|
▼キンタロさん:
>▼高橋義光さん:
>>RX8の3型に乗っています
>>年末前にP0030というチェックランプが点灯しましてA/FセンサーとO2センサーと10万km超えてるのでついでに3連ソレノイドバルブを交換しました。
>>チェックランプを消して走行するとチェックランプがつき調べると0030がまた入ってました。何度やっても点灯するので買った部品屋さんに事情を説明し新品を送って貰いましたが、再度点灯・・・新たにP0040まで入ってしまいお手上げ状態です。何処をどの様にチェックしたら良いのか教えていただきたいです。
>
>
>OBD(オン・ボード・ダイアグノーシス)になってからのPxxxxと言うコードは、全世界共通コードになり、何処何処系統を調べてくださいと言う意味で、何かのセンサーであると特定するものではありません。
>
>痛い出費になりましたが、今回はセンサーの問題では無いと切り分け出来ました。
>
>例として触媒自体の劣化や、インジェクター不良による燃料不足でも同様のコードは出力します。
>
>CO・HCテスターにかけてみてください。
>
>その数値からの推測はキャブレーター時代から基本変わりません。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO
返信ありがとうございます。m(_ _)m
なるほど参考ににして再度、修理に挑みたいと思います。
|
|