|
横から失礼します。
2型のFD3Sにのっている者です。
クラッチペダルから異音ということですが、私も経験したことがあります。
私の場合は、クラッチペダルを取付けている軸のカラーが割れていて
音がしておりました。
ディーラーで原因を見つけて頂き対処してもらいました。
物販より単品で取り寄せできたので安くすみましたね。
ご参考までに
▼しるくさん:
>●ナイトスポーツ 中村様
>
>こんにちは!、早速のアドバイスありがとうございます。
>FD2型のしるくです。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼しるくさん:
>>>こんにちは!FD2型に15年ほど乗っているしるくといいます。
>>>こちらでの書き込みは久しぶりですが、
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>走行最初はそうでもないのですが、
>>>エンジンが暖まったくらいの途中から、
>>>クラッチペダルを踏むたびにキコキコ異音がします。
>>>
>>>特に走行には問題ないのですけど、
>>>一度、クラッチホースが破けて走行不能の恐怖がよみがえってしまいます。
>>>
>>>車の機構には詳しくないのですけど、
>>>ペダル付近にクラッチSWがあることは存じております。
>>>グリスUPでこのSWの動きが悪くなるかもと、
>>>ペダルの根元には触っていません。
>>>また、レリーズホーク?という名前は存じておりますが、
>>>どの様な機構なのかは把握しておりません。
>>>
>>>もうすぐ車検なので、
>>>グリスUPという一時しのぎではなく、
>>>根本的な部品交換とかを考えているのですが、
>>>似たような事例がありましたら、
>>>アドバイスくださいませ。
>>
>>よくある事例はペダルのグリス切れです。
>>ペダルの軸部分にアップすれば治りますよ。
>>
>
>グリス切れというのは結構あるのですね。
>一度もマスタシリンダとかいじってないので難しく考えすぎかもしれません。
>
>>まずはどこから音が出ているか確認してください。
>>ペダルを踏みながら、誰かに聞いてもらうと良いでしょう。
>>
>>まずは原因になっている部分の確定から始めてください。
>
>了解しました。
>様々な事例を経験されている中村様のアドバイスで、
>安心できましたです。
>
>今回も迅速にアドバイスいただけて感謝いたします。
>誠にありがとうございました。
|
|