|
こんばんは。 キンタロと申します。 横からすみません。
▼こーじさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼こーじさん:
>>>先日、クランクアングルセンサーについてお伺いした者です。
>>>
>>>その際はアドバイスありがとうございました。
>>>スロポジについて抵抗値を確認したのですが、
>>>スムーズに変化していました。
>>>念のため、スロポジを交換してみたのですが症状は変わらず。。
>>>
>>>そこで、やれることは何でもやってみようと
>>>もう一度タイミングライトで点火時期を確認してみたところ、
>>>プーリーの切り欠きと思っていた箇所が実は汚れでした。
>>>プーリーの切り欠きが見当たらないのですが、
>>>確認する方法はあるのでしょうか?
>>
>>大きな作業をしないで確認する方法としては、
>>プラグをはずし、フロントのT側とL側から細い棒を入れてローターの上死点を確認します。上死点にローターがあれば、差し込んだ棒の長さはT,L共に同じ長さになるはずです。そのときのプーリーの位置がゼロ度です。
>>
>ありがとうございます。
>今日、再度確認したところ、切り欠きを発見しました。
>どうもかなりタイミングがズレており、
>調整したのですが、どうしても調整範囲に収まりません。
>可能な限り適正値に近づくよう調整したところ、
>かなり改善しました。
>
>普通、調整範囲に収まらないようなことってあるのでしょうか?
ここだけ、お答えします。
アングルセンサーは、360度、ギヤの数だけどこでも付きます。
それがずれているんですよ。
中村さんの仰る上死点のときに、合いマークを合わせて差し込んで
下さい。
参考にして下さい。
>
>>>
>>>タイミングライトを当てていて気になったのですが、
>>>ライトが一定の間隔で点灯していないようですが、
>>>そういうものでしょうか?
>>
>>はい、たまに点灯しないことがあっても、あまり気にしなくても大丈夫です。
>>
>ありがとうございます。
>安心いたしました。
>
>>>
>>>ここ数日、さらに症状がひどくなっていて、
>>>発進する際にアクセルを踏むと、エンストしてしまいます。
>>>でも、アイドリング(750rpmぐらい)でクラッチを繋ぐと、
>>>変な振動もなく普通に発進できます。
>>>
>>>このような症状ですが、
>>>エンジンブローの可能性はあるのでしょうか?
>>
>>コンプレッションを測ってください。エンジンのダメージはコンプレッションの測定をするしかありません。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>内心、不安で不安でたまりません。
>>>金銭的に厳しいので何とか自分で出来ることをやりたいと思っていますので、
>>>恐れ入りますがアドバイスのほど御願いします。
>>>
>>>長文申し訳ございません。
>
>ありがとうございます。
>月末にコンプレッションチェックに行こうと思います。
|
|