| 
    
     |  | お忙しい中ご回答頂き、ありがとうございました。 ディーラーさんの結果が出ました。
 圧縮は正常、プラグNG、コイルもダメそうとの事で、プラグ、コード、
 コイルを全交換する事になりました。
 
 
 ▼ナイトスポーツさん:
 >こんにちは。
 >ナイトスポーツ 金井です。
 >
 >はい。ディーラーさんの仰るような作業でお勧めになられてください。
 >いくつか考えられるでしょうから、進めていかないとわからないことも
 >あるはずです。
 >ここで私が横槍を入れるのはちょっと違うと思いますので
 >まずはディーラーさんの結果を待ちましょう。
 >
 >金井
 >
 >
 >▼工藤さん:
 >>工藤と申します。はじめまして。
 >>
 >>昨日、rx8(タイプRS、H20、走行距離 46,000km)をオイル交換にディーラーに持ち込んだところ、始動時にエンジンチェックランプ点灯、エンジンもかかりにくく、排気も白い、回転も安定しないとのことで、診断をかけたところ P0302 シリンダ 2 失火検出が出力されているということでした。(持ち込み日は作業が詰まっており、車を預け本日の作業時に発生したとの事です。)
 >>予想される原因はプラグ、コイル、ケーブル、或いは圧縮の低下が考えられ、まずは圧縮を測ってみて、それで問題が無ければ点火系を一式交換してみては、というディーラーの見解で、車はそのままディーラーに預けてあります。
 >>上記以外に疑わしい点、こういうチェックもした方が良い等がありましたらご教授頂けないでしょうか?
 >>現物見ないと分からないかと思いますが、経験からアドバイス頂けると助かります。持ち込んで見て頂きたいとは思うのですが、今の状態で走らせるのはお勧めできないとのディーラーに言われており。。。
 >>これまでに冷感で始動して、アイドルで暫く放置したときにアイドルが不安定になり、エンジンチェックランプが点灯したことが一度だけありました。その後走り出したらランプは消え、その後は点灯を見ていません(アイドルで放置は避けたからかもしれませんが。)
 >>持ち込んだ際もそんなにおかしな挙動をしていなかったと思うのですが。
 
 
 |  |