| 
    
     |  | お助けください。 平成3年FC3Sです。
 走行距離41700kmですが、40000km近くまでは最初の2年で走行後、後の25年間は2年で100km前後の走行距離です。
 基本的には走行しなくても月2、3回はエンジンをかけるようにして、最低でも年一回はオイル交換しています。
 平成17年にナイトさんのハイフロタービンを通販購入し自宅で取り付けています。
 同時に4BEATの設定変更もしています。
 ブーストはナイトさんのブーストコントローラーを使っています。(平成10年以前?ぐらいから)
 ハイフロ装着後まだ1000kmも走っていません。
 
 昨年(実走は2年で100km走らないので)10月ごろガソリンスタンドまで走行し、帰宅中にアクセル踏んで正圧になると点火カット?燃料カット?で急にふけなくなりました。
 同時にコンパウンドメーターも動かなくなりました。
 エンジンルームを見るとメーターのホースが外れていたので、あ、これが原因だなと思い装着、そのまま乗らない時期に突入したため治ったかの確認はできませんでした。
 エンジンの始動、空ぶかしは正常だったので、とりあえずそのまま今年の5月まで。
 ようやく実走する機会があったので、走り始めると、メーターが正圧付近(なる前)でやはり同じ症状が。
 正圧付近でなるため、ブーストかけないように走ろうと思っても、2速、3速で60km/hぐらいだと、もうその症状が出てしまい、とてもまともに走れません。
 でも、エンジン始動、ブーストかかる前はいたって正常です。
 (一応整備士やってます)お客さんのFD3S5型でほぼ同じ症状の車が入ってきたことがあり、その時はインマニの下のソレノイドバルブAssy交換で治ったのですが、FCでも同じようなソレノイドバルブがあるのでしょうか?
 仮にあったとしてもブーストコントローラーをつけているので関係ないような気がしますが、どうなのでしょうか?
 
 |  |