2006 / 2
 
51 / 65 ページ ←次へ | 前へ→

足回りのリフレッシュ[2]  /  LSDのインプレ[3]  /  FCのフロントタイヤについ...[1]  /  エンジン乗せ替えについて[1]  /  FD3Sのジオメトリー[1]  /  ノッキング[3]  /  メータ取り付け[2]  /  本日は誠にありがとうござ...[1]  /  クラッチについて[1]  /  FC3Sのタコメータ不良...[10]  /  

足回りのリフレッシュ
 お疲れFD  - 06/2/25(土) 12:33 -

   I型FDを中古で購入し,これまでパワー&ルックス中心にコツコツ
仕上げてきました。
どちらもようやく満足いくレベルまで来ましたので,これまで目を
つぶってきた足回りのリフレッシュを検討しています。
(順番が違うだろうとのご指摘もあろうかと思いますが…汗!)
正直,中古のFDしか知らない自分には新車時のポテンシャルは体験
していないので,どの程度経年的な変化が出ているのかわかりきません。

そこで,あくまで一般的な例としてのリフレッシュ&チューニング
メニューなどアドバイスいただけないでしょうか?
おそらく予算的な問題で,一気にすべてというのは無理だと思うので,
箇所別に概算費用も教えていただけると,なお有り難いです。

本来であれば,現車を見てもらうのが手っ取り早いのでしょうが,
地理的な問題もあってナイトさんまで度々足を運ぶことも出来ません。

ちなみに足回りは,オーリンズCリングの車高調を購入時OHしてあるのみ,
用途は通勤&週末の峠がメインです。

Re:足回りのリフレッシュ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/26(日) 9:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼お疲れFDさん:
>I型FDを中古で購入し,これまでパワー&ルックス中心にコツコツ
>仕上げてきました。
>どちらもようやく満足いくレベルまで来ましたので,これまで目を
>つぶってきた足回りのリフレッシュを検討しています。
>(順番が違うだろうとのご指摘もあろうかと思いますが…汗!)
>正直,中古のFDしか知らない自分には新車時のポテンシャルは体験
>していないので,どの程度経年的な変化が出ているのかわかりきません。
>
>そこで,あくまで一般的な例としてのリフレッシュ&チューニング
>メニューなどアドバイスいただけないでしょうか?
>おそらく予算的な問題で,一気にすべてというのは無理だと思うので,
>箇所別に概算費用も教えていただけると,なお有り難いです。
>
>本来であれば,現車を見てもらうのが手っ取り早いのでしょうが,
>地理的な問題もあってナイトさんまで度々足を運ぶことも出来ません。
>
>ちなみに足回りは,オーリンズCリングの車高調を購入時OHしてあるのみ,
>用途は通勤&週末の峠がメインです。

足回りのリフレッシュは、まずどこが痛んでいるかを確認する作業が重要です。
各部を点検することと、実際に試乗して確認をします。それによってどこのブッシュやピローボールを交換する必要があるかがわかります。これはそれまでの距離や使われ方で変ってきますから、事前に点検することが本当に重要なんです。そうしないと、すべて部品を交換したり、一般的なところを交換しても、あまり効果的ではなかったり、お金の無駄遣いになってしまいます。
まずは信頼できるディーラーやショップを見つけることが重要だと思いますよ。
文章では細かなご説明は無理ですから、不明な点がありましたら、遠慮なくお電話ください。
中村

Re:足回りのリフレッシュ
 お疲れFD  - 06/2/26(日) 13:05 -

   中村さんお忙しいなかありがとうございました。

やはり現車を確認いただき問題箇所をつきとめることが,重要なのですね。


>まずは信頼できるディーラーやショップを見つけることが重要だと思いますよ。

これまでも近くで面倒見てもらっているショップ等はあるのですが,正直な
ところ心より信頼できない状況です。
相談してもお店の意見や方針を強いられる感じがあって,こちらのニーズに
対して親身になってくれていないというか…

>文章では細かなご説明は無理ですから、不明な点がありましたら、遠慮なくお電話ください。

ありがとうございます。
具体的に検討する際は,是非ご相談させてください。

・ツリー全体表示

LSDのインプレ
 初心者FC  - 06/2/24(金) 23:00 -

   ナイトさんとは直接関係ない話題で恐縮なのですが今回LSDを購入を検討していましてドリフトを始めようと思っています。候補は東名の2WAY、テクニカルTRAXアドバンスなのですがどなたかFCでこのLSDを使用している人がいらっしゃいましたらインプレッションを聞かせて下さい。
ちなみにナイトさんのデモカーやスタッフの方々のRX7はどんなLSDを使用しているのでしょうか?お勧めなどありましたら教えていただけると光栄です。

Re:LSDのインプレ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/25(土) 8:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼初心者FCさん:
>ナイトさんとは直接関係ない話題で恐縮なのですが今回LSDを購入を検討していましてドリフトを始めようと思っています。候補は東名の2WAY、テクニカルTRAXアドバンスなのですがどなたかFCでこのLSDを使用している人がいらっしゃいましたらインプレッションを聞かせて下さい。
>ちなみにナイトさんのデモカーやスタッフの方々のRX7はどんなLSDを使用しているのでしょうか?お勧めなどありましたら教えていただけると光栄です。

ドリフトとグリップはかなり事情が違うと思います。
グリップで走行するなら、コーナリング時にインサイドが空転しない限り、LSDは必要ありません。
しかし、空転するならそれをとめるために、必要最小限のLSDにします。
僕らは栃木富士社の2ウエイを使っていますよ。
参考にしてください。
中村

Re:LSDのインプレ
 ┌|∵|┘@PC WEB  - 06/2/25(土) 21:02 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼初心者FCさん:
>>ナイトさんとは直接関係ない話題で恐縮なのですが今回LSDを購入を検討していましてドリフトを始めようと思っています。候補は東名の2WAY、テクニカルTRAXアドバンスなのですがどなたかFCでこのLSDを使用している人がいらっしゃいましたらインプレッションを聞かせて下さい。
>>ちなみにナイトさんのデモカーやスタッフの方々のRX7はどんなLSDを使用しているのでしょうか?お勧めなどありましたら教えていただけると光栄です。
>
>ドリフトとグリップはかなり事情が違うと思います。
>グリップで走行するなら、コーナリング時にインサイドが空転しない限り、LSDは必要ありません。
>しかし、空転するならそれをとめるために、必要最小限のLSDにします。
>僕らは栃木富士社の2ウエイを使っていますよ。
>参考にしてください。
>中村

当方、アドバンスでは無いですが、FCで東名テクニカルトラックス2WAYを使用しています。
率直な感想から言いますと、街乗りは辛くなります。
私は、デフやサブフレームのブッシュが純正ですが、ガタガタ車ごと揺れる感じです。
(もちろん、ブッシュの切れ等無いですよ)
が、サーキットやジムカーナに持っていくと、ばっちり効いてくれます。
E/G・タービン純正、Rタイヤ225/50/16のエスペディアS-07で、3000r.p.m.、ブースト0kg/cm2
からでも、滑らせられます。
タイヤを滑らす感覚を覚えるのには、良いかと思われます。
参考にどうぞ。

Re:LSDのインプレ
 初心者FC  - 06/2/26(日) 11:29 -

   ▼┌|∵|┘@PCさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼初心者FCさん:
>>>ナイトさんとは直接関係ない話題で恐縮なのですが今回LSDを購入を検討していましてドリフトを始めようと思っています。候補は東名の2WAY、テクニカルTRAXアドバンスなのですがどなたかFCでこのLSDを使用している人がいらっしゃいましたらインプレッションを聞かせて下さい。
>>>ちなみにナイトさんのデモカーやスタッフの方々のRX7はどんなLSDを使用しているのでしょうか?お勧めなどありましたら教えていただけると光栄です。
>>
>>ドリフトとグリップはかなり事情が違うと思います。
>>グリップで走行するなら、コーナリング時にインサイドが空転しない限り、LSDは必要ありません。
>>しかし、空転するならそれをとめるために、必要最小限のLSDにします。
>>僕らは栃木富士社の2ウエイを使っていますよ。
>>参考にしてください。
>>中村
>
>当方、アドバンスでは無いですが、FCで東名テクニカルトラックス2WAYを使用しています。
>率直な感想から言いますと、街乗りは辛くなります。
>私は、デフやサブフレームのブッシュが純正ですが、ガタガタ車ごと揺れる感じです。
>(もちろん、ブッシュの切れ等無いですよ)
>が、サーキットやジムカーナに持っていくと、ばっちり効いてくれます。
>E/G・タービン純正、Rタイヤ225/50/16のエスペディアS-07で、3000r.p.m.、ブースト0kg/cm2
>からでも、滑らせられます。
>タイヤを滑らす感覚を覚えるのには、良いかと思われます。
>参考にどうぞ。

貴重なインプレ情報、感謝いたします!イニシャルが結構高めとの噂を聞いていましてリアを出すのがかなり容易になると知人にも言われました。待ち乗りはきついですかぁ〜、まぁLSDを入れれば多少のバキバキ感は我慢するしかないんでしょうね。ちなみに、タービン、エンジンノーマルでブッシュ関係は当方はマツダスピード強化のフロントデフマウントのみでアーム類のブッシュはくたびれた純正なのですが、(走行余裕の20万オーバー)LSD装着によるブッシュとの関係性はどのような事なのでしょうか?強化ブッシュやピロ化した方がLSDとのマッチングが良いとかいう関係はあるのでしょうか?
アドバイスお願いします!

・ツリー全体表示

FCのフロントタイヤについて
 赤い衝撃  - 06/2/26(日) 5:06 -

   現在FCのフロントに8J+32のホイールに215・45のタイヤを履いてるのですが、タイヤのホイールとの接合部分(リムプロテクターというのでしょうか?)がフェンダーギリギリの状態です。トレッド面とかショルダー部分はまだ若干余裕があります。この状態で225・45を履いたらはみ出すでしょうか?ちなみにタイヤは17インチで、純正形状の足で、キャンバーはネガティブ1度です。よろしくお願いします。

Re:FCのフロントタイヤについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/26(日) 9:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼赤い衝撃さん:
>現在FCのフロントに8J+32のホイールに215・45のタイヤを履いてるのですが、タイヤのホイールとの接合部分(リムプロテクターというのでしょうか?)がフェンダーギリギリの状態です。トレッド面とかショルダー部分はまだ若干余裕があります。この状態で225・45を履いたらはみ出すでしょうか?ちなみにタイヤは17インチで、純正形状の足で、キャンバーはネガティブ1度です。よろしくお願いします。

215−45−17のタイヤの適応リムは7Jから8Jですね。ですから少し広いリムで使っていることになります。225だと適応は7.5Jから8.5Jですから、リムは最適なリムになります。

ところでタイヤがはみ出るか?とのご質問ですが、多分出るのではないかと思いますよ。でも推測ですから、はっきりとしたことはタイヤ屋さんで確認してくださいね。
中村

・ツリー全体表示

エンジン乗せ替えについて
 てつやん  - 06/2/26(日) 2:00 -

   こんばんわ。
当方、2型FDに乗っており、先日エンジンがブローしてしまいました。
シールが飛んだようで、おそらくタービンもブローしたと思います。
そこで、O/Hか乗せ替えか悩んでいるところです。

載せ換えする場合は、エンジンは1〜3型のエンジンでないと乗らないのでしょうか?
それとも、サージタンクやその下の補器類いくつかを前期のエンジンから移植すれば
後期のエンジンでも乗せ替え可能でしょうか?

ブローしたエンジンはTO4Eタービン仕様になっているのですが、
程度のいい(となると後期)エンジン+純正タービンで復活を…と考えています。

上記へのご返事や、「ケチらずにリビルトorO/Hを!」というアドバイスでも構いません。
お金が無い自分にオススメな復活方法を、どなたか教えてください。

Re:エンジン乗せ替えについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/26(日) 9:36 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼てつやんさん:
>こんばんわ。
>当方、2型FDに乗っており、先日エンジンがブローしてしまいました。
>シールが飛んだようで、おそらくタービンもブローしたと思います。
>そこで、O/Hか乗せ替えか悩んでいるところです。
>
>載せ換えする場合は、エンジンは1〜3型のエンジンでないと乗らないのでしょうか?
>それとも、サージタンクやその下の補器類いくつかを前期のエンジンから移植すれば
>後期のエンジンでも乗せ替え可能でしょうか?

はい、そのとうりです。補器を交換すれば、どの型でもOKです。


>
>ブローしたエンジンはTO4Eタービン仕様になっているのですが、
>程度のいい(となると後期)エンジン+純正タービンで復活を…と考えています。
>
>上記へのご返事や、「ケチらずにリビルトorO/Hを!」というアドバイスでも構いません。
>お金が無い自分にオススメな復活方法を、どなたか教えてください。

中古エンジンでもかまいませんが、ただし、そのエンジンのコンプレッションなどがはっきりとわかっていることが条件でしょう。
中村

・ツリー全体表示

FD3Sのジオメトリー
 考えすぎて不眠症  - 06/2/25(土) 23:43 -

   こんばんは、FD3Sのサスセッティングで悩んでいる者です。

大変面倒な質問で申し訳ありませんが、FDのジオメトリー変化ってどうなっているんでしょうか?インターネットで調べたのですが、詳しく書いてあるサイトもありませんでしたし、サスペンションの工学書も読んでみたのですが、ダブルウィッシュボーンの基本的なジオメトリーの考え方は理解できたのですが、FD3Sの
ジオメトリーがどうなっているかすごい気になります。

バンプ、リバンプ、前コンプラ、後ろコンプラ時のフロント、リアのジオメトリー変化を教えて頂けると幸いです。

ナイトさんではリアのトーコンを殺す時は、ロール方向のトーコンを殺すよう勧めて(どちらでも良いとも言って)いますが、ピッチング方向のトーコン
と比べて効果が解り易いからですか?それともタイム的に見てもロール方向のトーコンを殺す方が有利なんでしょうか?

あと、

Re:FD3Sのジオメトリー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/26(日) 9:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼考えすぎて不眠症さん:
>こんばんは、FD3Sのサスセッティングで悩んでいる者です。
>
>大変面倒な質問で申し訳ありませんが、FDのジオメトリー変化ってどうなっているんでしょうか?インターネットで調べたのですが、詳しく書いてあるサイトもありませんでしたし、サスペンションの工学書も読んでみたのですが、ダブルウィッシュボーンの基本的なジオメトリーの考え方は理解できたのですが、FD3Sの
>ジオメトリーがどうなっているかすごい気になります。
>
>バンプ、リバンプ、前コンプラ、後ろコンプラ時のフロント、リアのジオメトリー変化を教えて頂けると幸いです。
>
>ナイトさんではリアのトーコンを殺す時は、ロール方向のトーコンを殺すよう勧めて(どちらでも良いとも言って)いますが、ピッチング方向のトーコン
>と比べて効果が解り易いからですか?それともタイム的に見てもロール方向のトーコンを殺す方が有利なんでしょうか?
>
>あと、

考えすぎて不眠症さん、あなたも散々調べてわからない点が多々あるのでしょう。そのようなことをBBSの短い文章で説明しろと言われても無理があります。
質問もいっぱいありますよね。
もしもあなたにとって重要なことでしたら、簡単なBBSで済まさずに、電話や実際に足を運んで手間をかけるほうが良いですよ。上記文章だと、僕はあなたが何についてわからないのかが、わかりません。
お電話でもメールでも結構です。ご質問がありましたら、ご連絡ください。
中村

・ツリー全体表示

ノッキング
 RX-7  - 06/2/25(土) 11:26 -

   今度、初めてFD4型、マフラーのみ社外のを買うんですが、
ロータリーはノッキングするとエンジンブローすると聞いたんですが、
そんなにやばいんですか?

Re:ノッキング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/25(土) 11:35 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼RX-7さん:
>今度、初めてFD4型、マフラーのみ社外のを買うんですが、
>ロータリーはノッキングするとエンジンブローすると聞いたんですが、
>そんなにやばいんですか?

ノッキングにも強さがいろいろあります。ヘビーノッキングと呼ばれる強いノッキングが発生すれば、REでもレシプロでもエンジンが壊れる事には変わりは無いですよ。レシプロもノックで壊していますよ。
中村

Re:ノッキング
 RX-7  - 06/2/25(土) 11:58 -

   返信ありがとうございます。
主に街乗りで使う予定ですが、普通の信号とかで止まろうとするときにガクガクと
なるノッキング?程度でしたら大丈夫ですかね?

Re:ノッキング
 けい  - 06/2/25(土) 15:12 -

   ▼RX-7さん:
>返信ありがとうございます。
>主に街乗りで使う予定ですが、普通の信号とかで止まろうとするときにガクガクと
>なるノッキング?程度でしたら大丈夫ですかね?

それはノッキングではなくスナッチですね。
極低速ではどんなエンジンでも出ますよ。
常用域で出なければ心配はないと思います。

・ツリー全体表示

メータ取り付け
 4型FD初心者  - 06/2/25(土) 11:39 -

   はじめまして4型のFD3Sに乗っているものです。
先日車を購入してDefiのブーストメーターを取り付けを友達とやろうとしたのですが、
コントロールユニットの配線までして一度メーターが点灯するかどうか確かめたところまったく動かなかったため配線を間違えているのか教えていただきたいのですが。
配線はオーディオの方からとりました。メーター類も新品です。
友達が常時12Vの線のつなぐ線を間違ったかなとか言ってましたが定かではないです。
どうかご教授のほうよろしくお願いします。

Re:メータ取り付け
 kiki  - 06/2/25(土) 13:06 -

   ▼4型FD初心者さん:
>はじめまして4型のFD3Sに乗っているものです。
>先日車を購入してDefiのブーストメーターを取り付けを友達とやろうとしたのですが、
>コントロールユニットの配線までして一度メーターが点灯するかどうか確かめたところまったく動かなかったため配線を間違えているのか教えていただきたいのですが。
>配線はオーディオの方からとりました。メーター類も新品です。
>友達が常時12Vの線のつなぐ線を間違ったかなとか言ってましたが定かではないです。
>どうかご教授のほうよろしくお願いします。

こんにちは
自分も取り付けました。常時電源 IGN イルミ アース 配線ミスがなければ作動すると思いますよ。ヒューズ何処か飛んでませんか? 安易に結線すると危険だと思います。友人の配線溶けてました 汗 テスターを使えば見方が分からなくても常時電源.イルミ.INGなどすぐ分かると思ういます。使いきちんと結線したほうが良いと思います。

Re:メータ取り付け
 4型FD初心者  - 06/2/25(土) 15:12 -

   ▼kikiさん:
>▼4型FD初心者さん:
>>はじめまして4型のFD3Sに乗っているものです。
>>先日車を購入してDefiのブーストメーターを取り付けを友達とやろうとしたのですが、
>>コントロールユニットの配線までして一度メーターが点灯するかどうか確かめたところまったく動かなかったため配線を間違えているのか教えていただきたいのですが。
>>配線はオーディオの方からとりました。メーター類も新品です。
>>友達が常時12Vの線のつなぐ線を間違ったかなとか言ってましたが定かではないです。
>>どうかご教授のほうよろしくお願いします。
>
>こんにちは
>自分も取り付けました。常時電源 IGN イルミ アース 配線ミスがなければ作動すると思いますよ。ヒューズ何処か飛んでませんか? 安易に結線すると危険だと思います。友人の配線溶けてました 汗 テスターを使えば見方が分からなくても常時電源.イルミ.INGなどすぐ分かると思ういます。使いきちんと結線したほうが良いと思います。

アドバイスありがとうございます。
配線は間違いありませんでした。ただしっかりと刺さっていなかったため動作しなかったようです。ご迷惑おかけしました。

・ツリー全体表示

本日は誠にありがとうございました。
 チバラギ県民  - 06/2/23(木) 22:39 -

   先日、Vマウント及び4BEATその他メーター類一式を御社にて
やって頂き、本日夕方過ぎに納車して頂いた者です。

おかげさまで帰り道は楽しく過ごせました。
現車合わせと冷却系を変更しただけで、正直ここまで変わるとは
思っていませんでしたので、改めて御礼申し上げる次第で御座います。
低速からトルクフル、アイドリングは静かになり、高回転でも気持ちよく
吹けるエンジン特性…素晴らしいです。
水温、油温、油圧とも正常範囲で60kmしっかり走りました。
かなり回したんですが何とも無かったです。

走行会を控え、お忙しそうでしたが、色々とやって頂きありがとうございました。
ポイントが猛烈に貯まったので、また近々お邪魔させて頂くかと存じます。

Re:本日は誠にありがとうございました。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/2/25(土) 8:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼チバラギ県民さん:
>先日、Vマウント及び4BEATその他メーター類一式を御社にて
>やって頂き、本日夕方過ぎに納車して頂いた者です。
>
>おかげさまで帰り道は楽しく過ごせました。
>現車合わせと冷却系を変更しただけで、正直ここまで変わるとは
>思っていませんでしたので、改めて御礼申し上げる次第で御座います。
>低速からトルクフル、アイドリングは静かになり、高回転でも気持ちよく
>吹けるエンジン特性…素晴らしいです。
>水温、油温、油圧とも正常範囲で60kmしっかり走りました。
>かなり回したんですが何とも無かったです。
>
>走行会を控え、お忙しそうでしたが、色々とやって頂きありがとうございました。
>ポイントが猛烈に貯まったので、また近々お邪魔させて頂くかと存じます。

こちらこそ、ありがとうございました。
ポイントは、ぜひ有効にご活用ください。
宜しくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

クラッチについて
 くろ  - 06/2/24(金) 20:50 -

   いつも勉強させて頂いております。FDI型のくろです。

最近、交差点や駐車場などで少しの間(10秒位)クラッチをきったままにし、
またクラッチをつなごうとするとミートポイントがすごく奥の方になり、
エンストするようになりました。
しかし一度シフトをニュートラル、クラッチを放してから
再度クラッチをきって1速でつなぐとミートポイントは変わりません。
(説明がわかり難くてすみません)

クラッチは強化シングルです。
クラッチホースは純正ですが目視では特にオイルの漏れ等は見当たりません。

以上、どこが怪しいかヒントを頂けないでしょうか?

Re:クラッチについて
 ZZT  - 06/2/25(土) 2:49 -

   ▼くろさん:
>いつも勉強させて頂いております。FDI型のくろです。
>
>最近、交差点や駐車場などで少しの間(10秒位)クラッチをきったままにし、
>またクラッチをつなごうとするとミートポイントがすごく奥の方になり、
>エンストするようになりました。
>しかし一度シフトをニュートラル、クラッチを放してから
>再度クラッチをきって1速でつなぐとミートポイントは変わりません。
>(説明がわかり難くてすみません)
>
>クラッチは強化シングルです。
>クラッチホースは純正ですが目視では特にオイルの漏れ等は見当たりません。
>
>以上、どこが怪しいかヒントを頂けないでしょうか?

30秒もすると発進しますね。
クラッチの確認小窓からレリーズを見て漏れていませんか。
フルードは、少し減ってませんか。漏れてたらレリーズ
大丈夫ならマスターの交換かO/Hでどうでしょうか。
レリーズ&マスターは、一度もO/Hか交換していませんか。
O/Hキットを買ってもシリンダーに傷があるとassyになるので
時間があるのなら両方外してみて確認してから
注文でも良いかもしれませんがどうでしょう。参考にして下さい。

・ツリー全体表示

FC3Sのタコメータ不良の件
 ころすけ  - 06/2/9(木) 10:55 -

    こんにちは、いつも適切なアドバイス有難うございます。

さて、先日自分が乗っていますFC3Sのタコメータの調子が悪くなりました。
症状としましては一定速度で走行中に指針が急に下がったり0を指したりします。
スピードメータは御社様の267メータを使用しているのですが問題ありません

タコはたしか電気式だったと思うのですが、メータ自体の故障かメータまでの
配線の問題なのかがわからずにいます。

実際他のメータを付けてみるのが一番早いのですが、個人として予備など持ち合わせも
無い為、テスターなどで解明できないものかと考えています。
なにかわかりやすい原因究明方法はありますでしょうか?

指針の中心、メータの芯と指針が緩むとかの症状は考えられますでしょうか?
面倒な質問で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。

Re:FC3Sのタコメータ不良の件
 ころすけ  - 06/2/24(金) 12:53 -

   ▼JASMAさん:
>写真がありましたので掲載いたします
>走行中にメーターが死んだ写真です
>足元アクセル付近のヒューズ
>付け替えで私は直りました
>参考にしてください
>
>▼JASMAさん:
>>一度ヒューズをみてみてはいかがでしょうか
>>私のFCは ヒューズ不良で
>>アクセルふんでないのに
>>いきなり5千回転とかになったことが
>>ありますので 
>>ヒューズをかえたところ直りました 
>>一度ためしてみてはいかがでしょうか
>>▼ころすけさん:
>>>▼0727さん:
>>>>オークションをみると数千円で中古がありますから、どうしてもご自分で直したい場合はそれを購入しての入れ替えが早いと思いますが。
>>>>たぶんここで質問と回答をくりかえすあいだに直っちゃいますよ。
>>>>私はせっかちだし車を預ける時間もなく早く正常な状態で走らせたいのでそういう方法を選びます。
>>>>
>>>>
>>>>▼ころすけさん:
>>>>>▼ペーパー脱出大作戦さん:
>>>>>>▼ころすけさん:
>>>>>>> こんにちは、いつも適切なアドバイス有難うございます。
>>>>>>>
>>>>>>>さて、先日自分が乗っていますFC3Sのタコメータの調子が悪くなりました。
>>>>>>>症状としましては一定速度で走行中に指針が急に下がったり0を指したりします。
>>>>>>>スピードメータは御社様の267メータを使用しているのですが問題ありません
>>>>>>>
>>>>>>>タコはたしか電気式だったと思うのですが、メータ自体の故障かメータまでの
>>>>>>>配線の問題なのかがわからずにいます。
>>>>>>>
>>>>>>>実際他のメータを付けてみるのが一番早いのですが、個人として予備など持ち合わせも
>>>>>>>無い為、テスターなどで解明できないものかと考えています。
>>>>>>>なにかわかりやすい原因究明方法はありますでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>指針の中心、メータの芯と指針が緩むとかの症状は考えられますでしょうか?
>>>>>>>面倒な質問で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>私のFCも同様の現象が発生しています。
>>>>>>以前にナイト様にお伺いした際、
>>>>>>・回転信号がきちんとメーターまで届いているか、配線をたどってオシロで確認してください。
>>>>>>・再始動で復帰するのであれば、走行中にT1プラグがカブった場合に回転信号が止まる場合があるので、その可能性もあります。
>>>>>>とのことでした。稀にしか発生しなかったのでプラグのかぶりかと放置していたのですが、最近は再始動してもほとんど復帰しなくなってしまいました。
>>>>>>
>>>>>>この件では、近所のディーラーに持ち込んだところ、メーターまでの信号は確認して頂け、『これ以上はメーターを調べないと判らない』とのコメントをいただきました。
>>>>>>その際に配線は再接続していると思いますが、改善はありませんでした。
>>>>>>こうなるとメーター自体が怪しいことになるのですが、たまたま手元に予備があり、別の用事で工場に預けた際に交換を依頼しています。(春まで帰ってきませんので、結果は当分先です…)
>>>>>>
>>>>>>症状が再発するようであれば、ディーラーでチェックして頂いては如何でしょうか?
>>>>>>私の場合特に費用を請求されることもありませんでした。
>>>>>
>>>>>配線がダメになったケースを見た方はいらっしゃいますか?
>>>>>やはりメーターの故障が一番発生しやすいのでしょうか?
>>>
>>>先日、メータAssyを中古ですが交換しました。
>>>しかし、いまだに正常な回転数を表示してくれません。
>>>アイドリングで100rpm、本来なら3000近く回っているのに表示は1000位・・・
>>>といった症状です。
>>>
>>>若干ですが回転数を表示するので断線ではないかな〜?っと素人考えでいます。
>>>タコの信号はミッションから出ていると聞いたことがあります。
>>>ミッションからメーターに直で配線が来ているのですか?
>>>もしくは途中になにかユニットを挟んでいるのでしょうか?

ありがとうございます。
今足もとのヒューズ(10A)を予備の新品に交換しましたが改善しませんでした
アドバイス有難うございます。

Re:FC3Sのタコメータ不良の件
 JASMA WEB  - 06/2/24(金) 17:09 -

   もしライトクラスタスイッチの
適当な中古があれば つけかえてみてはいかがでしょうか
これで直るかどうかはわかりませんけど


私のFCは 
ライト周りの電気がうっすらになり
指示器が両方点滅ではなく
点灯状態になったまま
タコメーターが死ぬときが
たまにありましたので
参考程度にきいてください 
でもたぶん配線っぽいですね


▼ころすけさん:
>▼JASMAさん:
>>写真がありましたので掲載いたします
>>走行中にメーターが死んだ写真です
>>足元アクセル付近のヒューズ
>>付け替えで私は直りました
>>参考にしてください
>>
>>▼JASMAさん:
>>>一度ヒューズをみてみてはいかがでしょうか
>>>私のFCは ヒューズ不良で
>>>アクセルふんでないのに
>>>いきなり5千回転とかになったことが
>>>ありますので 
>>>ヒューズをかえたところ直りました 
>>>一度ためしてみてはいかがでしょうか
>>>▼ころすけさん:
>>>>▼0727さん:
>>>>>オークションをみると数千円で中古がありますから、どうしてもご自分で直したい場合はそれを購入しての入れ替えが早いと思いますが。
>>>>>たぶんここで質問と回答をくりかえすあいだに直っちゃいますよ。
>>>>>私はせっかちだし車を預ける時間もなく早く正常な状態で走らせたいのでそういう方法を選びます。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼ころすけさん:
>>>>>>▼ペーパー脱出大作戦さん:
>>>>>>>▼ころすけさん:
>>>>>>>> こんにちは、いつも適切なアドバイス有難うございます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>さて、先日自分が乗っていますFC3Sのタコメータの調子が悪くなりました。
>>>>>>>>症状としましては一定速度で走行中に指針が急に下がったり0を指したりします。
>>>>>>>>スピードメータは御社様の267メータを使用しているのですが問題ありません
>>>>>>>>
>>>>>>>>タコはたしか電気式だったと思うのですが、メータ自体の故障かメータまでの
>>>>>>>>配線の問題なのかがわからずにいます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>実際他のメータを付けてみるのが一番早いのですが、個人として予備など持ち合わせも
>>>>>>>>無い為、テスターなどで解明できないものかと考えています。
>>>>>>>>なにかわかりやすい原因究明方法はありますでしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>指針の中心、メータの芯と指針が緩むとかの症状は考えられますでしょうか?
>>>>>>>>面倒な質問で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>私のFCも同様の現象が発生しています。
>>>>>>>以前にナイト様にお伺いした際、
>>>>>>>・回転信号がきちんとメーターまで届いているか、配線をたどってオシロで確認してください。
>>>>>>>・再始動で復帰するのであれば、走行中にT1プラグがカブった場合に回転信号が止まる場合があるので、その可能性もあります。
>>>>>>>とのことでした。稀にしか発生しなかったのでプラグのかぶりかと放置していたのですが、最近は再始動してもほとんど復帰しなくなってしまいました。
>>>>>>>
>>>>>>>この件では、近所のディーラーに持ち込んだところ、メーターまでの信号は確認して頂け、『これ以上はメーターを調べないと判らない』とのコメントをいただきました。
>>>>>>>その際に配線は再接続していると思いますが、改善はありませんでした。
>>>>>>>こうなるとメーター自体が怪しいことになるのですが、たまたま手元に予備があり、別の用事で工場に預けた際に交換を依頼しています。(春まで帰ってきませんので、結果は当分先です…)
>>>>>>>
>>>>>>>症状が再発するようであれば、ディーラーでチェックして頂いては如何でしょうか?
>>>>>>>私の場合特に費用を請求されることもありませんでした。
>>>>>>
>>>>>>配線がダメになったケースを見た方はいらっしゃいますか?
>>>>>>やはりメーターの故障が一番発生しやすいのでしょうか?
>>>>
>>>>先日、メータAssyを中古ですが交換しました。
>>>>しかし、いまだに正常な回転数を表示してくれません。
>>>>アイドリングで100rpm、本来なら3000近く回っているのに表示は1000位・・・
>>>>といった症状です。
>>>>
>>>>若干ですが回転数を表示するので断線ではないかな〜?っと素人考えでいます。
>>>>タコの信号はミッションから出ていると聞いたことがあります。
>>>>ミッションからメーターに直で配線が来ているのですか?
>>>>もしくは途中になにかユニットを挟んでいるのでしょうか?
>
>ありがとうございます。
>今足もとのヒューズ(10A)を予備の新品に交換しましたが改善しませんでした
>アドバイス有難うございます。

Re:FC3Sのタコメータ不良の件
 FC3S∞乗り  - 06/2/24(金) 21:38 -

   タコの信号は、ミッションではなくT側のコイルから来ています。
コイル自体や、コイルから出ているカプラーの不良も考えられますね。


▼JASMAさん:
>もしライトクラスタスイッチの
>適当な中古があれば つけかえてみてはいかがでしょうか
>これで直るかどうかはわかりませんけど
>
>
>私のFCは 
>ライト周りの電気がうっすらになり
>指示器が両方点滅ではなく
>点灯状態になったまま
>タコメーターが死ぬときが
>たまにありましたので
>参考程度にきいてください 
>でもたぶん配線っぽいですね
>
>
>▼ころすけさん:
>>▼JASMAさん:
>>>写真がありましたので掲載いたします
>>>走行中にメーターが死んだ写真です
>>>足元アクセル付近のヒューズ
>>>付け替えで私は直りました
>>>参考にしてください
>>>
>>>▼JASMAさん:
>>>>一度ヒューズをみてみてはいかがでしょうか
>>>>私のFCは ヒューズ不良で
>>>>アクセルふんでないのに
>>>>いきなり5千回転とかになったことが
>>>>ありますので 
>>>>ヒューズをかえたところ直りました 
>>>>一度ためしてみてはいかがでしょうか
>>>>▼ころすけさん:
>>>>>▼0727さん:
>>>>>>オークションをみると数千円で中古がありますから、どうしてもご自分で直したい場合はそれを購入しての入れ替えが早いと思いますが。
>>>>>>たぶんここで質問と回答をくりかえすあいだに直っちゃいますよ。
>>>>>>私はせっかちだし車を預ける時間もなく早く正常な状態で走らせたいのでそういう方法を選びます。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼ころすけさん:
>>>>>>>▼ペーパー脱出大作戦さん:
>>>>>>>>▼ころすけさん:
>>>>>>>>> こんにちは、いつも適切なアドバイス有難うございます。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>さて、先日自分が乗っていますFC3Sのタコメータの調子が悪くなりました。
>>>>>>>>>症状としましては一定速度で走行中に指針が急に下がったり0を指したりします。
>>>>>>>>>スピードメータは御社様の267メータを使用しているのですが問題ありません
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>タコはたしか電気式だったと思うのですが、メータ自体の故障かメータまでの
>>>>>>>>>配線の問題なのかがわからずにいます。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>実際他のメータを付けてみるのが一番早いのですが、個人として予備など持ち合わせも
>>>>>>>>>無い為、テスターなどで解明できないものかと考えています。
>>>>>>>>>なにかわかりやすい原因究明方法はありますでしょうか?
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>指針の中心、メータの芯と指針が緩むとかの症状は考えられますでしょうか?
>>>>>>>>>面倒な質問で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>私のFCも同様の現象が発生しています。
>>>>>>>>以前にナイト様にお伺いした際、
>>>>>>>>・回転信号がきちんとメーターまで届いているか、配線をたどってオシロで確認してください。
>>>>>>>>・再始動で復帰するのであれば、走行中にT1プラグがカブった場合に回転信号が止まる場合があるので、その可能性もあります。
>>>>>>>>とのことでした。稀にしか発生しなかったのでプラグのかぶりかと放置していたのですが、最近は再始動してもほとんど復帰しなくなってしまいました。
>>>>>>>>
>>>>>>>>この件では、近所のディーラーに持ち込んだところ、メーターまでの信号は確認して頂け、『これ以上はメーターを調べないと判らない』とのコメントをいただきました。
>>>>>>>>その際に配線は再接続していると思いますが、改善はありませんでした。
>>>>>>>>こうなるとメーター自体が怪しいことになるのですが、たまたま手元に予備があり、別の用事で工場に預けた際に交換を依頼しています。(春まで帰ってきませんので、結果は当分先です…)
>>>>>>>>
>>>>>>>>症状が再発するようであれば、ディーラーでチェックして頂いては如何でしょうか?
>>>>>>>>私の場合特に費用を請求されることもありませんでした。
>>>>>>>
>>>>>>>配線がダメになったケースを見た方はいらっしゃいますか?
>>>>>>>やはりメーターの故障が一番発生しやすいのでしょうか?
>>>>>
>>>>>先日、メータAssyを中古ですが交換しました。
>>>>>しかし、いまだに正常な回転数を表示してくれません。
>>>>>アイドリングで100rpm、本来なら3000近く回っているのに表示は1000位・・・
>>>>>といった症状です。
>>>>>
>>>>>若干ですが回転数を表示するので断線ではないかな〜?っと素人考えでいます。
>>>>>タコの信号はミッションから出ていると聞いたことがあります。
>>>>>ミッションからメーターに直で配線が来ているのですか?
>>>>>もしくは途中になにかユニットを挟んでいるのでしょうか?
>>
>>ありがとうございます。
>>今足もとのヒューズ(10A)を予備の新品に交換しましたが改善しませんでした
>>アドバイス有難うございます。

Re:FC3Sのタコメータ不良の件
 ころすけ  - 06/2/24(金) 23:09 -

   ▼FC3S∞乗りさん:
>タコの信号は、ミッションではなくT側のコイルから来ています。
>コイル自体や、コイルから出ているカプラーの不良も考えられますね。
>
>
>▼JASMAさん:
>>もしライトクラスタスイッチの
>>適当な中古があれば つけかえてみてはいかがでしょうか
>>これで直るかどうかはわかりませんけど
>>
>>
>>私のFCは 
>>ライト周りの電気がうっすらになり
>>指示器が両方点滅ではなく
>>点灯状態になったまま
>>タコメーターが死ぬときが
>>たまにありましたので
>>参考程度にきいてください 
>>でもたぶん配線っぽいですね
>>
>>
>>▼ころすけさん:
>>>▼JASMAさん:
>>>>写真がありましたので掲載いたします
>>>>走行中にメーターが死んだ写真です
>>>>足元アクセル付近のヒューズ
>>>>付け替えで私は直りました
>>>>参考にしてください
>>>>
>>>>▼JASMAさん:
>>>>>一度ヒューズをみてみてはいかがでしょうか
>>>>>私のFCは ヒューズ不良で
>>>>>アクセルふんでないのに
>>>>>いきなり5千回転とかになったことが
>>>>>ありますので 
>>>>>ヒューズをかえたところ直りました 
>>>>>一度ためしてみてはいかがでしょうか
>>>>>▼ころすけさん:
>>>>>>▼0727さん:
>>>>>>>オークションをみると数千円で中古がありますから、どうしてもご自分で直したい場合はそれを購入しての入れ替えが早いと思いますが。
>>>>>>>たぶんここで質問と回答をくりかえすあいだに直っちゃいますよ。
>>>>>>>私はせっかちだし車を預ける時間もなく早く正常な状態で走らせたいのでそういう方法を選びます。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>▼ころすけさん:
>>>>>>>>▼ペーパー脱出大作戦さん:
>>>>>>>>>▼ころすけさん:
>>>>>>>>>> こんにちは、いつも適切なアドバイス有難うございます。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>さて、先日自分が乗っていますFC3Sのタコメータの調子が悪くなりました。
>>>>>>>>>>症状としましては一定速度で走行中に指針が急に下がったり0を指したりします。
>>>>>>>>>>スピードメータは御社様の267メータを使用しているのですが問題ありません
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>タコはたしか電気式だったと思うのですが、メータ自体の故障かメータまでの
>>>>>>>>>>配線の問題なのかがわからずにいます。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>実際他のメータを付けてみるのが一番早いのですが、個人として予備など持ち合わせも
>>>>>>>>>>無い為、テスターなどで解明できないものかと考えています。
>>>>>>>>>>なにかわかりやすい原因究明方法はありますでしょうか?
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>指針の中心、メータの芯と指針が緩むとかの症状は考えられますでしょうか?
>>>>>>>>>>面倒な質問で申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>私のFCも同様の現象が発生しています。
>>>>>>>>>以前にナイト様にお伺いした際、
>>>>>>>>>・回転信号がきちんとメーターまで届いているか、配線をたどってオシロで確認してください。
>>>>>>>>>・再始動で復帰するのであれば、走行中にT1プラグがカブった場合に回転信号が止まる場合があるので、その可能性もあります。
>>>>>>>>>とのことでした。稀にしか発生しなかったのでプラグのかぶりかと放置していたのですが、最近は再始動してもほとんど復帰しなくなってしまいました。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>この件では、近所のディーラーに持ち込んだところ、メーターまでの信号は確認して頂け、『これ以上はメーターを調べないと判らない』とのコメントをいただきました。
>>>>>>>>>その際に配線は再接続していると思いますが、改善はありませんでした。
>>>>>>>>>こうなるとメーター自体が怪しいことになるのですが、たまたま手元に予備があり、別の用事で工場に預けた際に交換を依頼しています。(春まで帰ってきませんので、結果は当分先です…)
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>症状が再発するようであれば、ディーラーでチェックして頂いては如何でしょうか?
>>>>>>>>>私の場合特に費用を請求されることもありませんでした。
>>>>>>>>
>>>>>>>>配線がダメになったケースを見た方はいらっしゃいますか?
>>>>>>>>やはりメーターの故障が一番発生しやすいのでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>先日、メータAssyを中古ですが交換しました。
>>>>>>しかし、いまだに正常な回転数を表示してくれません。
>>>>>>アイドリングで100rpm、本来なら3000近く回っているのに表示は1000位・・・
>>>>>>といった症状です。
>>>>>>
>>>>>>若干ですが回転数を表示するので断線ではないかな〜?っと素人考えでいます。
>>>>>>タコの信号はミッションから出ていると聞いたことがあります。
>>>>>>ミッションからメーターに直で配線が来ているのですか?
>>>>>>もしくは途中になにかユニットを挟んでいるのでしょうか?
>>>
>>>ありがとうございます。
>>>今足もとのヒューズ(10A)を予備の新品に交換しましたが改善しませんでした
>>>アドバイス有難うございます。

貴重なご意見有難うございます。

>JASMAさん
ライトスイッチの予備は持ってないので試すことはできないのですが
そんな意外なトコの不具合も関係してくるとはビックリです(>_<;)

>FC3S∞乗りさん
T側コイルですか。コイルの点検は個人じゃ難しそうですね〜
カプラの点検してみます。

・ツリー全体表示

51 / 65 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free