| 
    
     |  | ▼キンタロさん:お返事ありがとうございます。 
 ノッキングはパワーFC読みだし、巡航時なのであまり気にしていませんでしたが、異音と連動していたので少し気になりました。
 
 純正コンピューターには車検時など時々戻していますが症状が出るまで走れてはないようなのでもう少し走ってみます。
 
 
 >▼アストロノーカさん:
 >>お世話になります。気になる事を相談させてください。
 >>
 >>6型FD、走行147000、御社でリビルトエンジン、タービン後27000になります。
 >>吸排気を一通り社外にしてパワーFCのデータを入れてもらっています。
 >>
 >>乗せ換え以前からなんですが、時々エンジン周りからシュルシュル?みたいな音が出る時がありました。
 >>常にではなく、エンジンが暖まりきった後に出たり出なかったりします。
 >>走行中も出たり直ったり、エンジン再始動後でも出たり直ったりです。
 >>
 >>そして、その音が出だすとパワーFC読みのノッキング値が出ていない時の数倍になります。
 >>具体的には出ていない時が30前後で出ると150とかになります。
 >>
 >>そのノッキングもブーストがかかっていない一定走行かエンジンブレーキ時だけしか出ないんですが。。
 >>
 >>その症状が出ている時に空ぶかしをすると、回転に合わせて音が早く大きくなるので回転している部品とは思いますが。。
 >>
 >>エアポンプとアイドルプーリーは交換したばかりなので、エアコンかパワステでしょうか?
 >>または他に何か可能性はありますか?
 >>お願いします。
 >
 >
 >こんばんは。
 >
 >巡行時や減速時にノックは出ません。
 >何か他の振動を拾っていると思います。
 >
 >1度ノーマルECUに戻せませんか?
 >
 >音は補器類でしょうから、出る時に聞いてみたりしないと難しいと思います。
 >
 >ご参考まで。
 
 |  |