|
▼yamさん:
>▼栗山さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>
>>>▼栗山さん:
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>それではお昼前あたりにお電話させていただいてもよろしいでしょうか?
>>>
>>>はい、浜口宛にお電話をください。よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>
>>
>>中村様、及び浜口様
>>先ほどはお忙しい中、親切に対応していただき誠にありがとうございました!
>>なんとか無事に分解する事が出来ましたので今晩、早速交換してみます。
>>これで直っている事を信じて(^−^)
>>本当にありがとうございました!!
>
>横から失礼します。
>何か変更などしてから発生した症状なのでしょうか?
>
>自分も何度か似たような経験をしました。
>
>まずバキュームセンサーのホース抜け、プラグの摩耗、プラグコードの劣化、ECUのカプラの抜け。
yamさんおはようございます。
昨年の秋にプラグコード・プラグを交換しました。
しかしそれ以前からごく稀に症状が出た事がありました。
今回のチャージコントロールのソレノイドを昨晩交換したところ、エンジン自体の調子もよくなり、ダイアグコードも検出されなくなりました。
ここのBBS見ているとこの車って割とトラブルが多い車種みたいですね。
何かと勉強になります。
|
|