| 
    
     |  | こんにちは。 ナイトスポーツ 金井です。
 
 
 ▼senngokuさん:
 >ナイトスポーツ 金井様
 >
 >お世話になっております、senngokuです。
 >ご返答頂き有難う御座います。
 >
 >RX-8のローターはFD、FCと比較して外側に1つ多く
 >Oリング溝があると思いますが
 >コーナーシールのソリッドやフランクカット等で
 >対応できるものでしょうか?
 ●それはカットオフシールです。
 ゼロオーバーラップのエイトのエンジンですが
 それでも排気が吸気側に混入しないよう設けられています。
 とはいえ、実際は入ります。笑
 コーナーシールをソリッドにしないといけないのは、サイド排気だからです。
 ラバープラグでは溶けてしまうので。
 フランクカットは排気ポートの閉じ終わりを遅らせている意味合いですので
 カットオフシールとは関係ありません。
 >
 >またステーショナリギアの歯数も違うように感じますが
 >同じなのでしょうか?
 ●同じです。
 >
 >現在T618zのハウジング内部を加工して
 >20RXのコンプレッサー導入を考えており
 >物理的に入る事は確認致しましたが
 >タービン風量が多すぎて高回転時のノッキング等が予想される為
 >セッティングレベルでは難しいと思い、質問致しました。
 ●それは自分たちにも経験がありません。
 あるのはRX8のノーマルエンジンでトラストさんのキットでの経験だけです。
 ただ、コントローラーを使って圧は0,8まで上げましたが
 インジェクターは変えていました。
 ちなみにマイナー後ハイパワーです。
 >
 >ちなみに圧縮比10.0ローターでT618zで
 >ブースト圧1.0kgはセッティングレベルでは
 >耐久性を含め、難しいと思いますが出来るものなのでしょうか?
 >(通常セット圧は0.5kg程度だったかと思います)
 ●厳しいと思います。
 
 FDのローターを使うことには
 たしかリスクがあったと思います。
 もう少し調べてまたお返事しますね。
 
 >
 >宜しくお願い致します。
 >
 >
 >▼ナイトスポーツさん:
 >>こんにちは。
 >>ナイトスポーツ 金井です。
 >>
 >>はい。FDのローターは使えなくはないですが
 >>コーナーシールはソリッドが必須
 >>フランクカット加工
 >>あとは排ガスの問題です。
 >>それより
 >>いくつまでブーストを上げたいのでしょう?
 >>セッティングをきちんとすればターボキットのセット荷重より
 >>あげられますよ。
 >>
 >>金井
 >>
 >>
 >>▼senngokuさん:
 >>>お世話になっております。
 >>>
 >>>表題の件につきまして、検索でも見つからなかった為
 >>>質問させて頂きます。
 >>>
 >>>13B-MSP(rx-8)のエンジンに対して
 >>>RX-7の9.0や8.5の圧縮比ローターを入れる事は可能でしょうか?
 >>>
 >>>RX-8にターボを積んだ時に圧縮比10.0ですと
 >>>ブースト圧もあまり上げられず、
 >>>ブースト圧を上げるにはローターの圧縮比を下げるしか
 >>>方法がないと考えております。
 >>>
 >>>もしそのまま入れるのが不可能な場合、
 >>>何をすれば圧縮比を落とせるかをご教示頂けますでしょうか?
 >>>
 >>>宜しくお願い致します。
 
 |  |