| 
    
     |  | こんにちは。 ナイトスポーツ 金井です。
 
 はい。
 まずハイフローはやっております。
 ただ、タービン入り口のダクトをどうするかを考えなくてはなりません。
 別途ご相談ですね。
 
 出力として
 FCでノーマルエンジンで300PSを出すのは
 結構な努力が必要です。
 ロムチューンでは、もともとのノーマルCPの処理速度の問題がありますから
 かけられるブーストにも限界があります。おおよそ0,8を越えない
 範囲で使わなければなりません。
 そうすると、ある程度までになりますから
 高い出力にはなりません。
 P-FCなどで16BIT化するしかないんですね。
 
 それよりも何よりも
 一番考えなければならないことは
 エンジンやその周りの補機が完調かどうかです。
 古い車です。
 パワーを上げるならそれに応じた完全なメンテナンスが必要です。
 全部が完璧で、一番最後に出力を上げたり、セッティングできたり
 しますから。
 
 あと、触媒はつけてくださいね。
 どこのCPであっても、ロムチューンされているならば
 FBCDは取り外してください。
 
 またこの続きのご相談ありましたら
 メールかお電話でご相談ください。
 
 金井
 
 
 ▼タスクさん:
 >現在FC3S用のハイフロータービンの取り扱いはございますか??
 >
 >私の車両は平成3年の後期で現状はノーマルタービン、むき出しエアクリ、フロントパイプ、触媒ストレート
 >マフラー、ブリッツ書き換えECU ぐらいです。FBCDとブーストコントローラーも付いております。
 >
 >高回転でもう少しパンチが欲しいと思っております。
 >そこで、現在もハイフロータービンの取り扱いがあるのならば
 >弊社の書き換えECUと一緒に購入したいと考えておりました。
 >目標は300馬力です。
 >
 >お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
 
 |  |