2009 / 1
 
463 / 485 ←次へ | 前へ→

Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて
 OSM  - 09/1/4(日) 9:35 -

   ▼タカハチさん:
>ナイトスポーツ各位さま
>
>新年、明けましておめでとうございます。
>今年もよろしく御願いいたします。
>
>さて、標記の件、ご質問させてください。
>現在、プラグは自浄作用があるようで、昔のように、ブラシで「ゴシゴシ」と
>磨く必要がなくなったようです。
>そのせいか、プラグは定期的(短いスパンで)交換する部品として位置づけられているように思います。
>ロータリー車(RX-8)は、特にプラグ交換サイクルが早いですね。
>そこで、質問なのですが、REの場合(REに限ったことではないとおもいますが)、プラグ寿命を延ばすため、定期的にキャブクリーナー等で洗浄しても良いものなのでしょうか?
>
>基本的な質問で申し訳ございませんが、ご教授、御願いいたします。

プラグを磨かなくなったのは、最近のプラグは白金プラグが多いため、磨くことによってコーティングが剥がれてしまうのを防ぐためです。
プラグの寿命とは汚れがひどくなることではなく、電極の磨耗によるものなので洗浄自体は寿命にはほとんど影響ないと思いますよ。
汚れによりかぶり気味であるなら、その辺りは改善できるかもしれませんが・・・

ちなみに、ロータリー車のプラグ寿命が短いのは、回転あたりの1本の点火回数がレシプロに比べて多いからです。これは構造上しかたがないと思います。
573 hits

プラグ洗浄及びプラグコードについて タカハチ 09/1/2(金) 12:19
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて タカハチ 09/1/2(金) 12:23
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて ナイトスポーツ 09/1/4(日) 11:48
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて OSM 09/1/4(日) 9:35
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて jaway 09/1/5(月) 11:17
Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて jaway 09/1/5(月) 11:10

463 / 485 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free