2009 / 1
 
475 / 485 ←次へ | 前へ→

Re:冷却水警告灯
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/2(金) 12:29 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼たじさん:
>中村さん返答ありがとうございます。
>よろしくお願いします。
>
>>ラジエターの補修液とはどんなものですか?
>>それを正常な状態のラジエターに入れるとなると、少し冷却水を抜いたはずですが、どのように抜きましたか?
>
>●補修液は、ホルツのラドウェルド(小)MH301でラジエーターの小さな漏れを補充するものです。冷却水は、抜かずに125ccでしたのでそのままボンネット手前のラジエーターキャップから注ぎました。
>
>>ラジエターは純正ですか?
>●ラジエーターは、純正です。
>
>
>>温度が低いときだけなんですね。
>●はいそうです。
>
>>>昨日自分でサブタンクから追加したところ、白いサブタンクと下部の継ぎ目から漏れて出てきました。
>
>>それはリザーブタンクに補水下ということですか。リザーブタンクの冷却水は減りますか?
>●リザーブタンクに補水しました。10km走行しましたが、MAXから減少していません。

リザーブタンクの水量は減らないんですか?
ここまでの内容から感じられるのは、リザーブタンクからの冷却水の戻りが悪いのではないかという点です。圧力キャップのシールが悪かったり、リザーブタンクまでのホースにエアー漏れがあったりして、水温が下がったときにリザーブタンクの冷却水がラジエターに戻らないため、ラジエターの水量が下がって警告灯が温度が低いときだけ点灯するのではないでしょうか。
ラジエターキャップのシールは劣化していませんか?
リザーブタンクへのホースや通路に補修液が詰まっていませんか?

中村

551 hits

冷却水警告灯 たじ 09/1/1(木) 2:16
Re:冷却水警告灯 ナイトスポーツ 09/1/1(木) 18:00
Re:冷却水警告灯 たじ 09/1/1(木) 18:43
Re:冷却水警告灯 ナイトスポーツ 09/1/2(金) 12:29
Re:冷却水警告灯 たじ 09/1/4(日) 13:39
Re:冷却水警告灯 たじ 09/1/4(日) 21:14
Re:冷却水警告灯 OSM 09/1/2(金) 17:41
Re:冷却水警告灯 たじ 09/1/4(日) 13:36
Re:冷却水警告灯 たじ 09/1/4(日) 21:08

475 / 485 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free