| 
    
     |  | こんにちは。 ナイトスポーツ 金井です。
 
 
 ▼じょにーさん:
 >こんにちは、初めまして。
 >
 >去年の秋からFCに乗り始めて、最近やっと1年経ちました。
 >
 >以前から騙し騙し乗ってはいたのですが、どうもターボ系の調子が悪く、エンジンかけて10分後くらいから車外のDefiのメーターで確認すると、正圧にならない(というか、3000回転近くまで行くと-0.2以上上がらない)症状が今年の初め頃から出ています。
 >春頃に一度勝手に直り、暫くした梅雨頃からまた同様の症状が出るようになりました。
 >
 >ブーストがかからなくなった際は、フェイルセーフ?が入り床までアクセルを踏み込んでもガクガクとノッキングに近い症状になります。
 >アイドリングのみの場合は何分置いていてもなりません。
 ●はい。それは、3000rpmで、、というよりも
 ブーストが正圧に入る瞬間に燃料カットが入っている状態だと思います。
 (ガクガクなるのはノッキングでは有りません)
 ブーストを正圧に入れないように、負圧のままゆっくり回転を上げていけば
 回転は上がるということです。
 これが間違いなければ、フェールセーフ機能による燃料カットですね。
 その場合はディーラーさんなどで自己診断をかけてもらってください。
 何が悪いかのエラー信号が出てくるはずです。
 (この場合メータリングオイルポンプかと思います)
 それによって治す箇所が定まってきます。
 そしてもうひとつ。
 このエラー信号というのが少々あいまいです。
 本当にその機能が駄目になっていなくてもエラーとして拾ってしまう
 場合もしばしばあります。
 ですから一度試してみてほしいのは、バッテリーのマイナス端子を外し
 一度エラー信号を消しちゃうんです。
 そうするとまたエラーを拾うまでは普通に走ります。
 そして本当に機関に問題があるなら乗っているうちにまたフェールセーフが
 入るようになります。
 (リセットしてもしばらく問題なく走れずにすぐ拾ってしまうこともあります)
 そうなるとやっぱりその箇所が駄目なんだということになります。
 
 
 >
 >また、納車した時から、最大ブーストが0.3しかかからないのですが、これは正常でしょくか?
 >以前、FCの集まりがあった際に聞いた話では0.5が普通と言われました。
 ●はい。また上のこととは別で、
 ブーストコントローラーを使っていないなら
 ノーマルのデューティーソレノイドバルブをECUがコントロールして
 ブーストを上げていますから
 ソレノイドバルブがだめになっていればアクチュエーターのスプリング荷重
 の範囲の動きになってしまうのでブーストは上がらなくなります。
 その時は0,3ほどになります。
 デューティーソレノイドを確認してみてください。
 
 金井
 
 
 >
 >すいませんが、どつぞ、宜しくお願いします。
 
 
 |  |