| 
    
     |  | エアの吸い込みがないか 配管チェックを行いましたが、問題ありませんでした。 初爆だけして 燃料が来ていない感じです。
 (燃ポンは回ること確認済み、インジェクタも交換済み)
 毎回、1−2秒ほど初爆してアイドリングしないため プラグを再確認したところ、T側が若干濡れていてL側は乾いた状態です。
 IG ONで最初の燃ポンは動くものの 回転信号が来ていないのでは?と思い、手持ちのECUに交換しましたが、症状変わらず。
 何かのFBがないため アイドリングしないようなのですが わかりません。
 ご教示いただけると助かります。
 
 ▼キンタロさん:
 >▼赤のFC3Cさん:
 >>キンタロさん
 >>
 >>有難うございます。
 >>当方もエア吸いと思い、一度 ACVを付けなおしたのですが・・・。
 >>もう一度 やってみます。
 >>
 >>
 >>▼キンタロさん:
 >>>▼赤のFC3Cさん:
 >>>>当方、FC3CのAT車に乗っています。
 >>>>
 >>>>最近、アフタファイアが増えてきたので、ACVのチェックバルブ(レモンバルブ)を交換しました。
 >>>>交換後 かぶりやすいと聞いてはいたのですが、その後 エンジンがかからなくなりました。
 >>>>プラグがかぶっていたので、プラグおよびプラグコードを新品に交換しましたが、ダメでした。
 >>>>何度かエンジンを回していたら、初爆するようにはなったもののアイドリングしません。
 >>>>エアフロ不良かと思い、新品のエアフロに交換しましたが ダメ。
 >>>>スロットルセンサーをチェックしたところ チェックランプが光らなかったので新品に交換しましたがダメ。
 >>>>その後、燃料ポンプおよび燃料フィルターを新品にしましたがダメ。
 >>>>チェックランプで自己診断を実施しても NGコードは出ていません。
 >>>>
 >>>>このような状態ですが、一体どこが悪いのでしょうか?
 >>>>初爆はしていて、いつものかぶった状態であれば アイドリングしてもおかしくない状態です。
 >>>
 >>>
 >>>こんばんは。
 >>>
 >>>FCは詳しく無いのですが、作業後にかからなくなったのでしたら、触った所を見直す必要があります。
 >>>
 >>>初爆はあるのでしたら、エア吸いだと思います。
 >>>レモンバルブ付ける時、ずれてACV浮いてたりしてませんか?
 >>>
 >>>お車診れないので、想像ですいません。
 >>>
 >>>
 >>>KINTARO
 >
 >
 >こんばんは。
 >
 >エアクリからタービンへ行くダクトのタービン側は抜けたりずれたりしてないですか?
 >FCのACVはエンジンの右へ出ていて、サージを割らなくても交換出来る位置だったと思います。 なので、触ってしまっているかも知れません。
 >
 >
 >KINTARO
 
 |  |