| 
    
     |  | こんにちは。 ナイトスポーツ 金井です。
 
 はい。もちろん現在でも変わりません。
 はじめの1000kmが重要で、これを丁寧にやるといいですよ。
 慣らしは高速道路が適しています。
 一定回転で走れますし、走行風も入ってきます。
 おすすめなのは
 慣らしの前にコンプレッションを測っておくことです。
 1000kmが終ったらオイル交換、アイドル調整、各部点検
 そしてその時点でまたコンプレッション
 数値が上がっているはずです。
 その後の500回転、500kmずつは
 おおまかでいいです。
 半分に減らしてもいいでしょう。
 すべての慣らしが終ったら、またコンプレッション
 オイル交換、プラグ交換、アイドル調整、各部点検で
 ブーストをかけて走ります。
 コントローラーなどが着いていればそこで目標に合わせ、
 きちんとかかるかの確認をしてくださいね。。
 
 金井
 
 ▼syrx7さん:
 >お疲れさまです。
 >いつも、当BBS参考にさせてもらっています。
 >ディーラーで2回目のリビルトエンジン載せ替え完了したのですが、
 >今から20年以上前の13BTチューニングという雑誌の
 >ナイトスポーツさんのインフォメーションの慣らし運転の項目の
 >初めの1000km走行までは3000回転以下、
 >それ以降走行距離500kmごとに1000回転づつ、フル加速厳禁というのは
 >今現在も変わらないのでしょうか?
 >15年前にリビルト載せ替えた時もこの方法で
 >お世話になりました。そのおかげで15年もったのかなぁとも
 >今現在思うところであります。あと、オイル、プラグ交換のタイミングはいつが
 >良いのでしょうか?よろしくお願い致します。
 >お願いばかりですいません。
 
 |  |