2008 / 6
 
405 / 743 ←次へ | 前へ→

Re:O2センサーについて
 keiichi  - 08/7/10(木) 2:18 -

   >FC後期に乗ってます。フロントパイプについているO2センサーは
>補正の対象になっているのでしょうか?
>どうしてもあの配線が切れてしまって邪魔くさいのですが・・・。
>みなさんは何か対策などしてますか?
>自分はもう3つ目です(笑)

切れたことがないので特に対策はしてません。

>O2センサーの役目は空燃比を計測するのですよね?(残存酸素?)
>FCの空燃比はリッチかリーンか程度しか見れないというのは
>自己診断のみでコンピュータにはしっかりとした信号で入力されているのでしょうか?
>だとしたらその信号を表示すれば空燃比計が作れる気がするんですが・・・
>
>どんな時にどのような補正として機能しているかが知りたいです。
>よろしくお願いします。

FCのO2センサーはアイドリングから低負荷時の間だけO2センサーの補正
がかかりA/Fが14.7になるようになってます。
これで空燃比計が作れるか・・・ですが、A/F14.7以外では温度による
誤差が大きく使い物になりません。
(このセンサーと使った空燃比計も過去にはありましたが・・・)
BOSCHのLSU4センサー(V35スカイラインとかに使われてる)を使ったほうが
まともな空燃比計が作れますし、そのような製品が多いです。
(センサーも8000円前後と安いし^^;)
423 hits

O2センサーについて とーりー 08/7/10(木) 1:56
Re:O2センサーについて keiichi 08/7/10(木) 2:18
Re:O2センサーについて P-tune 08/7/10(木) 19:55
Re:O2センサーについて とーりー 08/7/11(金) 13:50
Re:O2センサーについて keiichi 08/7/11(金) 22:56

405 / 743 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free