|
ありがとうございます。確認の方法は具体的にはどのようにすればよいでしょうか?よろしくお願いします。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼白FDさん:
>>中村様。こんばんは。
>>ブーストの変化ですが4500回転付近まではほぼゼロブーストでそこからいきなり0.8位まで立ち上がり十分に速いです。どのギヤでもそうなります。
>>よろしくお願いします。
>
>セカンダリー領域で0.8かかると言うことは、2つのタービン共に正常だと言えます。それなのにプライマリー領域でブースト圧がかからないとすれば、それはチャージコントロールバルブがプライマリー領域でも開いてしまっているためだと思います。まずはエンジン始動後のアイドルでチャージコントロールバルブが開いてしまっているかどうか確認してください。
>中村
>
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼白FDさん:
>>>>こんばんは。いつも参考にさせて頂いております。
>>>>質問ですが私のFDは5型でエアクリ、I/C、スポーツ触媒、マフラーをパワーFCで制御しています。トラブル内容はターボが常時ツインのようなブーストのかかり方になってしまったことです。スタート直後や一度Egを切ると直りますがセカンダリ領域まで一度はいってしまうとあとはドッカンターボ状態です。ノーマルPCに戻しダイアグのチェックを受けましたがエラーは出ませんでした。このような症例のご経験がございましたら、原因を教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。
>>>
>>>普通は2000rpmぐらいからブースト圧がかかり、3500rpmぐらいで0.8ぐらいになって、4500rpmでセカンダリーに切り替わる時にちょっとブースト圧が下がりますね。さらに5000rpmぐらいからは再び0.8ぐらいにブースト圧が戻るのが正常です。
>>>どのような時に、どの回転で、どのようなブースト圧の変化になるのですか?
>>>なるべく正確に教えていただけませんか。
>>>よろしくお願いします。
>>>中村
|
|