|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼FC3Cさん:
>プラグコードについて質問ですが、
>
>コードの抵抗は低いほど良いのでしょうか?
CDI点火の場合はそのようにいえますね。
>
>レーシングプラグには純正が良いとレスでありましたが、
いいえ、CDIではないトランジスター点火の場合は、コイルやプラグも含めた、トータルでの内部抵抗が重要です。
>
>ノーマルプラグに低抵抗のコードの使用はメリットがありますか?
>
>ノーマルプラグならレジスター付きなので、コードは低抵抗でも
>
>ノイズの低減になってると思うのですが・・・・。
>
>エンジンはノーマルでハイフロー仕様のノーマルコード&プラグです。。
>
>ちなみにトーレリング側にモロソの低抵抗を付けたいのですが・・・
>
>社外品の5.5Ωに対して1.5位の低抵抗コードです。。純正って7.5位だったかな?
FCの場合はプラグとコードの合計で18−20Kオームです。プラグが約5kオームですから、コードは13−15Kオームが適正です。
個人でできるコードの判定としては、ガソリンをハイオクに変えて、ブースト圧を0.8以上にして、3速以上の5000rpm以上のフル加速をしてみてください。コードが適正ではないなら、カリカリとノックが聞こえてくるはずです。
純正コードと純正プラグで、適正な内部抵抗があれば、1Kのブースト圧でもノックは聞こえないですよ。試してみてください。
中村
>
>よろしくご教授ください。。
|
|