2008 / 10
 
214 / 356 ←次へ | 前へ→

Re:水温計警告音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/10/17(金) 12:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼4型FDさん:
>下記にも水温計の警告音についてレスがありますが、内容に差異がありますので
>新たにスレッドを立てさせて頂きます。
>
>今朝の事なんですがエンジン始動時に水温計の警告音が鳴りました。
>数回リスタートさせましたが、症状は改善しなかったので昼前まで放置しました。
>
>先程再度エンジンをスタートさせましたら、警告音は鳴らずに始動できましたので、
>その足でLLCを買いに出かけました。
>
>外付けの水温計が85度前後を指すようになった時に、LLCを補充しようとリザーブ
>のゲージを確認しましたら、FULLの所まできていたので補充は行いませんでした。
>
>これは外気温でLLCが収縮していた為におこった事でしょうか?
>もしそうならば、警告音は無視して走らせても大丈夫ですか?

水量警告のセンサーは、ウオーターポンプの上のキャップのすぐ下に付いています。つまり、エンジンの上部にエアーがたまると警告灯が点きます。
補水するときは、エンジンが冷えているときに、ウオーターポンプ上部のラジエターキャップをはずして、そこに補水してください。
すぐに消えたのでしたら、100−200ccぐらいでしょう。

原因はいろいろと考えられます。リザーバータンクとのホースからエアーを吸った可能性もありますし、エアーセパレータータンクの圧力キャップのラバーが劣化してエアーを吸った可能性もあります。

水量を確認してください。

中村


>
>(御社のVマウントキットを装着して頂いた車です)

381 hits

水温計警告音 4型FD 08/10/17(金) 11:29
Re:水温計警告音 ナイトスポーツ 08/10/17(金) 12:18
Re:水温計警告音 4型FD 08/10/18(土) 7:55

214 / 356 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free