| 
    
     |  | ▼ナイトスポーツさん: >こんにちは。
 >ナイトスポーツ 金井です。
 >
 >すみません。
 >燃調のことに疑問をお持ちのようでしたので
 >書かせて頂きますね。
 >エンジンを交換する前のEUCと現在のが同じであれば
 >エンジンを交換してもアイドリング付近が薄くなるようなことはありません。
 >P-FCなどでアイドル付近を変えていればあり得ますが
 >きっとそうではないのでしょう。
 >それよりも、特にマイナー前で多いことなのですが
 >フロントハーネスの集中アースポイント部分でアース不良が起きている車両が多いのです。
 >それが顕著に出てくるきっかけとして、エンジンOHなどのタイミングで
 >起きやすいことです。
 >理由は、エンジンをOHし、補機も点検して
 >ハーネスも脱着、もしくは交換しますよね。
 >そのことで作業者が脱着した部分にはアースがしっかり落ちるようになりますが
 >触れていない部分には逆に落ちにくくなります。
 >吹けなくなったり、ライトが暗くなったり、、
 >一度バンパーとリーンフォースを外して、この集中アースのボディアース部
 >から増設・延長し
 >バッテリーのマイナスへ直接落としてみると解決するかもしれません。
 >このことは、今回の原因ではなかったとしても無意味ではありませんので
 >一度お試しください。
 >
 >ご参考までに。
 >
 >金井
 >
 >
 >▼もんじゃさん:
 >>▼キンタロ@ノートさん:
 >>>▼もんじゃさん:
 >>>>▼キンタロ@ノートさん:
 >>>>>▼もんじゃさん:
 >>>>>>はじめまして
 >>>>>>当方FDの3型に乗っているのですが、最近失火症状がでて困っております。
 >>>>>>現象として、アイドル時に不定期に失火、振動があります。(ボスッ、、、ボスッボスッ、、、のような)
 >>>>>>冷間時がとくにひどいです。
 >>>>>>また、ちょい吹かし(1500rpm程度)のレスポンスが悪く、回転が落ちてくるときにボコボコと振動、失火があります。
 >>>>>>(たまにパンッとアフターファイヤー)
 >>>>>>
 >>>>>>車の仕様は、マフラーがレガリスRで、その他はノーマルです。
 >>>>>>エンジン、タービン、燃料関係、センサー、点火関係は1万kmほど前にディーラーにて交換済み
 >>>>>>(慣らし後の圧縮が8後半と、すこし低い気がします。)
 >>>>>>
 >>>>>>過去の質問で、2015年4月に[FD3S、極低回転でのアフターファイヤー]というタイトルで似た症状の方がおられましたが、掲示板では解決できなかったようです。
 >>>>>>
 >>>>>>お忙しいとは思いますが、なにとぞよろしくお願いします。
 >>>>>
 >>>>>
 >>>>>こんばんは。
 >>>>>
 >>>>>故障コードは出ていないと仮定しますね。
 >>>>>
 >>>>>エアポンプからエアがキチンと送られているか。
 >>>>>ACVにあるワンウェイバルブから排気ガスの逆流がないか。
 >>>>>
 >>>>>を点検してみてください。
 >>>>>
 >>>>>
 >>>>>ご参考までに。
 >>>>>
 >>>>>
 >>>>>KINTARO
 >>>>
 >>>>返信ありがとうございます。
 >>>>
 >>>>はい、コードはなにもでておりません。
 >>>>
 >>>>ご指摘のACV関係も同時期に交換しておりまして、エアポンプは中古oh品に交換しております。(電磁クラッチ故障により)
 >>>>すこし気になっているのが、サーモワックスをかえていないことなのですが、それによりアイドル不調になることはありえますでしょうか?
 >>>>カムは指で押した感じ、ちゃんと落ちているようです。
 >>>
 >>>
 >>>こんばんは。
 >>>
 >>>ファーストアイドルが上がらなければ被る事がありますが、不調が温間時も続くのでしたら関係ないと思います。
 >>>
 >>>
 >>>チェックバルブはACVには付いていませんので、確認はされてみてください。
 >>>
 >>>
 >>>ご参考までに。
 >>>
 >>>
 >>>KINTARO
 >>
 >>さきほど簡易確認をしてみたのですが、エアーポンプとacv間の配管に煤や吹き返しは確認できませんでした。
 >>(すこしだけ煤がついていましたが、エンジン交換前のもの?かと思われます。チェックバルブも同時期に交換しております。レモン、宇宙船とも)
 >>
 >>マフラーを記載のレガリスRに交換しているのですが
 >>その程度では燃調の関係でアイドリングが振れることは考えにくいでしょうか?高回転でブーストカットのようなひっかかりがあったので、もしかして薄い?気がしまして。(6000rpmと6500rpm付近で2回)
 >>古いエンジンではそんなことはなかったのですが、タービンもリビルトにしたので、前より元気になって燃料が足りていないのか?など考えたりしています。
 
 
 返信ありがとうございます。
 
 さっそく先日アースをつけてみました。
 たしかに、低回転のふけ上がりがよくなったように感じました。ありがとうございます。
 あいかわらず失火はしておりますが、もしかしたら通勤で短距離走行を繰り返しているので、プラグが煤けているのかもしれません。いちど交換してみます。
 
 |  |