|
▼キンタロさん:
>▼サルさん:
>>▼キンタロさん:
>>>▼サルさん:
>>>>▼サルさん:
>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>▼サルさん:
>>>>>>>お世話になります。
>>>>>>>fd3sでステアリングラックassyを交換して、
>>>>>>>エンジン始動後アイドルアップせずエンジンの調子が悪かったのでダイアグを見たところ、
>>>>>>>エラーコード 26 32 71 73を検出しました。
>>>>>>>
>>>>>>>作業前には不調はなく、ラック交換の作業とも関係が無いように思うのですが、
>>>>>>>同時にこんなにエラーコードが出るものかと疑問に思い質問させていただきました。
>>>>>>>唯一メタリングオイルポンプが位置的に近いのが気になります。
>>>>>>>1箇所不具合があったとして、重複してエラーコードが出たりするものでしょうか。
>>>>>>>
>>>>>>>お忙しいところ申し訳ありませんが、気になるような所などありましたら教えて頂きたいです。
>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>間違いなく作業前にはコードは無かったとすると、作業に関係した箇所になると思います。
>>>>>>
>>>>>>コードは 26がメタポン、32が2次エアのソレノイド、71 73がセカンダリーインジェクターです。
>>>>>>
>>>>>>全く関係性の無いコードが出力されています。
>>>>>>
>>>>>>ただ4つともメモリー機能はありませんので現在故障です。
>>>>>>恐らく消去出来ないと思います。
>>>>>>
>>>>>>作業にはクロスメンバーをずらす必要があったと思いますが、共締めのアースの付け忘れや、またはアース関連のハーネスを引っ張り断線させていないでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>ご参考までに。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>KINTARO
>>>>>
>>>>>
>>>>>お返事ありがとうございます。
>>>>>作業自体はメンバーはずらさず行いましたので、ハーネスやアース類の取り外しは行いませんでした。
>>>>>引っ掛けて断線させていないかも確認してみようと思います。
>>>>
>>>>
>>>>断線させていないか確認してみましたが、目視ではどこも千切れたりなどはありませんでした。
>>>>エラーが出ていたソレノイド、インジェクターは単体で導通があり、そちらは問題なさそうです。
>>>>ソレノイド、インジェクターのカプラーも点検して見たところ、IGONで電気はきていましたが、アース側で導通がありませんでした。
>>>>ECUのカプラーのアース端子も見てみたのですが、導通はありました。
>>>>ECU本体の可能性もでてくるのでしょうか、何か気になる点ございましたら教えて頂きたいです。
>>>
>>>
>>>突然ECUが壊れたら始動不良になります。
>>>
>>>アースの導通があったと言われるのが、文章なので分かりにくいです。
>>>
>>>多分点検方を間違えている可能性があります。
>>>もう一度電圧計のみで点検してみてください。
>>>
>>>
>>>ご参考までに。
>>>
>>>
>>>KINTARO
>>
>>
>>電圧計でECUのIGONで12vの端子と、ECUのアース端子をテストしましたが、
>>バッテリー電圧分はきていました。
>>間違えているようでしたら教えて頂きたいです。
>
>
>はい。 アースの良否判定を間違われています。
>
>テスターのプラスをアースに、マイナスをバッテリーマイナスで測られてください。
>
>インジェクターのアースも同様です。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO
|
|