| 
    
     |  | ▼ナイトスポーツさん: >こんにちは。
 >ナイトスポーツ 金井です。
 >
 >横やりすみません。
 >FCもFDもそうですが
 >プーリーボスに対して
 >プーリーは4本のボルトで締めますよね。
 >その4つの穴はPCDがわずかにずれています。
 >そのため付くようにしか付きません。
 >ずれることが無いわけです。
 >ご安心下さい。
 >
 >注※
 >FDにはないのですが、FCではクランクアングルセンサーで
 >点火時期の調整ができるようになっていますね。
 >そのためクランクプーリーにある
 >例のLとTの切り欠きマーキングは重要となるわけですが
 >実はプーリーボスに何種類かの違いがあるのです。
 >違いというのはエキセンのキーに対して4つのボルト穴がずれています。
 >当然プーリーの穴もそれに合わせてずれているわけで
 >プーリーとボスの組み合わせは変えることができません。
 >(たまたま同じものならいいですが)
 >部品としてもそこはセットで販売されています。
 >そこの違いは自分が調べた限り4種類以上あるんです。
 >なんでそんなことしちゃったんだかは分かりません。。笑
 >そのためボスとプーリーの組み合わせを間違えると点火時期が
 >見れなくなります。
 >例として、
 >古くて錆びているプーリーを交換しようとして
 >新品を買ったとします。
 >ボスは外すことにリスクがありますから、プーリーだけを新品にしようとすると
 >えらいことになる恐れがあるということです。
 >交換した後に点火時期の調整をしないなら、そのことに気が付きませんから
 >普通に動いて乗れてしまいます。
 >調整しようとした時に、あれ?ってなるんですね。
 >
 >余談でした。
 >
 >金井
 >
 
 
 こんばんは。
 
 回答ありがとうございます。
 付くようにしか付かない様なので安心しました。
 
 とりあえず、錆びを落として付けて、点火時期を見てみます。
 
 また何かありましたらよろしくお願い致します。
 
 ありがとうございました。
 
 >▼組み立て中さん:
 >>▼キンタロさん:
 >>>▼組み立て中さん:
 >>>>▼キンタロさん:
 >>>>>▼組み立て中さん:
 >>>>>>はじめまして。
 >>>>>>初歩的な質問かもしれませんが、教えてください。
 >>>>>>
 >>>>>>ベルト交換のついでに、プーリーを外していたのですが、
 >>>>>>エキセンプーリーを外す時、ピンの所にマークを合わせずに外してしまいました。
 >>>>>>
 >>>>>>取り付ける時は、位置はどうやって合わせたら良いのでしょうか?
 >>>>>>
 >>>>>>よろしくお願いします。
 >>>>>
 >>>>>
 >>>>>おはようございます。
 >>>>>
 >>>>>10mm4本外したのでしょうか?
 >>>>>
 >>>>>オフセットされた位置決めピンがボスに2本ありますので、付くようにしか付かなかったと記憶していますが、どうですか?
 >>>>>
 >>>>>ご参考まで。
 >>>>
 >>>>おはようございます。
 >>>>
 >>>>回答ありがとうございます。
 >>>>10mmは 4本外しました。
 >>>>
 >>>>車種を書くのを忘れてましたが、当方、後期のFCです。
 >>>>FCにはピンは無かったです。
 >>>>
 >>>>よろしくお願いします。
 >>>
 >>>
 >>>あ。 FC3Sですか?
 >>>てっきりFDかと・・・。
 >>>
 >>>FCはですね、若い時しか触った事無いんです。
 >>>確かどこでも付くんで、タイミングマーク合わせて外さないといけなかったと記憶してます。
 >>>
 >>>幸いクランクアングルセンサーは別にあるので、どこに付けてもエンジンはかかります。
 >>>タイミングライトで合うところ探すしかないでしょうか?
 >>>
 >>>すいません。
 >>
 >>
 >>こんにちは
 >>
 >>エンジンはかかるのですね。
 >>なんとかやってみます。
 >>
 >>ありがとうございます。
 
 |  |