| 
    
     |  | はじめまして。 (ナイトスポーツさんのVマウントを組んでいるので、15年くらい前に違う話題でご相談してるかもしれません)
 1型のFDに乗っております、Hayaと申します。
 転職や病気などで5年放置してしまったFDを動かす為に奮闘しております。
 現在、エンジンが掛かりません。
 自分なりにわかる範囲で順番に直しております。
 行き詰まってしまったので、アドバイスを頂けたらと思い投稿させていただきました。
 
 まずプラグを新品にしました。
 プラグコードも新品ではないですが、使用歴の短い動作品に交換しました。
 テストもして火は飛んでいました。
 次に燃料ポンプの作動音がしなかった為、燃料ポンプを純正にて新品にしました。
 燃料はエンジンまで来るようになりました。
 ヒューズ類、リレー類も点検、交換いたしました。
 それでもエンジンが掛かりません。
 セルモーターは回ります。
 ボボッボと言う音がするんですが、点火しません。
 ECUをチェックしてみたのですが、パワーFCが装着されていたため、純正に戻そうと思い、ヤフオクにて中古の純正ECUを購入しました。
 純正ECUを繋ぐと燃料ポンプの作動音もせず、セルモーターも回りません。(壊れてる?)
 純正ECUをチェックする方法はありますでしょうか?
 また「ここは診た方が良いよ」って箇所があれば教えください。
 宜しくお願い致します。
 
 |  |