| 
    
     |  | ▼もんじゃさん: >▼キンタロ@ノートさん:
 >>▼もんじゃさん:
 >>>はじめまして
 >>>当方FDの3型に乗っているのですが、最近失火症状がでて困っております。
 >>>現象として、アイドル時に不定期に失火、振動があります。(ボスッ、、、ボスッボスッ、、、のような)
 >>>冷間時がとくにひどいです。
 >>>また、ちょい吹かし(1500rpm程度)のレスポンスが悪く、回転が落ちてくるときにボコボコと振動、失火があります。
 >>>(たまにパンッとアフターファイヤー)
 >>>
 >>>車の仕様は、マフラーがレガリスRで、その他はノーマルです。
 >>>エンジン、タービン、燃料関係、センサー、点火関係は1万kmほど前にディーラーにて交換済み
 >>>(慣らし後の圧縮が8後半と、すこし低い気がします。)
 >>>
 >>>過去の質問で、2015年4月に[FD3S、極低回転でのアフターファイヤー]というタイトルで似た症状の方がおられましたが、掲示板では解決できなかったようです。
 >>>
 >>>お忙しいとは思いますが、なにとぞよろしくお願いします。
 >>
 >>
 >>こんばんは。
 >>
 >>故障コードは出ていないと仮定しますね。
 >>
 >>エアポンプからエアがキチンと送られているか。
 >>ACVにあるワンウェイバルブから排気ガスの逆流がないか。
 >>
 >>を点検してみてください。
 >>
 >>
 >>ご参考までに。
 >>
 >>
 >>KINTARO
 >
 >返信ありがとうございます。
 >
 >はい、コードはなにもでておりません。
 >
 >ご指摘のACV関係も同時期に交換しておりまして、エアポンプは中古oh品に交換しております。(電磁クラッチ故障により)
 >すこし気になっているのが、サーモワックスをかえていないことなのですが、それによりアイドル不調になることはありえますでしょうか?
 >カムは指で押した感じ、ちゃんと落ちているようです。
 
 
 こんばんは。
 
 ファーストアイドルが上がらなければ被る事がありますが、不調が温間時も続くのでしたら関係ないと思います。
 
 
 チェックバルブはACVには付いていませんので、確認はされてみてください。
 
 
 ご参考までに。
 
 
 KINTARO
 
 |  |