| 
    
     |  | こんにちは。 ナイトスポーツ 金井です。
 
 はい。法規が変わってから
 車検時のライトは苦労します。
 しかし法のせいばかりでもありません。
 すでに10年以上使っているレンズの内部が焼けてしまって
 うまく反射できないようになっている車両が多いのです。
 その場合、答えは簡単
 レンズを新品にすればいいのです。
 光量も軸もちゃんと出ます。
 
 金井
 
 
 ▼最終型RZさん:
 >平成13年式のFD3Sを所有しています。(16年所有 走行8万6千キロ)
 >
 >2年一度の車検はユーザー車検で対応しています。車検時にテスターで光軸調整を業者に依頼したところ光量が足りないと指摘を受けました。(hcd)
 >今までは全くありませんでした。
 >
 >HIDを装着していて ハイビームで 100hcd以下
 >          ロービームで 70hcd以下
 >
 >指摘を受けたので HIDからハロゲンに変更致しました。(スタンレー純正H4)
 >
 >         ハイビームで 96hcd以下(通常は130hcd位必要との事)
 >         ロービームで 64hcd(車検ぎりぎり)
 >カットラインの問題がなかったので、ロービームで車検を通す事になり無事に通りました。
 >しかし、明らかにハイビームが暗い症状が判明しています。特に左ライトが暗いです。目視確認でもかなり暗いです。(夜間)
 >
 >原因が何にあるのか?修理は可能なのか?ご質問させて頂きます。
 >対処方法等もあればご教授して頂ければ幸いです。
 >宜しくお願い致します。
 
 |  |