|
早速のお返事ありがとうございます。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼こうづきさん:
>>こんにちは。いつもお世話になっております。
>>
>>FC3S後期、ハイフロータービンのブーストセッティングについて質問をさせてください。
>>
>>
>>当方のFC、4BEATを使用していまして、
>>書き換え注文時に金井さんに
>>「最大0.8kまでにしてください。それ以上はA/Fが不安定になります」
>>との指示を頂きました。
>>
>>
>>純正タービンだと1.0kまで掛けていましたが、ハイフローにして数年0.8kで使ってきました。
>>
>>最近はもう少しパワーが欲しく、色々考えていて閃いたのですが、
>>中回転で1.0kまでオーバーシュートさせ、
>>純正タービンのように高回転で0.6kまでたれさせるような方法は、
>>4BEATのセッティング的(というか純正コンピュータ的)にいけるのでしょうか?
>
>純正のFCのコンピューターの問題は、エアフロの流量が5000rpm付近でほぼいっぱいになってしまうことなんです。
>つまりブースト圧が0.6でも1.0でも、高回転ではほぼ同じと判断されてしまいます。したがって、1Kでのセッティングをすると、パーシャルが濃くなりすぎてしまいます。FCのコンピューターはすでに20年前のコンピューターですから、それを考えると仕方がないのだと思います。
>
>対策方法は、現在のサブコンやフルコンを使うことです。たとえばP−FCのFC用(もうアペックスさんがやめてしまったようですから、オークションなどで探すようですが)を装着すれば、すべて解決しますし、サブコンでも圧力センサーを追加できるものなら、それは可能なんですよ。
>
>純正のコンピューターでやるには、書かれているように高回転をブーストコントローラーで徐々に下げれるなら、それは可能だと思います。
>
>>ハイフロー仕様自体のA/Fが違うので、
>>純正みたいに数値でたれさせても、それでもやはりA/F的によくないのかどうか…
>
>いいえ、エアフロがいっぱいになるあたりから下げれば使えますよ。
ということは、約5000rpm手前までは0.8k以上でも大丈夫であろうということですね。
ちなみに、4BEATそのものの燃料はブースト0.8kで合わせてあるのでしょうか?
先月、セッティングについてお聞きした際には
(http://www.knightsports.co.jp/RW2/c-board.cgi?cmd=one;no=33;id=200809)
察するに濃い目、とのお話でしたが…現車を見ないと難しい話ですかね…
>中村
>
>
>>
>>
>>その辺りをご指導願いたいです。
>>よろしくお願い致します。
|
|