2010 / 2
 
9362 / 9499 ←次へ | 前へ→

Re:アラゴスタ車高調について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/2/27(土) 23:20 -

   ▼たつさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼kwaさん:
>>>このたび御社のSE3P用アラゴスタ車高調を中古で入手したのですが、取説がなく標準設定がわかりません。
>>>標準(推奨)のダウン量、プリロード、ショック長を教えていただけませんか?
>>>よろしくお願いします。
>>
>>車高は特に基準がいくつと言うようなものはありません。
>>一般的にはフェンダーアーチからホイールセンターまでが340−350ぐらいでしょう。そのあたりで用途に応じて変えてください。
>>例えば、サーキットだけが目的なら、タイヤの干渉が無い範囲でできるだけ低くしますし、ストリートなら道路やガレージの状況で決まると思います。
>>プリロードはスプリングにシートが接触してから2回転でOKでしょう。
>>ショック長は車高しだいですね。
>>参考にしてください。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。
>
>恐れ入ります。下でプリロードのスレを立てたものです。
>スレをお借りします。
>プリロードを標準の2回転からさらに3回転廻しました。
>上がった車高を元に戻し、さらに少し車高を下げようと調整したのですが、
>あと一回転下げようと思った所からアジャストが一杯でこれ以上下がりませんでした。
>やはりこの場合、プリロードは元に戻すか、やむをえずバネレートを上げる場合は自由調200mmより短いモノを選ぶと思うのですが、バネレートを上げる場合は、何ミリのバネにするのが良いのでしょうか?バネレートはフロント、リヤ共に14Kgにしようと思っています。

どれぐらい下げるかにもよりますが、175mm妥当ではないでしょうか。
詳しくはお電話をいただけないでしょうか。短くするとシートが遊ぶ可能性もありますから。
よろしくお願いします。

中村

>宜しくお願いします。
427 hits

アラゴスタ車高調について kwa 10/2/27(土) 12:31
Re:アラゴスタ車高調について ナイトスポーツ 10/2/27(土) 18:51
Re:アラゴスタ車高調について たつ 10/2/27(土) 22:56
Re:アラゴスタ車高調について ナイトスポーツ 10/2/27(土) 23:20

9362 / 9499 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
25701
(SS)C-BOARD v3.8 is Free