| 
    
     |  | ▼キンタロさん: >▼まなぶくんさん:
 >>▼キンタロさん:
 >>>▼まなぶくんさん:
 >>>>現在平成3年式のFC3Sに乗っています
 >>>>
 >>>>冷感時は一発でエンジン始動ができます
 >>>>暖気後はアイドリング落ち着いています
 >>>>エンジンを切ってすぐは何事もなくかかるのですが
 >>>>30分ぐらい放置してエンジンを再始動すると
 >>>>セルが回るのですが全くエンジンがかかりません
 >>>>
 >>>>セル回転中にアクセルペダルを軽く踏むと燻りながらエンジンがかかります
 >>>>
 >>>>圧縮は前後8.3ぐらいです
 >>>>
 >>>>直すために
 >>>>ACVクリーニング
 >>>>スロットルクリーニング
 >>>>インジェクタークリーニング
 >>>>スターターリレー交換
 >>>>クラッチスイッチ交換
 >>>>レジスターリレー交換
 >>>>
 >>>>ここまでは行っています
 >>>>
 >>>>ダイアグはなんど放電リセットさせても
 >>>>51が出たままです
 >>>>
 >>>>考えられる原因等ありましたら
 >>>>教えていただけたらと思います
 >>>>よろしくお願いします
 >>>
 >>>
 >>>こんにちは。
 >>>
 >>>
 >>>う〜ん。 51はレジスターリレーなんですよね・・・。
 >>>アースに落としてるのはECUですので、開けて点検された方がいいですね。
 >>>焼けて無いかとかです。
 >>>
 >>有難うございます
 >>ということは
 >>コンピューターが死んでいる可能性がある?と言う感じですかね?
 >>
 >>
 >>アクセルを軽く開けると
 >>エンジンがかかるときに
 >>何かしらの影響があるものですかね?
 >>
 >>>後メインハーネスの導通点検とカプラーの錆びとかでしょうか。
 >>>
 >>>
 >>>ご参考までに。
 >>>
 >>>
 >>>KINTARO
 >
 >
 >こんにちは。
 >
 >ECUだけではありません。 年式からハーネスが固くなって断線とか、カプラーの接触不良もあると思います。
 >
 >熱間始動時はアースに落ちて無いといけませんので、関係はあります。
 >
 >
 >ご参考までに。
 >
 >
 情報とても助かります
 因みに燃料ポンプとかの可能性もありますでしょうか?
 エアフロとか?
 よくわからないのでよろしくお願いします
 >KINTARO
 
 |  |