2009 / 8
 
614 / 704 ←次へ | 前へ→

Re:FC3Sのサーキットオープニングリレーについて
 タカトシFCロータリー  - 09/8/18(火) 18:03 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼タカトシFCロータリーさん:
>>初めて投稿します。 タカトシと申します。
>>FCのサーキットオープニングリレーがONしないのですが、何方か宜しくお願い致します。
>>仕様は、13Bペリで金プロで制御してます。
>>一度目の水漏れ修理後は、問題無かったのですが、二度目の水漏れ修理後に
>>エンジンを載せたら、リレーがONしなくなり、エンジンがかからなくなりました。
>>今までに点検した内容は、配線図を基に、SOリレー(サーキットオープニング)
>>の茶色の線を短絡させると、SOリレーはONになり、フューエルポンプレジスターレーON、燃料ポンプONになり燃料は送られました。 部品に問題は無いと思いましたが、念のために、SOリレー、フューエルポンプレジスターリレー、交換しましたが、症状変わりませんでした。 後は、アースの接点の点検、アース線の断線点検、イグニッションON時の、コンピュータ電圧の点検を行いましたが、点検表とおりの電圧がありました。 またメインリレー、インジェクター、メタリングオイルポンプの直接測定も電圧かかってました。
>>更に、コンピュータ交換、エンジンハーネス交換を行いましたが、改善されませんでした。 コンピューター内で、SOリレーやインジェクターはアースされてるようで、それが落ちてないためSOリレーがONにならず、インジェクターからもガソリンが噴射されないのではないかと思われます。 でも、アース線はエンジンに接地しており、断線もありません。 エンジンマウントをアルミ製から、ナイロン製に変更したため、アース不良かと思い、エンジンからボディにアースを取りましたが、改善しませんでした。
>
>サーキットオープニングリレーは純正の場合、エアフロが動いたことを確認したコンピューターが作動させる構造になっています。
>手元に配線図がないのですが、アースコントロールでしたか?それともスイッチ電源を送るコントロール方法でしたか?
>どちらの場合でもテスターでコンピューターからリレーへの信号を確認できると思います。それは確認されましたか?
>
>中村
>
>
>>何分にも素人で御座いますので、詳細がわかりません。
>>何方か助けて頂けませんでしょうか?
>>宜しくお願い致します。

中村様
お返事ありがとう御座います。

スイッチ電源を送る方式でした。IGをONにすると15Aのヒューズを通ってコイルに電気が流れ、スイッチが閉じる構造のようです。 リレーに電気は流れており、通過してコンピュータまで流れておりますので、信号としては成立してると思います。 
エアフロの動きを確認して、リレーがONになるのでしたら、ペリでエアフロ無しだと、根本的に動かないという事でしょうか?
ペリにしてから、エンジンハーネスは間引きしていて、エアフロの配線はありませんでした。 以前、動いていたのが不思議です。
解決方法は、無いようですね?
509 hits

FC3Sのサーキットオープニングリレーについて タカトシFCロータリー 09/8/17(月) 21:51
Re:FC3Sのサーキットオープニングリレーについて ナイトスポーツ 09/8/17(月) 23:07
Re:FC3Sのサーキットオープニングリレーについて タカトシFCロータリー 09/8/18(火) 18:03
Re:FC3Sのサーキットオープニングリレーについて keiichi 09/8/18(火) 19:58

614 / 704 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free