| 
    
     |  | ▼tokさん: >初めまして。FD3S 4型のtypeRSに乗っている者です。
 >仕様はマフラー以外ノーマルです。少し前まで触媒ストレートが着いていました。
 >先日初めて冷却水量の警告音が鳴り、冷却水が異様に減っている事に気が付きました。
 >車体の下に漏れ跡はなく、オイルキャップ裏にクリーム状のものが付着している等、エンジンの水食いが疑われるような事象が確認できました。
 >警告音が鳴った直後に冷却水を補充し、車の移動するのに50mほど動かしただけで、翌日確認するとまた異様に減っていました。仮に水食いだった場合、走行すると冷却水が減るのは分かるのですが、2~3分エンジンをかけていた(50mほど移動した)程度でここまで冷却水は減るものなのでしょうか。水食いの程度によるとは思うのですが、エンジンは一発始動でアイドリングも安定しており、水食いだとしてもあまり重度なものだとは思えません。
 >近いうちに点検をお願いする予定でいますが、有識者の方ご教授頂けましたら幸いです。
 >長文失礼しました。
 
 
 こんにちは。
 
 エンジン停止後にリザーブタンクの水量は増えますか?減りますか?
 
 
 一応確認です。
 
 
 KINTARO
 
 |  |