|
ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
▼FC3S@八女さん:
>有難うございます。
>
>予算の関係でFD用の純正エアセパレートタンク流用しようと思います。
>
>取り付けに関してですが、ラジエターキャップのすぐ横の配管はリザーバータンクに繋ぐとよいのですよね?
はい、そうしてください。
>
>真下に出ている配管とキャップ下についてる配管にはどこのホースを繋ぐと良いのでしょうか?
下のホースはラジエターのロアーからウオーターポンプの下のホースの間に入れてください。
上のホースはアッパーホースに入れると良いでしょう。
>
>ラジエター側についているラジエターキャップは弁が付いていないものに交換したほうが良いのでしょうか?
はい、そうしてください。
中村
>
>よろしくお願いします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼FC3S@八女さん:
>>>自作でVマウントを作成しました。
>>>
>>>そこで質問です。
>>>
>>>現在ラジエターキャップがアッパーホースより下がっています。
>>>
>>>長いホースと漏斗を使いエアを抜くことは出来たのですがやはりラジエターキャップを取り付ける際、どんなに急いでも冷却水がこぼれます。
>>>
>>>100cc程度でしょうか・・・
>>>
>>>リザーバータンクからのゴム配管も純正のラジエター注入口です。
>>>
>>>このような場合、エアセパレータータンクを購入し、一番高い位置に取り付けをしなければエアは抜けないのでしょうか?
>>
>>はい、必ずエアーセパレータータンクを追加してください。
>>一時的にエアーを抜くなら、スロットルの近くのワックスペレットにつながっているホースからエアー抜きができます。
>>しかし、しばらくすると最上部にエアーが再びたまります。
>>FCをVにする場合は、必ずタンクを追加してくださいね。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>現在アッパーホースにエアが溜まっているような気がします。
>>>
>>>あまり気にしなくてもリザーバーを小まめにチェックしておけば自然とエアは抜けるものなんでしょうか?
>>>
>>>よろしくお願いします。
|
|