| |
▼叢さん:
>▼叢さん:
>>皆様今晩は、何時もこのBBSを見て勉強させて頂いております。
>>私、FD3S1型タイプXに乗っております。雑誌等を見ると、1型タイプXのマニュアルには、オートクルーズコントロール搭載型は無い様な事が書かれております。(AT車のみ搭載されているっぽい事が書かれております)不思議に思い、車検証等を見てもミッション乗せ変えの記述は有りませんでした。
>>
>>そこで、ご質問が御座います。1型タイプXにはオートクルーズコントロール搭載型は無いのでしょうか?
>>
>>オートクルーズコントロールは使ってないので、撤去出来るのでしたら撤去し、場所を開けその場所にオイルキャッチタンク等を設置したいのですが、撤去は可能でしょうか?(素人でも、撤去可能ですか?)又、撤去した場合何か不具合は御座いますでしょか?
>>
>>以上、長々と書かせて頂きましたが、御返答宜しく御願い致します。
>
>
> 御返答が無いって事は、どうやらオートクルーズコントロールの撤去は無理と思った方が良さそうですね。有難う御座いました。
叢さん、こんばんは。
モーターユニットの事だと思いますが、ボルトとコネクタを外せば撤去は可能ですよ。
(あと、当然、スロットルに繋がるワイヤーも外して。)
素人でも出来るか?と言われるとわかりませんが、難しくはないと思います。
クルーズコントロールは、所詮、車速を見て、スロットルをコントロールしているだけなので、
ATでもMTでもどちらでも有効なんですよ。
昔は、高級車などで、標準搭載あるいはオプション設定車が結構あったんですが、
最近は少ないですね。
FCのGT-Limited(MT)にも搭載されていました。
|
|