2006 / 2
 
50 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

4BEATとPowerFC[3]  /  助手席フットプレート取り...[4]  /  アライメントについて[1]  /  パワーFC・・・?[2]  /  ハブ交換について[2]  /  ドライブシャフト[1]  /  プライマリーのブースとが...[8]  /  純正ステアリングについて[0]  /  ツインパワーの取り付けで...[1]  /  ハイフロータービンについ...[1]  /  

4BEATとPowerFC
 ko  - 06/2/26(日) 21:29 -

   お世話になっております。
ECUについて質問があります。

車両はFD3Sの2型です。
車にセキュリティー装置が入っており、キルスイッチ(バッテリーからの電流を止める)が付いております。
週末しか走行しないため、キルスイッチを頻繁に使うのですが、この場合、御社の4BEATとPowerFCのどちらが車両に適したECUでしょうか?

よろしくお願いします。

Re:4BEATとPowerFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/27(月) 9:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼koさん:
>お世話になっております。
>ECUについて質問があります。
>
>車両はFD3Sの2型です。
>車にセキュリティー装置が入っており、キルスイッチ(バッテリーからの電流を止める)が付いております。
>週末しか走行しないため、キルスイッチを頻繁に使うのですが、この場合、御社の4BEATとPowerFCのどちらが車両に適したECUでしょうか?
>
>よろしくお願いします。

キルスイッチの有無でP−FCと4BEATとの比較は無意味です。
普段の走行などの条件で判断してください。
中村

Re:4BEATとPowerFC
 ko  - 06/2/27(月) 21:40 -

   返信ありがとうございます。
バッテリーからの電流が途絶えようが、どちらのECUでも影響はないということでよろしいでしょうか?

逆に4BEATとPowerFCではそんなに違いがあるのでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼koさん:
>>お世話になっております。
>>ECUについて質問があります。
>>
>>車両はFD3Sの2型です。
>>車にセキュリティー装置が入っており、キルスイッチ(バッテリーからの電流を止める)が付いております。
>>週末しか走行しないため、キルスイッチを頻繁に使うのですが、この場合、御社の4BEATとPowerFCのどちらが車両に適したECUでしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>キルスイッチの有無でP−FCと4BEATとの比較は無意味です。
>普段の走行などの条件で判断してください。
>中村

Re:4BEATとPowerFC
 0727  - 06/2/27(月) 22:13 -

   4BEAT、PowerFC、FconVproについては過去ログでもコメントがあったと思うので検索してみるといいですよ。


▼koさん:
>返信ありがとうございます。
>バッテリーからの電流が途絶えようが、どちらのECUでも影響はないということでよろしいでしょうか?
>
>逆に4BEATとPowerFCではそんなに違いがあるのでしょうか?
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼koさん:
>>>お世話になっております。
>>>ECUについて質問があります。
>>>
>>>車両はFD3Sの2型です。
>>>車にセキュリティー装置が入っており、キルスイッチ(バッテリーからの電流を止める)が付いております。
>>>週末しか走行しないため、キルスイッチを頻繁に使うのですが、この場合、御社の4BEATとPowerFCのどちらが車両に適したECUでしょうか?
>>>
>>>よろしくお願いします。
>>
>>キルスイッチの有無でP−FCと4BEATとの比較は無意味です。
>>普段の走行などの条件で判断してください。
>>中村

・ツリー全体表示

助手席フットプレート取り付け
 hyde  - 06/2/26(日) 16:08 -

   FDI型にRZ用の助手席アルミフットプレートを、手に入れたので、取り付けたいのですが、RZに乗っている方に教えていただきたいのですが、4本のねじはどの様についているのですか?解る方教えてください

Re:助手席フットプレート取り付け
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/27(月) 9:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼hydeさん:
>FDI型にRZ用の助手席アルミフットプレートを、手に入れたので、取り付けたいのですが、RZに乗っている方に教えていただきたいのですが、4本のねじはどの様についているのですか?解る方教えてください

RZはフレームにプレートの受けが付いています。RZ以外は付いていません。
ですから、溶接でフレームに受けをつけてください。そして内装をカットしてプレートを付けてくださいね。
中村

Re:助手席フットプレート取り付け
 hyde  - 06/2/27(月) 18:58 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼hydeさん:
>>FDI型にRZ用の助手席アルミフットプレートを、手に入れたので、取り付けたいのですが、RZに乗っている方に教えていただきたいのですが、4本のねじはどの様についているのですか?解る方教えてください
>
>RZはフレームにプレートの受けが付いています。RZ以外は付いていません。
>ですから、溶接でフレームに受けをつけてください。そして内装をカットしてプレートを付けてくださいね。
>中村

中村様すばやい回答ありがとうございます。
この作業は、ナイト様で、お願いしますと、料金は、どの位で、いけますか?

Re:助手席フットプレート取り付け
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/2/27(月) 19:27 -

   ▼hydeさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼hydeさん:
>>>FDI型にRZ用の助手席アルミフットプレートを、手に入れたので、取り付けたいのですが、RZに乗っている方に教えていただきたいのですが、4本のねじはどの様についているのですか?解る方教えてください
>>
>>RZはフレームにプレートの受けが付いています。RZ以外は付いていません。
>>ですから、溶接でフレームに受けをつけてください。そして内装をカットしてプレートを付けてくださいね。
>>中村
>
>中村様すばやい回答ありがとうございます。
>この作業は、ナイト様で、お願いしますと、料金は、どの位で、いけますか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

ここのプレートは結構大変ですよ。
ボルトの受けは単品で純正パーツで出ます。
¥160が4つです。
ボルトも単品で出るのですが、確かパーツとして出るボルトは
短いと聞いています。長めのボルトを用意する必要がありますね。
手順はフロアカーペットをめくり、受けの位置決めです。
しかしそれをするのにアンダーコートを剥がさなければなりません。
位置を決め、溶接し、カーペットに穴を開け・・
という感じです。
工賃は¥28,000と消費税です。
作業時間は3〜4時間ほどでしょうか。

金井

Re:助手席フットプレート取り付け
 hyde  - 06/2/27(月) 22:13 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼hydeさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼hydeさん:
>>>>FDI型にRZ用の助手席アルミフットプレートを、手に入れたので、取り付けたいのですが、RZに乗っている方に教えていただきたいのですが、4本のねじはどの様についているのですか?解る方教えてください
>>>
>>>RZはフレームにプレートの受けが付いています。RZ以外は付いていません。
>>>ですから、溶接でフレームに受けをつけてください。そして内装をカットしてプレートを付けてくださいね。
>>>中村
>>
>>中村様すばやい回答ありがとうございます。
>>この作業は、ナイト様で、お願いしますと、料金は、どの位で、いけますか?
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>ここのプレートは結構大変ですよ。
>ボルトの受けは単品で純正パーツで出ます。
>¥160が4つです。
>ボルトも単品で出るのですが、確かパーツとして出るボルトは
>短いと聞いています。長めのボルトを用意する必要がありますね。
>手順はフロアカーペットをめくり、受けの位置決めです。
>しかしそれをするのにアンダーコートを剥がさなければなりません。
>位置を決め、溶接し、カーペットに穴を開け・・
>という感じです。
>工賃は¥28,000と消費税です。
>作業時間は3〜4時間ほどでしょうか。
>
>金井

金井様
結構大変な作業ですね
お金に余裕が出来てから改めてお願いします。
ありがとうございました。 m(_ _)m

・ツリー全体表示

アライメントについて
 FD  - 06/2/27(月) 18:19 -

   こんばんわ
このたび、ドライブシャフトを交換することになったのですが、交換後、アライメント調整は必要でしょうか?
車種はFDです。

Re:アライメントについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/27(月) 19:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼FDさん:
>こんばんわ
>このたび、ドライブシャフトを交換することになったのですが、交換後、アライメント調整は必要でしょうか?
>車種はFDです。

アームなどの調整のためのカムを緩めないなら、アライメントの再調整は必要ありません。しかし、狂いが出ていないかの確認はしたほうが良いでしょう。
中村

・ツリー全体表示

パワーFC・・・?
 シン  - 06/2/26(日) 18:35 -

   こんにちは、いつもこのBBSにはお世話になっております。
h8のFDにのるものです。

 
先日からのヒューエルセーフの原因がつかめなかったので
パワーFCのチェック機能(?)をつかって
なにかわからないかと確認してみたんですが
ニュートラルスイッチ、ポートエアコントロール、
チャージコントロールにそれぞれ、黒●が表示されました。

これらはヒューエルセーフの原因になることを意味して
るのでしょうか。
また、なるなら、どの項目でしょうか。

現在の仕様ですが純正ECU+FconSZ、to4s, マフラ-,メタル触媒です。


それから、この仕様を変更して、パワーFCのみとした場合
吊るしの状態から通常通り、アイドリング学習はさせても大丈夫なのでしょうか。
 
回答よろしくお願いします。

Re:パワーFC・・・?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/27(月) 9:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼シンさん:
>こんにちは、いつもこのBBSにはお世話になっております。
>h8のFDにのるものです。
>
> 
>先日からのヒューエルセーフの原因がつかめなかったので
>パワーFCのチェック機能(?)をつかって
>なにかわからないかと確認してみたんですが
>ニュートラルスイッチ、ポートエアコントロール、
>チャージコントロールにそれぞれ、黒●が表示されました。
>
>これらはヒューエルセーフの原因になることを意味して
>るのでしょうか。
>また、なるなら、どの項目でしょうか。

黒のマークはそれが作動していることを意味します。
その機能を使ってフェールセーフの原因を探すのは難しいですよ。


>
>現在の仕様ですが純正ECU+FconSZ、to4s, マフラ-,メタル触媒です。
>
>
>それから、この仕様を変更して、パワーFCのみとした場合
>吊るしの状態から通常通り、アイドリング学習はさせても大丈夫なのでしょうか。

はい、仕様があっているならOKですよ。
中村

> 
>回答よろしくお願いします。

Re:パワーFC・・・?
 シン  - 06/2/27(月) 18:49 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼シンさん:
>>こんにちは、いつもこのBBSにはお世話になっております。
>>h8のFDにのるものです。
>>
>> 
>>先日からのヒューエルセーフの原因がつかめなかったので
>>パワーFCのチェック機能(?)をつかって
>>なにかわからないかと確認してみたんですが
>>ニュートラルスイッチ、ポートエアコントロール、
>>チャージコントロールにそれぞれ、黒●が表示されました。
>>
>>これらはヒューエルセーフの原因になることを意味して
>>るのでしょうか。
>>また、なるなら、どの項目でしょうか。
>
>黒のマークはそれが作動していることを意味します。
>その機能を使ってフェールセーフの原因を探すのは難しいですよ。
>
>
>>
>>現在の仕様ですが純正ECU+FconSZ、to4s, マフラ-,メタル触媒です。
>>
>>
>>それから、この仕様を変更して、パワーFCのみとした場合
>>吊るしの状態から通常通り、アイドリング学習はさせても大丈夫なのでしょうか。
>
>はい、仕様があっているならOKですよ。
>中村
>
>> 
>>回答よろしくお願いします。


なるほど、そうでしたか。参考になりました。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

ハブ交換について
 はじめまして、  - 06/2/27(月) 1:46 -

   質問なんですが、FDのハブのセンターボルトのトルクはいくつでしょうか?ハブにガタがあるので、今度自分で交換にチャレンジしてみようと思います。分かるようでしたら、教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。

Re:ハブ交換について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/27(月) 9:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼はじめまして、さん:
>質問なんですが、FDのハブのセンターボルトのトルクはいくつでしょうか?ハブにガタがあるので、今度自分で交換にチャレンジしてみようと思います。分かるようでしたら、教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。

18−24Kgmです。
参考にしてください。
中村

Re:ハブ交換について
 はじめまして、  - 06/2/27(月) 11:54 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼はじめまして、さん:
>>質問なんですが、FDのハブのセンターボルトのトルクはいくつでしょうか?ハブにガタがあるので、今度自分で交換にチャレンジしてみようと思います。分かるようでしたら、教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。
>
>18−24Kgmです。
>参考にしてください。
>中村

中村様、この度は、親切に返答ありがとうございます、参考にさせていただきます。

・ツリー全体表示

ドライブシャフト
 紅月@T板金  - 06/2/26(日) 22:56 -

   こんにちは。
先日からたびたびお世話になり申し訳ないのですが、FCのドライブシャフトは左右共通でしょうか?
宜しくお願いいたします。

Re:ドライブシャフト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/27(月) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼紅月@T板金さん:
>こんにちは。
>先日からたびたびお世話になり申し訳ないのですが、FCのドライブシャフトは左右共通でしょうか?
>宜しくお願いいたします。

はい、共通ですよ。
中村

・ツリー全体表示

プライマリーのブースとが・・・
 GFD  - 06/2/13(月) 18:04 -

   度々質問させていただき、すみません。
FD4型で、P-FC、給排気、触媒なし、エアポンプなし、のノーマルタービンですが、プライマリー側のタービンが+0.00〜0.01までしかかかりません。セカンダリーに切り替わると、突然0.8〜0.9まで上がり、調子がよいのですが・・・。どのギアでも、アクセルを前回にしてもだめでした。アクセルを踏み続けると、セカンダリーに切り替わる時に、一度負圧に下がり、そこから0.9まで上がるという感じです。特に異音も無いので、どの辺りが怪しいかだけでも教えていただければ、参考にさせていただきながらチェックしたいと思うのですが・・・。よろしくお願い致します。

Re:プライマリーのブースとが・・・
 GFD  - 06/2/21(火) 17:30 -

   ありがとうございます。お言葉に甘えさせていただきます。中村様宛てにメールを送りましたので、配管図の添付メールをよろしくお願いいたします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼GFDさん:
>>ご回答ありがとうございました。アドバイスいただき、チェックしたところ、指摘通りチャージコントロールバルブが開いたままでした。素人なので、コントロールバルブがどのような原理で作動しているのかは分からないのですが、バキュームホースなど、出来る限り新品に交換し、エアークリーナーへの配管途中にある1ウェイのチェックバルブを新品に交換しましたが、症状が変わりません。他にどこかチェックしたほうがよい場所はございますでしょうか?よろしくお願いいたします。
>
>まず最初に構造と正しい配管を理解されたほうが良いのではないでしょうか。
>弊社までメールをいただければ、配管図を添付して返信します。
>配管図を見ながら確認されてはいかがでしょうか。
>中村
>
>
>>
>>▼GFDさん:
>>>迅速、的確なアドバイス、ありがとうございます。早速チェックしてみたいと思います。
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼GFDさん:
>>>>>度々質問させていただき、すみません。
>>>>>FD4型で、P-FC、給排気、触媒なし、エアポンプなし、のノーマルタービンですが、プライマリー側のタービンが+0.00〜0.01までしかかかりません。セカンダリーに切り替わると、突然0.8〜0.9まで上がり、調子がよいのですが・・・。どのギアでも、アクセルを前回にしてもだめでした。アクセルを踏み続けると、セカンダリーに切り替わる時に、一度負圧に下がり、そこから0.9まで上がるという感じです。特に異音も無いので、どの辺りが怪しいかだけでも教えていただければ、参考にさせていただきながらチェックしたいと思うのですが・・・。よろしくお願
>>>>い致します。
>>>>
>>>>
>>>>セカンダリーで正常なブースト圧になるということは、2つのタービンは正常だと言うことです。正常に作動していてプライマリーでブースト圧がかからないなら、過給がセカンダリー側からエアクリに逃げていることが考えられます。ですからセカンダリーが作動すると正常なブースト圧になるのでしょう。
>>>>
>>>>チャージコントロールバルブの作動を確認してください。プライマリー時に閉まっていないのではないでしょうか。
>>>>
>>>>中村

Re:プライマリーのブースとが・・・
 GFD  - 06/2/23(木) 14:26 -

   配管図、届きました。ありがとうございます。
早速配管図を見ながらチェックしましたが、配管は間違っていないようでした。

ですが、パージソレノイドと、プレッシャーチャンバの配管途中にあります、チェックバルブに矢印の方向に息を吹き込んでみたのですが、微量しか息が通りませんでした。エアガンの先をバキュームホースに差し込んで、空気を送るとそれなりに通るのですが・・・。これは詰まっていると判断したほうがよろしいでしょうか?
仮にチェックバルブが詰まっていたとして、チャージコントロールバルブが閉じないのとは関係がありますでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。

▼GFDさん:
>ありがとうございます。お言葉に甘えさせていただきます。中村様宛てにメールを送りましたので、配管図の添付メールをよろしくお願いいたします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼GFDさん:
>>>ご回答ありがとうございました。アドバイスいただき、チェックしたところ、指摘通りチャージコントロールバルブが開いたままでした。素人なので、コントロールバルブがどのような原理で作動しているのかは分からないのですが、バキュームホースなど、出来る限り新品に交換し、エアークリーナーへの配管途中にある1ウェイのチェックバルブを新品に交換しましたが、症状が変わりません。他にどこかチェックしたほうがよい場所はございますでしょうか?よろしくお願いいたします。
>>
>>まず最初に構造と正しい配管を理解されたほうが良いのではないでしょうか。
>>弊社までメールをいただければ、配管図を添付して返信します。
>>配管図を見ながら確認されてはいかがでしょうか。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>▼GFDさん:
>>>>迅速、的確なアドバイス、ありがとうございます。早速チェックしてみたいと思います。
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼GFDさん:
>>>>>>度々質問させていただき、すみません。
>>>>>>FD4型で、P-FC、給排気、触媒なし、エアポンプなし、のノーマルタービンですが、プライマリー側のタービンが+0.00〜0.01までしかかかりません。セカンダリーに切り替わると、突然0.8〜0.9まで上がり、調子がよいのですが・・・。どのギアでも、アクセルを前回にしてもだめでした。アクセルを踏み続けると、セカンダリーに切り替わる時に、一度負圧に下がり、そこから0.9まで上がるという感じです。特に異音も無いので、どの辺りが怪しいかだけでも教えていただければ、参考にさせていただきながらチェックしたいと思うのですが・・・。よろしくお願
>>>>>い致します。
>>>>>
>>>>>
>>>>>セカンダリーで正常なブースト圧になるということは、2つのタービンは正常だと言うことです。正常に作動していてプライマリーでブースト圧がかからないなら、過給がセカンダリー側からエアクリに逃げていることが考えられます。ですからセカンダリーが作動すると正常なブースト圧になるのでしょう。
>>>>>
>>>>>チャージコントロールバルブの作動を確認してください。プライマリー時に閉まっていないのではないでしょうか。
>>>>>
>>>>>中村

Re:プライマリーのブースとが・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/23(木) 16:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼GFDさん:
>配管図、届きました。ありがとうございます。
>早速配管図を見ながらチェックしましたが、配管は間違っていないようでした。
>
>ですが、パージソレノイドと、プレッシャーチャンバの配管途中にあります、チェックバルブに矢印の方向に息を吹き込んでみたのですが、微量しか息が通りませんでした。エアガンの先をバキュームホースに差し込んで、空気を送るとそれなりに通るのですが・・・。これは詰まっていると判断したほうがよろしいでしょうか?

はい、オイル成分でつまりがあるのではないでしょうか。

>仮にチェックバルブが詰まっていたとして、チャージコントロールバルブが閉じないのとは関係がありますでしょうか?

関係ありませんよ。
中村


お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。
>
>▼GFDさん:
>>ありがとうございます。お言葉に甘えさせていただきます。中村様宛てにメールを送りましたので、配管図の添付メールをよろしくお願いいたします。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼GFDさん:
>>>>ご回答ありがとうございました。アドバイスいただき、チェックしたところ、指摘通りチャージコントロールバルブが開いたままでした。素人なので、コントロールバルブがどのような原理で作動しているのかは分からないのですが、バキュームホースなど、出来る限り新品に交換し、エアークリーナーへの配管途中にある1ウェイのチェックバルブを新品に交換しましたが、症状が変わりません。他にどこかチェックしたほうがよい場所はございますでしょうか?よろしくお願いいたします。
>>>
>>>まず最初に構造と正しい配管を理解されたほうが良いのではないでしょうか。
>>>弊社までメールをいただければ、配管図を添付して返信します。
>>>配管図を見ながら確認されてはいかがでしょうか。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>▼GFDさん:
>>>>>迅速、的確なアドバイス、ありがとうございます。早速チェックしてみたいと思います。
>>>>>
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>
>>>>>>▼GFDさん:
>>>>>>>度々質問させていただき、すみません。
>>>>>>>FD4型で、P-FC、給排気、触媒なし、エアポンプなし、のノーマルタービンですが、プライマリー側のタービンが+0.00〜0.01までしかかかりません。セカンダリーに切り替わると、突然0.8〜0.9まで上がり、調子がよいのですが・・・。どのギアでも、アクセルを前回にしてもだめでした。アクセルを踏み続けると、セカンダリーに切り替わる時に、一度負圧に下がり、そこから0.9まで上がるという感じです。特に異音も無いので、どの辺りが怪しいかだけでも教えていただければ、参考にさせていただきながらチェックしたいと思うのですが・・・。よろしくお願
>>>>>>い致します。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>セカンダリーで正常なブースト圧になるということは、2つのタービンは正常だと言うことです。正常に作動していてプライマリーでブースト圧がかからないなら、過給がセカンダリー側からエアクリに逃げていることが考えられます。ですからセカンダリーが作動すると正常なブースト圧になるのでしょう。
>>>>>>
>>>>>>チャージコントロールバルブの作動を確認してください。プライマリー時に閉まっていないのではないでしょうか。
>>>>>>
>>>>>>中村

Re:プライマリーのブースとが・・・
 GFD  - 06/2/27(月) 9:06 -

   色々な質問に迅速に返答いただきありがとうございました。
先日、バキュームユニットを取り替えたところ、症状が治りました。
配管図をいただけたお陰で、スムーズに自信を持って取替え作業が出来ました。
ありがとうございました。いつもBBSだけでの質問になってしまっておりますが、
親切に対応していただき、感謝しております。また、とても勉強になるBBSなので、これからも度々お邪魔させていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼GFDさん:
>>配管図、届きました。ありがとうございます。
>>早速配管図を見ながらチェックしましたが、配管は間違っていないようでした。
>>
>>ですが、パージソレノイドと、プレッシャーチャンバの配管途中にあります、チェックバルブに矢印の方向に息を吹き込んでみたのですが、微量しか息が通りませんでした。エアガンの先をバキュームホースに差し込んで、空気を送るとそれなりに通るのですが・・・。これは詰まっていると判断したほうがよろしいでしょうか?
>
>はい、オイル成分でつまりがあるのではないでしょうか。
>
>>仮にチェックバルブが詰まっていたとして、チャージコントロールバルブが閉じないのとは関係がありますでしょうか?
>
>関係ありませんよ。
>中村
>
>
>お忙しいところ申し訳ありませんがアドバイスお願いいたします。
>>
>>▼GFDさん:
>>>ありがとうございます。お言葉に甘えさせていただきます。中村様宛てにメールを送りましたので、配管図の添付メールをよろしくお願いいたします。
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんばんは。
>>>>
>>>>▼GFDさん:
>>>>>ご回答ありがとうございました。アドバイスいただき、チェックしたところ、指摘通りチャージコントロールバルブが開いたままでした。素人なので、コントロールバルブがどのような原理で作動しているのかは分からないのですが、バキュームホースなど、出来る限り新品に交換し、エアークリーナーへの配管途中にある1ウェイのチェックバルブを新品に交換しましたが、症状が変わりません。他にどこかチェックしたほうがよい場所はございますでしょうか?よろしくお願いいたします。
>>>>
>>>>まず最初に構造と正しい配管を理解されたほうが良いのではないでしょうか。
>>>>弊社までメールをいただければ、配管図を添付して返信します。
>>>>配管図を見ながら確認されてはいかがでしょうか。
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>▼GFDさん:
>>>>>>迅速、的確なアドバイス、ありがとうございます。早速チェックしてみたいと思います。
>>>>>>
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>
>>>>>>>▼GFDさん:
>>>>>>>>度々質問させていただき、すみません。
>>>>>>>>FD4型で、P-FC、給排気、触媒なし、エアポンプなし、のノーマルタービンですが、プライマリー側のタービンが+0.00〜0.01までしかかかりません。セカンダリーに切り替わると、突然0.8〜0.9まで上がり、調子がよいのですが・・・。どのギアでも、アクセルを前回にしてもだめでした。アクセルを踏み続けると、セカンダリーに切り替わる時に、一度負圧に下がり、そこから0.9まで上がるという感じです。特に異音も無いので、どの辺りが怪しいかだけでも教えていただければ、参考にさせていただきながらチェックしたいと思うのですが・・・。よろしくお願
>>>>>>>い致します。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>セカンダリーで正常なブースト圧になるということは、2つのタービンは正常だと言うことです。正常に作動していてプライマリーでブースト圧がかからないなら、過給がセカンダリー側からエアクリに逃げていることが考えられます。ですからセカンダリーが作動すると正常なブースト圧になるのでしょう。
>>>>>>>
>>>>>>>チャージコントロールバルブの作動を確認してください。プライマリー時に閉まっていないのではないでしょうか。
>>>>>>>
>>>>>>>中村

・ツリー全体表示

純正ステアリングについて
 たけ  - 06/2/27(月) 8:33 -

   こんにちは。質問があります。
FDの5型に乗っていますが、最近フルバケを入れたところ、純正ステアリングが位置的に遠くなってしまい、ベスポジをとれなくなってしまいました。この場合、ステアリングを近づけるには社外品に交換してボスを入れるしかないのでしょうか?
エアバックの関係上、純正ステアリングのままでなんとか近づけたいのですが、純正に対応しているスペーサーのようなものは存在するのでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください。

・ツリー全体表示

ツインパワーの取り付けで・・・
 おみくん  - 06/2/26(日) 13:44 -

   こんにちは
FC乗り換えの際に
ツインパワーをはずして保管してたんですが
乗り換え期間が長く
取り付けの配線メモをなくしてしまい
付けれずに困っています
配線の仕方教えていただけませんか?
お願いしますm(._.)m

Re:ツインパワーの取り付けで・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/26(日) 13:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼おみくんさん:
>こんにちは
>FC乗り換えの際に
>ツインパワーをはずして保管してたんですが
>乗り換え期間が長く
>取り付けの配線メモをなくしてしまい
>付けれずに困っています
>配線の仕方教えていただけませんか?
>お願いしますm(._.)m

弊社にはツインパワーの取り説は無いのです。
HKSさんに直接聞いてくださいね。
中村

・ツリー全体表示

ハイフロータービンについて
 マサ  - 06/2/26(日) 12:32 -

   こんにちは、教えて欲しいのですが、車はFC後期で 4BEAT(NO、312199 T→N M→H B→N)コンピュータでナイトスポーツのハイフロータービンを使用することはできますか?エンジンノーマルの吸排気社外品です。
よろしくお願いします!

Re:ハイフロータービンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/26(日) 13:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼マサさん:
>こんにちは、教えて欲しいのですが、車はFC後期で 4BEAT(NO、312199 T→N M→H B→N)コンピュータでナイトスポーツのハイフロータービンを使用することはできますか?エンジンノーマルの吸排気社外品です。
>よろしくお願いします!

その4BEATは純正タービン仕様です。ハイフローでお使いになると、エンジン破損をおこします。ハイフローを使用される場合は、書き換えをしてくださいね。
中村

・ツリー全体表示

50 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free