2009 / 1
 
462 / 485 ←次へ | 前へ→

Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/4(日) 11:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼タカハチさん:
>すいません。プラグコードについての質問を書き忘れました。
>
>御社では、プラグコード(RX-8用)をラインアップされていないようですが、
>何か理由があってのことでしょうか?

RX-8はトランジスター点火方式ですから、誘導放電での着火で燃焼させています。
したがってコードもCDI用のような低抵抗コードより、ある程度の内部抵抗のあるコードが着火には有利です。つまり純正コードはそのように作られています。
8でコードの着火の優劣を確認する方法に、燃調をぎりぎりまで薄くして高回転、高負荷で走らせてみる方法があります。そうすると着火の悪いコードだと、高回転でノックが発生します。
純正コードではそのような状態にはなりませんが、市販のコードではノックが出て、走れないようなものもあります。
すべてのコードを調べたわけではありませんので、すばらしいコードもあるかも知れませんが、コードの価格に見合った性能のコードはまだ見ていません。
誤解がないように申し上げますが、性能のすばらしいコードもあるかも知れませんが、たまたま弊社ではまだ確認していません。
したがって価格も安く性能もよい純正を弊社では使用しています。

中村

PS 純正部品だとコストダウンであまり良いものではないような印象を持っている方がいらっしゃいますが、メーカーは大変な努力をしてあのエンジンを作っています。コードひとつでパワーがあがるなら、メーカーにとっては簡単なことです。
8はパワーが無いなどと散々言われるぐらいなら、コードの変更など簡単なことです。あのコードはコストだけでなく、パワーも燃比も騒音などもすべてを追求して作られているものです。安かろう悪かろうではありません。


>プラグコードは、殆どのメーカーさんはラインアップされているようなので、
>少々、不思議に思っていました。
>
>御社の見解では、プラグコードは純正のものが優れている、もしは、それほど交換することによるメリットが少ない、とお考えでしょうか?
>
>不躾な質問ですが、よろしければ、お教えください。

687 hits

プラグ洗浄及びプラグコードについて タカハチ 09/1/2(金) 12:19
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて タカハチ 09/1/2(金) 12:23
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて ナイトスポーツ 09/1/4(日) 11:48
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて OSM 09/1/4(日) 9:35
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて jaway 09/1/5(月) 11:17
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて jaway 09/1/5(月) 11:10

462 / 485 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free