|
失礼しました。
誤って、未記入のまま返信ボタンを押してしまいました。
改めて、コメントさせていただきます。
スロポジの抵抗を確認したところ、
フル側は、約1kΩ〜約5kΩをスムーズに変化しているのですが、
ロー側の抵抗値は、テスターの針がピクピクと反応する箇所があります。
これが原因でしょうか?
また、スロポジのケーブルのカバー色は、青色と灰があると聞いていたのですが、私のFCは”黒”でした。
黒色のスロポジは存在するのでしょうか。。。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>あけまして、おめでとうございます。
>
>
>▼タカさん:
>>あけましておめでとうございます。
>>いつも参考にさせていただいております。
>>
>>FCに乗っているのですが、
>>最近、ゆっくり加速するとたまに回転の上昇しなくなることがあり、
>>アクセルとチョコッと踏み込むと、踏み込んだ分加速するようになってしまいました。
>>
>>いつもではなく、いくつかの条件が重なったときなのですが、
>>2000回転〜3000回転の間、かつプライマリースロットルが全開付近(負圧状態)、
>>そして緩やかに加速中の条件が重なったときだけです。
>>
>>これは、エアフロ・スロポジ故障の症状でしょうか?
>>自己診断で出力されるのでしょうか?
>
>スロポジが故障したときに起こる症状にそっくりです。
>まずはスロポジのフルとナローの内部抵抗を、テスターを使って全域を調べてください。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。
|
|