2008 / 10
 
240 / 356 ←次へ | 前へ→

Re:EBS-IVの使い方について。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/10/15(水) 15:23 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼スドンさん:
>はじめまして。韓国人のスドンと申します。
>今回書くと二回目になるので出来るだけ簡単に書きます。(ミスして長文が消されてしまいました。T.T)まず、自分の日本語が下手なので表現が可笑しくてもご理解下さい。
>
>自分はFD4型に乗ってます。チューンはHKS吸気、TRUSTインタークーラ、DOWNPIPE、PowerFC、EBS-IV、これぐらいですね。触媒とAPEXIマフラーも付いている時、ブーストが1.0バーまで上げられるようにマッピングしてもらいました。
>マッピングしてから何故か知りませんけど、エンジンブローしてしまって、オーバーホールエンジンを日本で買ってきてスワップしました。
>
>まず、EBS-IVの使い方が全然分からなくて、馬鹿馬鹿しいですけど、ただブーストのモニター用でしか使っていません。ー_−;エンジンを慣らしながらブーストも段々上げて行こうと思ってるので、EBS-IVを使わい、ブーストの設定をしなければならない状況です。
>
>検索して見ましたが、こんなに基本的な質問は見つけられなかったので、こう伺います。自分が知りたいのはブーストの最大値を設定する方法です。
>
>たとえば 0.7バーを最大値にしたい時
>1.XXボタンを押す
>2.XXボタンを押す
>3.。。。。
>4.。。。。
>このようにご説明お願いします。

メールをお送りしました。まずはそれを見てください。


>
>もう一つ教えて頂きたいのがありますが。今日触媒を付けて、静かなマフラーに変えました。こういう場合も(排気フールチューンの状態でマッピングしてから、排気とかを純正品に戻した場合ですね)再びマッピングしなきゃいけないでしょうか。自分なりの考えではエンジンブローの危険は減ったし、もちろん前よりバランスは悪くなったけど、大丈夫だと思いますけど、どうでしょうか?もしかして排気口径が狭くなって、エンジンに負担が掛かるんでしょうか?

エンジンに負担はかかりません。それは大丈夫ですよ。

排気のぬけが悪くなると、排気ガスが全部抜けないでエンジンに残ります。
残っている排気ガスが増えると、その分だけ新しい吸気が入りません。
新しい空気が少ないのに、それまでと一緒の燃料を入れると、空燃比が濃くなりすぎます。そうなるとエンジンがスムースに加速しなくなります。
エンジンは壊れませんが、パワーも無いしスムースでもありません。
ぜひ燃料を少なくして、適正な空燃比にしてください。
しかし、韓国は日本のレギュラーガソリンと同じオクタン価のガソリンしか無いはずですね。もしもハイオクタンではなくレギュラーのガソリンでハイパワーを出されているなら、ノッキングが発生してエンジンが壊れるはずです。
点火時期を遅くさせて、レギュラーでも走れるようにすることが大事ですよ。
ご質問があるなら、メールをお送りください。どのようなことでもお答えします。

中村


>
>返事、待ってます。宜しくお願いします。
>
>スドン。

250 hits

EBS-IVの使い方について。 スドン 08/10/14(火) 23:45
Re:EBS-IVの使い方について。 ナイトスポーツ 08/10/15(水) 15:23

240 / 356 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free