|
▼KENさん:
>お忙しい所失礼します。
>H16年式SE3P RX-8 AT 距離65000kmを所有しておりますが温間時のみ非常に始動性が悪く、ほぼ始動不能になります。しかしその状態で20〜30分ほど置くと何事も無かったかのようにエンジンは掛かり、掛かってしまえばDレンジで電気負荷やAC負荷を与えてもストールすることなく安定してます。冷間時の始動性は全く問題ありません。
>ちなみに圧縮圧力は冷間時6.8〜7.0(250rpm換算)で温間時はそれぞれ0.2〜0.3ほど下がります。3室の差はギリギリ許容範囲かと思います。
>今までに点火プラグ(純正)、プラグコード(ウルトラ)、エンジンオイル10W-40(部分合成油)、オイルフィルター、エアクリーナエレメント(純正)などを交換しております。
>点火コイルを中古ですが借りて交換し試してみましたが症状は変わりませんでした。
>RX-8にはこのような症例はよくある事なのでしょうか?
>また他に考えられる原因、対処の仕方などお教えいただければ幸いです。
>不躾な質問で申し訳ありません。
温間時の方が圧縮圧力が落ちるのはおかしいです。
普通は逆です。
溜まっているカーボンが悪さをしていると思います。
ご参考までに。
KINTARO
|
|