2006 / 1
 
46 / 46 ページ ←次へ

FD5型 回転が下がりませ...[8]  /  FD リトラクタブルのズレ。[1]  /  アイドリング[1]  /  ナイトさんのオイルについ...[1]  /  FDの燃費について[5]  /  FD5型のタコメーター[2]  /  こんにちは[2]  /  バケットシートについて[1]  /  凍結で鍵穴が破損[2]  /  あけましておめでとうござ...[1]  /  

FD5型 回転が下がりません・・・。
 ゆうたん  - 06/1/6(金) 9:42 -

    ナイト様、あけましておめでとうございます。昨年は色々と勉強になりました。今年もよろしくお願いします。
 新年早々、当方のFD不調につき、ヘルプの書き込み申し上げます・・・。
 約半年振りに、我が愛車(FD5型)に乗ったところ、回転数を3,000rpm以上に上げると、回転が下がるのが非常に鈍くなっておりました・・・。(下がってこない訳では無く、かなり鈍い・・・。)これは一体何が原因でしょうか?何かのフェイルセーフ機能が働いているのでしょうか・・・。
 因みに、3,000rpm以下では、普通に走行可能。上記の症状は、走行中、停車時に関わらず発生します。
 ・・・どうかご教授願います。

Re:FD5型 回転が下がりません・・・。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/7(土) 9:00 -

   ▼ゆうたんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼ゆうたんさん:
>>>スロットルの戻りも確認しましたが、異常は見られませんでした。他に考えられる原因は何が有りますか?
>>
>>スロットルではないなら、バイパスエアーコントロールバルブなどが考えられますが、そうなるとモニターやWDSなどでチェックしながらではないとわかりません。ディーラーに見てもらうほうが早いですよ。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>バキュームホースの劣化や、抜け。インマニガスケット抜けではこのような症状は考えられないのでしょうか?

はい、そのような場合はアイドルが上がります。アイドルは約700で安定していますか?
中村

Re:FD5型 回転が下がりません・・・。
 ゆうたん  - 06/1/7(土) 23:32 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ゆうたんさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼ゆうたんさん:
>>>>スロットルの戻りも確認しましたが、異常は見られませんでした。他に考えられる原因は何が有りますか?
>>>
>>>スロットルではないなら、バイパスエアーコントロールバルブなどが考えられますが、そうなるとモニターやWDSなどでチェックしながらではないとわかりません。ディーラーに見てもらうほうが早いですよ。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>バキュームホースの劣化や、抜け。インマニガスケット抜けではこのような症状は考えられないのでしょうか?
>
>はい、そのような場合はアイドルが上がります。アイドルは約700で安定していますか?
>中村

 アイドリングは安定しています。先日書き込みました症状のみです・・・。
 症状が出る前に最後に乗ったのが、昨年の8月です。その時は全く問題が有りませんでした。バッテリーを外して、約5ヶ月ガレージに保管をしていました。
 もう一度、スロットルワイヤーを点検してみます・・・。疑うべきは、タービンの真上辺りと言った所でしょうか?熱で被覆に影響があったり・・・。何度も申し訳ありませんが、良きアドバイスお待ちしてます。

Re:FD5型 回転が下がりません・・・。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/8(日) 9:14 -

   ▼ゆうたんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼ゆうたんさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼ゆうたんさん:
>>>>>スロットルの戻りも確認しましたが、異常は見られませんでした。他に考えられる原因は何が有りますか?
>>>>
>>>>スロットルではないなら、バイパスエアーコントロールバルブなどが考えられますが、そうなるとモニターやWDSなどでチェックしながらではないとわかりません。ディーラーに見てもらうほうが早いですよ。
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>バキュームホースの劣化や、抜け。インマニガスケット抜けではこのような症状は考えられないのでしょうか?
>>
>>はい、そのような場合はアイドルが上がります。アイドルは約700で安定していますか?
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
> アイドリングは安定しています。先日書き込みました症状のみです・・・。
> 症状が出る前に最後に乗ったのが、昨年の8月です。その時は全く問題が有りませんでした。バッテリーを外して、約5ヶ月ガレージに保管をしていました。
> もう一度、スロットルワイヤーを点検してみます・・・。疑うべきは、タービンの真上辺りと言った所でしょうか?

いいえ、スロットルの本体のリンケージなどです。
ワイヤーよりスロットル自体の確認をしてください。それでわからないようなら、ぜひディーラーで見てもらってください。
中村


熱で被覆に影響があったり・・・。何度も申し訳ありませんが、良きアドバイスお待ちしてます。

Re:FD5型 回転が下がりません・・・。
 ゆうたん  - 06/1/9(月) 8:57 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ゆうたんさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼ゆうたんさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼ゆうたんさん:
>>>>>>スロットルの戻りも確認しましたが、異常は見られませんでした。他に考えられる原因は何が有りますか?
>>>>>
>>>>>スロットルではないなら、バイパスエアーコントロールバルブなどが考えられますが、そうなるとモニターやWDSなどでチェックしながらではないとわかりません。ディーラーに見てもらうほうが早いですよ。
>>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>>
>>>>バキュームホースの劣化や、抜け。インマニガスケット抜けではこのような症状は考えられないのでしょうか?
>>>
>>>はい、そのような場合はアイドルが上がります。アイドルは約700で安定していますか?
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>> アイドリングは安定しています。先日書き込みました症状のみです・・・。
>> 症状が出る前に最後に乗ったのが、昨年の8月です。その時は全く問題が有りませんでした。バッテリーを外して、約5ヶ月ガレージに保管をしていました。
>> もう一度、スロットルワイヤーを点検してみます・・・。疑うべきは、タービンの真上辺りと言った所でしょうか?
>
>いいえ、スロットルの本体のリンケージなどです。
>ワイヤーよりスロットル自体の確認をしてください。それでわからないようなら、ぜひディーラーで見てもらってください。
>中村
>
>
>熱で被覆に影響があったり・・・。何度も申し訳ありませんが、良きアドバイスお待ちしてます。

 アドバイスありがとうございます。どうやら、スロットルリンケージも異常無かったので、バイパスエアーコントロールバルブを疑って、ディーラーに見てもらう事と致します。
 また、何か有った時は、書き込みます。今回はありがとうございました。

・ツリー全体表示

FD リトラクタブルのズレ。
 苅生  - 06/1/8(日) 21:45 -

   あけましておめでとうございます。
質問させてください。

本日FD3Sに6型にHIDキットの取り付けをしていたのですが
クリアランスや開閉の確認をしている時に、
何かを噛み込んでしまい、リトラの動きがずれてしまいました。

具体的にはリトラをあげると、ずれたほうは完全に上がりきらず、
閉じる時は、その足りなかった分上がってから降りていきます。
当然その分、閉じた時も少し浮いています。

調整ダイアルらしきものを見つけたので回してみましたが、
ある程度修正すると、勝手に元のダメな位置に戻されてしまいます。

ヒューズを抜いて調整しても、ヒューズを戻すとまたズレてしまいます。

このズレの修正の仕方をどなたかご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

Re:FD リトラクタブルのズレ。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/9(月) 8:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼苅生さん:
>あけましておめでとうございます。
>質問させてください。
>
>本日FD3Sに6型にHIDキットの取り付けをしていたのですが
>クリアランスや開閉の確認をしている時に、
>何かを噛み込んでしまい、リトラの動きがずれてしまいました。
>
>具体的にはリトラをあげると、ずれたほうは完全に上がりきらず、
>閉じる時は、その足りなかった分上がってから降りていきます。
>当然その分、閉じた時も少し浮いています。
>
>調整ダイアルらしきものを見つけたので回してみましたが、
>ある程度修正すると、勝手に元のダメな位置に戻されてしまいます。
>
>ヒューズを抜いて調整しても、ヒューズを戻すとまたズレてしまいます。
>
>このズレの修正の仕方をどなたかご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか?

何かをかみこんだのでしたら、ベゼルなどの周りの部品を外して、機械部分に異常が無いかを確認してください。
どのような状態が正常なのかわからない時は、反対側も分解して比べてみてください。
中村

・ツリー全体表示

アイドリング
 junji  - 06/1/8(日) 19:22 -

   はじめまして。4型FD3Sに乗っています。
現在アイドリングが1700前後でそこから下がりません。
前回の車検の時ディーラーで見てもらったところ、インマニのガスケット抜けだと言われました。
最近症状がひどくなってきたのでどうしようかと思っていたのですが、とある本に
「ISCソレノイド」が壊れても同じような症状になると書いてあったのですが、何か見分ける方法があるのでしょうか?
ディーラーで言われたので間違いないと思われますか?
ご意見お聞かせください。
宜しくお願いします。

Re:アイドリング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/9(月) 8:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼junjiさん:
>はじめまして。4型FD3Sに乗っています。
>現在アイドリングが1700前後でそこから下がりません。
>前回の車検の時ディーラーで見てもらったところ、インマニのガスケット抜けだと言われました。
>最近症状がひどくなってきたのでどうしようかと思っていたのですが、とある本に
>「ISCソレノイド」が壊れても同じような症状になると書いてあったのですが、何か見分ける方法があるのでしょうか?
>ディーラーで言われたので間違いないと思われますか?
>ご意見お聞かせください。
>宜しくお願いします。

ガスケットが抜けているのは目視できます。目視で確認してガスケットが抜けているとディーラーが言うなら、それはガスケットの問題でしょう。
そのように思いますよ。
中村

・ツリー全体表示

ナイトさんのオイルについて
 7  - 06/1/7(土) 23:36 -

   質問なのですがナイトさんから販売されているエンジンオイル
ロータリーパフォーマンスはエステル系のオイルなのでしょうか?
又、洗浄効果の方はいかがなものなのでしょうか?

Re:ナイトさんのオイルについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/8(日) 9:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼7さん:
>質問なのですがナイトさんから販売されているエンジンオイル
>ロータリーパフォーマンスはエステル系のオイルなのでしょうか?

はい、エステル系です。ですからREでも問題はありません。

>又、洗浄効果の方はいかがなものなのでしょうか?

特に洗浄効果を優先させたオイルではありませんが、使っていて問題は無いですよ。
宜しくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

FDの燃費について
 fisher  - 06/1/7(土) 12:11 -

   こんにちは。いつも参考にさせていただいております。

ナイトさんにはオイルのこととかでいろいろとお世話になっています。
5型FD、ストレート構造マフラー、エアクリ、P-FC仕様の車に乗ってます。
次回車検も迫っており、以前からナイトさんのメタリットとマフラーの導入を視野に入れ貯蓄中なのですが、もう少しかかりそうです。
そんななか、現在の仕様で気になることがあります。初歩的なことです。

当方のFDは前述のようにP-FCで制御しておりますが、燃費が最悪です。車体は本州で手に入れて、北海道で乗っているんですが、買ったときから燃費が悪いなーと思っておりました。(FDは2代目です)
季節やふみ加減によりますが、3〜5の間で街乗りは推移しております。この時期の凍結した路面ではちょっとふみ気味ですと2キロ台まで落ちます。いくらなんでも悪すぎないでしょうか?4、500PSの車ならいざ知らず、たかが軽いブースト程度の燃費とは思えません。この石油高のご時世についていけません。
これは純粋にセッティングが合ってないのでしょうか?冬に燃費が下がるのは吸気温度やオイルの粘性(オイルはナイトさんのです)、路面の抵抗などから仕方ないのはわかります。
しかしこの燃費、リセッティングで改善いたしますでしょうか?当方、遠方の為、ナイトさんには伺えず、文章のみでの説明で失礼いたします。

長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

Re:FDの燃費について
 fisher  - 06/1/7(土) 14:54 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼fisherさん:
>>こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
>>
>>ナイトさんにはオイルのこととかでいろいろとお世話になっています。
>>5型FD、ストレート構造マフラー、エアクリ、P-FC仕様の車に乗ってます。
>>次回車検も迫っており、以前からナイトさんのメタリットとマフラーの導入を視野に入れ貯蓄中なのですが、もう少しかかりそうです。
>>そんななか、現在の仕様で気になることがあります。初歩的なことです。
>>
>>当方のFDは前述のようにP-FCで制御しておりますが、燃費が最悪です。車体は本州で手に入れて、北海道で乗っているんですが、買ったときから燃費が悪いなーと思っておりました。(FDは2代目です)
>>季節やふみ加減によりますが、3〜5の間で街乗りは推移しております。この時期の凍結した路面ではちょっとふみ気味ですと2キロ台まで落ちます。いくらなんでも悪すぎないでしょうか?4、500PSの車ならいざ知らず、たかが軽いブースト程度の燃費とは思えません。この石油高のご時世についていけません。
>>これは純粋にセッティングが合ってないのでしょうか?冬に燃費が下がるのは吸気温度やオイルの粘性(オイルはナイトさんのです)、路面の抵抗などから仕方ないのはわかります。
>>しかしこの燃費、リセッティングで改善いたしますでしょうか?当方、遠方の為、ナイトさんには伺えず、文章のみでの説明で失礼いたします。
>>
>>長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
>
>お車の仕様はどのような仕様でしょうか?また、そのP−FCのデーターはどのような状態になっていますか?
>A/F計をお持ちでしょうか?教えてください。
>中村


中村様

早速のレス、ありがとうございます。
仕様は、K&Nエアクリ、やたらとうるさいストレートマフラーで、ブーストは純正ブースト圧(0.6と0.8でしたか?)。P-FCは燃調マップにロックがあり、ファン作動温度はP-FC読みで90℃だったと思います。ローテンプサーモは使ってないようです。某ショップのステッカーがP-FC本体に貼ってありました。恐らくデータを入れたのでしょう。つるしでは無いように思います。A/F計は持っておりません。他に必要な情報はございますか?

Re:FDの燃費について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/7(土) 15:58 -

   ▼fisherさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼fisherさん:
>>>こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
>>>
>>>ナイトさんにはオイルのこととかでいろいろとお世話になっています。
>>>5型FD、ストレート構造マフラー、エアクリ、P-FC仕様の車に乗ってます。
>>>次回車検も迫っており、以前からナイトさんのメタリットとマフラーの導入を視野に入れ貯蓄中なのですが、もう少しかかりそうです。
>>>そんななか、現在の仕様で気になることがあります。初歩的なことです。
>>>
>>>当方のFDは前述のようにP-FCで制御しておりますが、燃費が最悪です。車体は本州で手に入れて、北海道で乗っているんですが、買ったときから燃費が悪いなーと思っておりました。(FDは2代目です)
>>>季節やふみ加減によりますが、3〜5の間で街乗りは推移しております。この時期の凍結した路面ではちょっとふみ気味ですと2キロ台まで落ちます。いくらなんでも悪すぎないでしょうか?4、500PSの車ならいざ知らず、たかが軽いブースト程度の燃費とは思えません。この石油高のご時世についていけません。
>>>これは純粋にセッティングが合ってないのでしょうか?冬に燃費が下がるのは吸気温度やオイルの粘性(オイルはナイトさんのです)、路面の抵抗などから仕方ないのはわかります。
>>>しかしこの燃費、リセッティングで改善いたしますでしょうか?当方、遠方の為、ナイトさんには伺えず、文章のみでの説明で失礼いたします。
>>>
>>>長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
>>
>>お車の仕様はどのような仕様でしょうか?また、そのP−FCのデーターはどのような状態になっていますか?
>>A/F計をお持ちでしょうか?教えてください。
>>中村
>
>
>中村様
>
>早速のレス、ありがとうございます。
>仕様は、K&Nエアクリ、やたらとうるさいストレートマフラーで、ブーストは純正ブースト圧(0.6と0.8でしたか?)。P-FCは燃調マップにロックがあり、ファン作動温度はP-FC読みで90℃だったと思います。ローテンプサーモは使ってないようです。某ショップのステッカーがP-FC本体に貼ってありました。恐らくデータを入れたのでしょう。つるしでは無いように思います。A/F計は持っておりません。他に必要な情報はございますか?

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

燃調がロックされているなら、なにも出来ないということですね。
排気系がマフラーの交換だけでブースト圧がノーマルなら、ノーマルコンピューターでOKです。ノーマルコンピューターがあるなら、交換して比べてはいかがでしょうか。そのほうが燃費も乗りやすさも良くなると思いますよ。
いかがでしょうか。

中村

Re:FDの燃費について
 fisher  - 06/1/7(土) 19:42 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼fisherさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼fisherさん:
>>>>こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
>>>>
>>>>ナイトさんにはオイルのこととかでいろいろとお世話になっています。
>>>>5型FD、ストレート構造マフラー、エアクリ、P-FC仕様の車に乗ってます。
>>>>次回車検も迫っており、以前からナイトさんのメタリットとマフラーの導入を視野に入れ貯蓄中なのですが、もう少しかかりそうです。
>>>>そんななか、現在の仕様で気になることがあります。初歩的なことです。
>>>>
>>>>当方のFDは前述のようにP-FCで制御しておりますが、燃費が最悪です。車体は本州で手に入れて、北海道で乗っているんですが、買ったときから燃費が悪いなーと思っておりました。(FDは2代目です)
>>>>季節やふみ加減によりますが、3〜5の間で街乗りは推移しております。この時期の凍結した路面ではちょっとふみ気味ですと2キロ台まで落ちます。いくらなんでも悪すぎないでしょうか?4、500PSの車ならいざ知らず、たかが軽いブースト程度の燃費とは思えません。この石油高のご時世についていけません。
>>>>これは純粋にセッティングが合ってないのでしょうか?冬に燃費が下がるのは吸気温度やオイルの粘性(オイルはナイトさんのです)、路面の抵抗などから仕方ないのはわかります。
>>>>しかしこの燃費、リセッティングで改善いたしますでしょうか?当方、遠方の為、ナイトさんには伺えず、文章のみでの説明で失礼いたします。
>>>>
>>>>長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
>>>
>>>お車の仕様はどのような仕様でしょうか?また、そのP−FCのデーターはどのような状態になっていますか?
>>>A/F計をお持ちでしょうか?教えてください。
>>>中村
>>
>>
>>中村様
>>
>>早速のレス、ありがとうございます。
>>仕様は、K&Nエアクリ、やたらとうるさいストレートマフラーで、ブーストは純正ブースト圧(0.6と0.8でしたか?)。P-FCは燃調マップにロックがあり、ファン作動温度はP-FC読みで90℃だったと思います。ローテンプサーモは使ってないようです。某ショップのステッカーがP-FC本体に貼ってありました。恐らくデータを入れたのでしょう。つるしでは無いように思います。A/F計は持っておりません。他に必要な情報はございますか?
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>燃調がロックされているなら、なにも出来ないということですね。
>排気系がマフラーの交換だけでブースト圧がノーマルなら、ノーマルコンピューターでOKです。ノーマルコンピューターがあるなら、交換して比べてはいかがでしょうか。そのほうが燃費も乗りやすさも良くなると思いますよ。
>いかがでしょうか。
>
>中村

中村様
アドバイスありがとうございます。
あいにく、買ったときからP-FCがついておりまして、純正CPは入手する必要があるかと思われます。現在の仕様でもたまに使用条件によっては稀にノックと思われる数値(60〜90)が出ますが、純正CPの調整幅で対応可能でしょうか?排気系に関しまして、いろいろあってあまり詳しく調べてないんです。エクステやフロントパイプは見た目にわかりませんが、触媒は純正のようです。排気音はけっこう爆音です・・・。
CPのリセッティングを視野に入れてナイトさんのマフラーと触媒を購入する予定ですが、いろいろと出費が増えそうですね。何よりの問題は、こっちで車を預けたいと思うショップに出会ってないってことですかね?
そんなこんなでプライベートでマフラーとメタリットを付けて、P-FCをナイトさんに送るってのがいい気がしてきました。できるかどうかわかりませんけど。(’’;)

Re:FDの燃費について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/8(日) 9:11 -

   ▼fisherさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼fisherさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼fisherさん:
>>>>>こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
>>>>>
>>>>>ナイトさんにはオイルのこととかでいろいろとお世話になっています。
>>>>>5型FD、ストレート構造マフラー、エアクリ、P-FC仕様の車に乗ってます。
>>>>>次回車検も迫っており、以前からナイトさんのメタリットとマフラーの導入を視野に入れ貯蓄中なのですが、もう少しかかりそうです。
>>>>>そんななか、現在の仕様で気になることがあります。初歩的なことです。
>>>>>
>>>>>当方のFDは前述のようにP-FCで制御しておりますが、燃費が最悪です。車体は本州で手に入れて、北海道で乗っているんですが、買ったときから燃費が悪いなーと思っておりました。(FDは2代目です)
>>>>>季節やふみ加減によりますが、3〜5の間で街乗りは推移しております。この時期の凍結した路面ではちょっとふみ気味ですと2キロ台まで落ちます。いくらなんでも悪すぎないでしょうか?4、500PSの車ならいざ知らず、たかが軽いブースト程度の燃費とは思えません。この石油高のご時世についていけません。
>>>>>これは純粋にセッティングが合ってないのでしょうか?冬に燃費が下がるのは吸気温度やオイルの粘性(オイルはナイトさんのです)、路面の抵抗などから仕方ないのはわかります。
>>>>>しかしこの燃費、リセッティングで改善いたしますでしょうか?当方、遠方の為、ナイトさんには伺えず、文章のみでの説明で失礼いたします。
>>>>>
>>>>>長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。
>>>>
>>>>お車の仕様はどのような仕様でしょうか?また、そのP−FCのデーターはどのような状態になっていますか?
>>>>A/F計をお持ちでしょうか?教えてください。
>>>>中村
>>>
>>>
>>>中村様
>>>
>>>早速のレス、ありがとうございます。
>>>仕様は、K&Nエアクリ、やたらとうるさいストレートマフラーで、ブーストは純正ブースト圧(0.6と0.8でしたか?)。P-FCは燃調マップにロックがあり、ファン作動温度はP-FC読みで90℃だったと思います。ローテンプサーモは使ってないようです。某ショップのステッカーがP-FC本体に貼ってありました。恐らくデータを入れたのでしょう。つるしでは無いように思います。A/F計は持っておりません。他に必要な情報はございますか?
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>燃調がロックされているなら、なにも出来ないということですね。
>>排気系がマフラーの交換だけでブースト圧がノーマルなら、ノーマルコンピューターでOKです。ノーマルコンピューターがあるなら、交換して比べてはいかがでしょうか。そのほうが燃費も乗りやすさも良くなると思いますよ。
>>いかがでしょうか。
>>
>>中村


ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>中村様
>アドバイスありがとうございます。
>あいにく、買ったときからP-FCがついておりまして、純正CPは入手する必要があるかと思われます。現在の仕様でもたまに使用条件によっては稀にノックと思われる数値(60〜90)が出ますが、純正CPの調整幅で対応可能でしょうか?

書かれている仕様なら純正コンピューターで対応できます。


排気系に関しまして、いろいろあってあまり詳しく調べてないんです。エクステやフロントパイプは見た目にわかりませんが、触媒は純正のようです。排気音はけっこう爆音です・・・。
>CPのリセッティングを視野に入れてナイトさんのマフラーと触媒を購入する予定ですが、いろいろと出費が増えそうですね。何よりの問題は、こっちで車を預けたいと思うショップに出会ってないってことですかね?

ディーラーで事情を話し、仕様を確認してもらってはいかがでしょうか。
中村


>そんなこんなでプライベートでマフラーとメタリットを付けて、P-FCをナイトさんに送るってのがいい気がしてきました。できるかどうかわかりませんけど。(’’;)

・ツリー全体表示

FD5型のタコメーター
 chiro  - 06/1/6(金) 14:05 -

   こんにちは
いつも掲示板を見て参考にしております。
過去ログで見つけれないのか探しきれなかったので...
タコメーターが回転数に関係なく(アクセル踏んでないのに)上がったり下がったり勝手にします 汗 これはメーターユニットごと交換になるんでしょうか?修理とか出来ないんでしょうか?回転計だけ交換?みなさま宜しくお願いします。

Re:FD5型のタコメーター
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/6(金) 14:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼chiroさん:
>こんにちは
>いつも掲示板を見て参考にしております。
>過去ログで見つけれないのか探しきれなかったので...
>タコメーターが回転数に関係なく(アクセル踏んでないのに)上がったり下がったり勝手にします 汗 これはメーターユニットごと交換になるんでしょうか?修理とか出来ないんでしょうか?回転計だけ交換?みなさま宜しくお願いします。

はい、修理は無理ですよ。部品交換になります。
中村

Re:FD5型のタコメーター
 chiro  - 06/1/7(土) 14:15 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼chiroさん:
>>こんにちは
>>いつも掲示板を見て参考にしております。
>>過去ログで見つけれないのか探しきれなかったので...
>>タコメーターが回転数に関係なく(アクセル踏んでないのに)上がったり下がったり勝手にします 汗 これはメーターユニットごと交換になるんでしょうか?修理とか出来ないんでしょうか?回転計だけ交換?みなさま宜しくお願いします。
>
>はい、修理は無理ですよ。部品交換になります。
>中村

ディラーにて交換することにしました。中村様ありがとうございます。

・ツリー全体表示

こんにちは
 シン  - 06/1/6(金) 22:39 -

    あけまして、おめでとうございます。

当方はfdのH8に乗るものです。
 最近、どうも、エンジンの調子が悪いので相談させてください。

症状なんですが、3000rpm以上でアクセルを強く踏むと
 ブレーキを踏んだような感じになり、以後回転数が上昇しません。
マフラーもパンパンいいだします。
 ただし、上記のような症状が毎回でるわけでもなく、
エンジンを再始動させると、症状がでない場合もあります。
でない場合は、走行中に不具合が発生しません。


仕様ですが、FconSZ、TO4S、マフラー、メタル触媒です。
プラグは交換後1000km以内です。

 はじめは、原因は通信エラーかな?と考えて、一通りみましたが、
問題はなかったです。

他に、ここをみてみれば、というアドバイス等をいただけませんでしょうか。

よろしくおねがいします。
 
 

Re:こんにちは
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/7(土) 9:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼シンさん:
> あけまして、おめでとうございます。
>
>当方はfdのH8に乗るものです。
> 最近、どうも、エンジンの調子が悪いので相談させてください。
>
>症状なんですが、3000rpm以上でアクセルを強く踏むと
> ブレーキを踏んだような感じになり、以後回転数が上昇しません。
>マフラーもパンパンいいだします。
> ただし、上記のような症状が毎回でるわけでもなく、
>エンジンを再始動させると、症状がでない場合もあります。
>でない場合は、走行中に不具合が発生しません。
>
>
>仕様ですが、FconSZ、TO4S、マフラー、メタル触媒です。
>プラグは交換後1000km以内です。
>
> はじめは、原因は通信エラーかな?と考えて、一通りみましたが、
>問題はなかったです。
>
>他に、ここをみてみれば、というアドバイス等をいただけませんでしょうか。
>
>よろしくおねがいします。
> 
> 
FconSZはサブコンですね。それでしたらメーンのコンピューターがフェールセーフを行っているのではないでしょうか。
ディーラーでモニターチェックを受けてください。原因がすぐにわかります。
中村

Re:こんにちは
 シン  - 06/1/7(土) 11:58 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼シンさん:
>> あけまして、おめでとうございます。
>>
>>当方はfdのH8に乗るものです。
>> 最近、どうも、エンジンの調子が悪いので相談させてください。
>>
>>症状なんですが、3000rpm以上でアクセルを強く踏むと
>> ブレーキを踏んだような感じになり、以後回転数が上昇しません。
>>マフラーもパンパンいいだします。
>> ただし、上記のような症状が毎回でるわけでもなく、
>>エンジンを再始動させると、症状がでない場合もあります。
>>でない場合は、走行中に不具合が発生しません。
>>
>>
>>仕様ですが、FconSZ、TO4S、マフラー、メタル触媒です。
>>プラグは交換後1000km以内です。
>>
>> はじめは、原因は通信エラーかな?と考えて、一通りみましたが、
>>問題はなかったです。
>>
>>他に、ここをみてみれば、というアドバイス等をいただけませんでしょうか。
>>
>>よろしくおねがいします。
>> 
>> 
>FconSZはサブコンですね。それでしたらメーンのコンピューターがフェールセーフを行っているのではないでしょうか。
>ディーラーでモニターチェックを受けてください。原因がすぐにわかります。
>中村


 さっそく、ディーラーでみてもらいたいと思います。
ありがとうございます。

・ツリー全体表示

バケットシートについて
 FD1型  - 06/1/6(金) 17:11 -

   HONDAタイプR純正RECAROSRIV(中古)で検討しております。内装に干渉しないでしょうか

Re:バケットシートについて
 私はSRIII  - 06/1/6(金) 22:25 -

   ▼FD1型さん:
>HONDAタイプR純正RECAROSRIV(中古)で検討しております。内装に干渉しないでしょうか

レカロのHPを見た限りでは干渉はするけど使えそうですね。
http://www.recaro.jp/bfmatch/matching.php?lan=ja&id=1640&cm=MAZDA&cn=RX-7&cc=FD3S&cys=1991-10-01+00%3A00%3A00%2B09&cye=infinity

・ツリー全体表示

凍結で鍵穴が破損
 6型黄色  - 06/1/6(金) 9:54 -

   はじめまして。
今朝出勤時に鍵を開けようとしたら凍結してたのでお湯をかけて開けようとしても駄目でした。
助手席は開いたので助手席から乗り降りはしたんですけど、運転席は中からも外から鍵を回してもバカになったみたいにスカスカして助手席側しか反応してません。
今日はディーラーが休みなのでカー用品店で直せるとか解決策などありますでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:凍結で鍵穴が破損
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/6(金) 11:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼6型黄色さん:
>はじめまして。
>今朝出勤時に鍵を開けようとしたら凍結してたのでお湯をかけて開けようとしても駄目でした。
>助手席は開いたので助手席から乗り降りはしたんですけど、運転席は中からも外から鍵を回してもバカになったみたいにスカスカして助手席側しか反応してません。
>今日はディーラーが休みなのでカー用品店で直せるとか解決策などありますでしょうか?
>よろしくお願いします。

カー用品店でどれほど治せるのか、僕らではわかりません。
とりあえず乗り降りできるなら、休み明けにディーラーに持っていくまでは、そのまま使われてはいかがでしょうか。
中村

Re:凍結で鍵穴が破損
 6型黄色  - 06/1/6(金) 12:50 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼6型黄色さん:
>>はじめまして。
>>今朝出勤時に鍵を開けようとしたら凍結してたのでお湯をかけて開けようとしても駄目でした。
>>助手席は開いたので助手席から乗り降りはしたんですけど、運転席は中からも外から鍵を回してもバカになったみたいにスカスカして助手席側しか反応してません。
>>今日はディーラーが休みなのでカー用品店で直せるとか解決策などありますでしょうか?
>>よろしくお願いします。
>
>カー用品店でどれほど治せるのか、僕らではわかりません。
>とりあえず乗り降りできるなら、休み明けにディーラーに持っていくまでは、そのまま使われてはいかがでしょうか。
>中村


そうですね。
下手に触って他にも壊されたら困るので明日ディーラーに持っていきます。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

あけましておめでとうございます
 おにぎり二つ  - 06/1/5(木) 22:31 -

   あけましておめでとうございます

Re:あけましておめでとうございます
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/1/6(金) 9:52 -

   ナイトスポーツ中村です。

▼おにぎり二つさん:
>あけましておめでとうございます

はい、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

中村

・ツリー全体表示

46 / 46 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
46495
(SS)C-BOARD v3.8 is Free