|
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
▼SHOさん:
>中村さん、了解しました。
>やはりかぶりっぽいですか。
>早速の回答ありがとうございました。
>圧縮があると仮定とのことですが、圧縮比が落ちた時はどのような症状に
>なるのでしょうか?
圧縮がどれぐらいなのかにもよりますが、圧縮が下がるとアイドルでかぶりやすくなります。これはエンジン本体の問題ですから、OHするしか対処の方法はありません。まずは正確にコンプレッションを測ってください。
中村
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼SHOさん:
>>>初めて投稿させていただきます。
>>>教えてください。
>>>最近エンジンのかかりが悪い状態が続いています。(6月に入ってから)
>>>はじめは、プラグのかぶりと思いノーマルの新品プラグに交換し様子をみておりましたが、時々症状が発生しています。
>>>かからなくなった時のプラグの状況は、上側のプラグはべっちょり濡れており、下側はなんとなく濡れてる感じ。
>>>毎回プラグをはずして対処していましたが、最近は、ひたすらセルを回しつづければ、プスプスいいながらなんとかかかることがわかりました。
>>>(アクセルは何もしない状態で。)
>>>そもそもエンジンがかかる時でもとても頼りないかかり方です。
>>>(1気筒死んでる感じ、しばらくアクセル踏んで回転をあげておくと
>>> 正常な状態になります。)
>>>この症状は、朝一のエンジンが冷えている時のみで、一度温まった状態では何の問題もなくかかります。また、かかってしまえば、調子も特に悪くありません。
>>>(シフトアップのたびにマフラーからパンパンいいますが。)
>>>
>>>これはやはり、プラグのかぶりなのでしょうか?
>>>それとも燃調の問題?
>>>
>>>もし、考えられる原因と、何か調整方法があれば教えてください。
>>>
>>>エンジンはノーマルで、P−FCでブーストアップしています。
>>>(P−FCは現車合わせ)
>>>走行距離は7万キロ。圧縮比はこれから測定しようと思っています。
>>
>>プラグが湿っていたり、濡れている状態だったりしているようですから、それはプラグのかぶりです。もしも圧縮があると仮定したら、残りはセンサー類の故障かP−FCのセッティングが問題だと考えられます。
>>現車セッティングとの事ですから、セッティングをされたショップに問い合わせるのが一番ですよ。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>よろしくお願いします。
|
|