| 
    
     |  | こんにちは。 ナイトスポーツ 金井です。
 
 はい。上がったり上がらなかったりということであれば
 電気的、つまりソレノイドが怪しいかと思います。
 でも0,4なでのときもあるというのが腑に落ちません。
 P-FCでデューティーを変えてもEVCがついている限り何も変化は
 無いはずです。
 チャージコントロールのソレノイド、
 ターボコントロールのソレノイド
 (Vユニットとエアコントロールバルブ上の2箇所)
 もしくはアクチュエーターのEリングが外れていないか
 タービン上部のチャージへの4φホース
 をチェックしてみてください。
 
 金井
 
 
 ▼うしさんさん:
 >こんばんは。いつも参考にさせて頂いています。
 >
 >最近セカンダリーのブーストが不安定で悩んでいます。
 >パワーFCとEVCでブースト制御をしています。
 >
 >プライマリは0.9kまで安定して上がりますが、4500回転あたりでセカンダリーに切り替わった後も0.8kを維持できたり、0.4k以下まで下がったりします。4500回転以上でブースト0kから踏み込んだ場合も、正常にかかるときと0.2k程度までしか上がらないときがあります。だんだんとブーストがかからないことが増えてきています。
 >
 >ブーストが上がらないときは、ボンネットの中からプシュプシュプシュと1秒に1〜2回の頻度で、エア漏れみたいな音が聞こえてきます。プライマリーでは聞こえません。この音はソレノイドの動作と連動しているのかと思い、パワーFCのデューティー比を大きく変えても変化はないみたいです。プシュプシュ音は窓を開けるとはっきり聞こえるくらいの音量です。エアクリーナーから聞こえている?(エアクリーナーはHKSむき出しタイプです。)
 >
 >ソレノイド、プレッシャーチャンバー、ワンウェイバルブ等も異常はなさそうです。きちんとブーストが上がることもあるので、壊れているというよりは不安定なだけなのでチェックでは分からないのかもしれません。
 >
 >パーツ交換してみようと思っていますが、どのあたりの部品が怪しいでしょうか?
 >プシュプシュ音がソレノイドと連動しているならチャージコントロールバルブ、エアクリーナーに廻っているならチャージリリーフバルブあたりでしょうか?
 >
 >よろしくお願いします。
 
 
 |  |