付けています。)その状態での走行時は、取り敢えずは変化は見られないです。これは夏場で外気温が暑いために、熱で点火系の抵抗が大きくなって失火しているのでしょうか?。それとも別なトラブルなのでしょうか?。今までは無かった症状ですので、心配なのです。ちなみに3月にディーラーで車検を取り、プラグ等は交換しましたが、4月以降仕事が忙しいのと、最近のガソリン高騰で満足に走れる時間が月1・2回位になってしまっているので、プラグは新しいですがカブリ気味ではありました。そのような状況ですので、保管している車庫内に最近、野ねずみが入っている形跡もありました。(どこか配管・配線等が損傷を受けていないかも気になります。)長分ですみませんが、大切なFDですので、何卒宜しく御願い致します。
>>>
>>>どうもかぶっているよう感じですね。その状態から加速すると、加速には問題ないのですか?
>>>それと確認して欲しいのですが、アイドルでそのような状態になったときに、エアーポンプの電磁クラッチは作動していますか?クラッチが切れてポンプが停止していないでしょうか。ボンネットを開けて確認して欲しいのです。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>中村 様
>>御返答大変有り難うございます。やはりカブリが原因のようですか。加速に関しましては、特に変化は見られないような気がします。(感覚が鈍いため、はっきりした事が言えなくてすみません。) エアーポンプに関しましては、作動しているようです。また、3000回転以上に吹かした時、回転落ちの時に、2500回転付近でカチと動作音は聞こえてきます。これは正常なのでしょうか。
>
>はい、正常ですよ。
>
>
>あと若干気になりましたのは、あまり乗っていない分、バッテリーが充分に充電されていないようなのですが、こういった点も原因のひとつなのでしょうか。
>
>はい、電圧が下がっていると、それらも原因のひとつになります。
>バッテリーの比重を確認してください。
>中村
>
>
>すみませんが、何卒再度宜しく御願い致します。
中村 様
お世話になります。バッテリーの方、テスターにて確認してみました。実はMFバッテリーなのですが、やはりちょっと弱り気味でした。昨日、時間の許す限り高回転をなるべく使うようにして走ってみた所、少しは改善されてきたようにも思います。ただやはり少しハンチングしています。そこで今回気がついたのは、水温と油温が共に70〜80度位ですと問題無いのですが、それ以上に上がってきますと、症状が出始めるようです。これも何か関係しているのでしょうか。取り敢えず今週末にも走ってみて、再度様子を見てみたいと思っておりますが。何度もすみませんが、また宜しく御願い致します。
|
|