|
しろ
- 06/1/27(金) 19:06 -
|
|
|
|
こんばんは。
南の島からいつも勉強させて頂いております。FCに乗り始めてちょうど10年が経過しました。
現在、サイドポート、C7、触媒レス、マフラー不明、パワーFC、大容量インジェクター等の仕様のFCを所有しています。
数年間トラブルを抱えていたのですが、パワーFC装着&セッティング、インジェクター類仕様変更、MT交換、マウント類交換等を行い、やっとまともに走れる状態になりつつあります。まだまだ先は長いですが。
つい2,3日前に約2年ぶりにFCに乗って公道に出たのですが、マフラーからの爆音がとても気になります。歳を取ったのかもしれませんが。。。(ギリギリまだ20代です)。
これからは、メリハリをつけて出来る限りスマートな運転を心がけたいのですが、大音量がどうしても我慢できず汎用品のインナーサイレンサーというのを取り付けました。若干サイズが合いませんでしたが。
確かに気持ち音は小さくなった様な感はありますが、ブーストをかけてはいけないですとか、色々神経質にならないとエンジンやタービンを壊す等の噂を耳にします。納車された当日(インナー未装着)しかアクセルを気持ちよく踏めていません。
せっかく乗れるようになったのですが、現在はおそるおそる運転している状況でして・・・、こうなると結局は気持ち良く運転できず、何も意味がありませんので、マフラー自体の交換を検討しております。
御社のF605マフラーに非常に興味があるのですが、私の仕様の様な車両でも取り付けは可能でしょうか。
文章が長くなり大変申し訳ございません。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示の程宜しくお願い致します。
※似た質問が過去にありましたら申し訳ございません。
|
|
|
|
ペーパー脱出大作戦
- 06/1/28(土) 0:35 -
|
|
|
|
▼しろさん:
>こんばんは。
>南の島からいつも勉強させて頂いております。FCに乗り始めてちょうど10年が経過しました。
>
>現在、サイドポート、C7、触媒レス、マフラー不明、パワーFC、大容量インジェクター等の仕様のFCを所有しています。
>数年間トラブルを抱えていたのですが、パワーFC装着&セッティング、インジェクター類仕様変更、MT交換、マウント類交換等を行い、やっとまともに走れる状態になりつつあります。まだまだ先は長いですが。
>
>つい2,3日前に約2年ぶりにFCに乗って公道に出たのですが、マフラーからの爆音がとても気になります。歳を取ったのかもしれませんが。。。(ギリギリまだ20代です)。
>
>これからは、メリハリをつけて出来る限りスマートな運転を心がけたいのですが、大音量がどうしても我慢できず汎用品のインナーサイレンサーというのを取り付けました。若干サイズが合いませんでしたが。
>確かに気持ち音は小さくなった様な感はありますが、ブーストをかけてはいけないですとか、色々神経質にならないとエンジンやタービンを壊す等の噂を耳にします。納車された当日(インナー未装着)しかアクセルを気持ちよく踏めていません。
>
>せっかく乗れるようになったのですが、現在はおそるおそる運転している状況でして・・・、こうなると結局は気持ち良く運転できず、何も意味がありませんので、マフラー自体の交換を検討しております。
>
>御社のF605マフラーに非常に興味があるのですが、私の仕様の様な車両でも取り付けは可能でしょうか。
>文章が長くなり大変申し訳ございません。
>
>ご存知の方いらっしゃいましたらご教示の程宜しくお願い致します。
>※似た質問が過去にありましたら申し訳ございません。
触媒レス、マフラー不明とのことですが、
フロントパイプからマフラーまで80φぐらいの直管だったりしませんか?
触媒取ってまでの排気管ですから、そこその太さの可能性がありますね。
その場合はサイズの問題でつかない場合があります。
また、触媒部分がサイレンサーになっているもので、まれに長さが違うものもあります。
排気管の径を確認されたほうがよいと思いますよ。
あと、触媒は取り付けてくださいね。
|
|
|
|
ナイトスポーツ
- 06/1/28(土) 9:48 -
|
|
|
|
ナイトスポーツ中村です。
しろさんお久しぶりです。南の島のかたがたはお元気ですか。
▼しろさん:
>こんばんは。
>南の島からいつも勉強させて頂いております。FCに乗り始めてちょうど10年が経過しました。
>
>現在、サイドポート、C7、触媒レス、マフラー不明、パワーFC、大容量インジェクター等の仕様のFCを所有しています。
>数年間トラブルを抱えていたのですが、パワーFC装着&セッティング、インジェクター類仕様変更、MT交換、マウント類交換等を行い、やっとまともに走れる状態になりつつあります。まだまだ先は長いですが。
>
>つい2,3日前に約2年ぶりにFCに乗って公道に出たのですが、マフラーからの爆音がとても気になります。歳を取ったのかもしれませんが。。。(ギリギリまだ20代です)。
>
>これからは、メリハリをつけて出来る限りスマートな運転を心がけたいのですが、大音量がどうしても我慢できず汎用品のインナーサイレンサーというのを取り付けました。若干サイズが合いませんでしたが。
>確かに気持ち音は小さくなった様な感はありますが、ブーストをかけてはいけないですとか、色々神経質にならないとエンジンやタービンを壊す等の噂を耳にします。納車された当日(インナー未装着)しかアクセルを気持ちよく踏めていません。
>
>せっかく乗れるようになったのですが、現在はおそるおそる運転している状況でして・・・、こうなると結局は気持ち良く運転できず、何も意味がありませんので、マフラー自体の交換を検討しております。
>
>御社のF605マフラーに非常に興味があるのですが、私の仕様の様な車両でも取り付けは可能でしょうか。
>文章が長くなり大変申し訳ございません。
>
>ご存知の方いらっしゃいましたらご教示の程宜しくお願い致します。
>※似た質問が過去にありましたら申し訳ございません。
はい、可能ですよ。
宜しくお願いします。
中村
|
|
|
|
しろ
- 06/1/28(土) 13:34 -
|
|
|
|
中村様はじめお答え頂いた方々
ご回答頂きありがとうございました。
インナーサイレンサー装着に関しては特に不具合は生じないという事は認識不足でした。ブーストかけるとエンジンやタービンが壊れるとよく聞いたもので、誤った認識をしていました。
インナーサイレンサー装着に関しては音が静かになったというよりは室内にこもった感があり、尚且つ音質的にも爽快なサウンドではない為、やはりマフラー交換の方向で検討させて頂きます。
触媒はきちんと装着致します。不快な印象を与える発言に対してお詫びします。ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
本投稿を不要な誤解を招いて荒れてしまうと嫌なので、削除しようと試みたのですが、レスがある為削除が出来ない状況にあるかと思います。
今後、何らかの悪い影響、または悪意の無い方が誤解される状況が懸念されるのであれば投稿を削除して頂けませんでしょうか。
今回は大変勉強になりました。ありがとうございました。
|
|
|
|
しろ
- 06/1/28(土) 14:09 -
|
|
|
|
中村様
ご無沙汰してます。こちらは暖かいので、場所によっては未だに半袖Tシャツ着てます。
みんな相変わらず元気ですよ。ちょこちょこと連絡はとりつつと言った感じです。
是非またいらしてくださいね。
|
|
|
|
 |
 |