2006 / 3
 
37 / 46 ページ ←次へ | 前へ→

FCリアキャンバー[4]  /  FCのホイールマッチングに...[3]  /  EBS−IIIの配線処理[1]  /  fc3s ラジエター交換時の...[2]  /  ウインカー点滅速い[2]  /  FCのシートレールについ...[0]  /  EBS-IVの制御について[1]  /  サーモスタットの事で質問...[1]  /  ハブボルト[4]  /  白煙[1]  /  

FCリアキャンバー
 のん  - 06/3/23(木) 23:41 -

   こんばんは。いつも御世話になっています。

FC後期に乗っているのですが、リアのキャンバーがつきすぎています。
そこでキャンバーアジャスターを買おうと思っていたらすでについていました!
しかし、調整方法がいまいちよくわかりません。。。
真ん中のねじを回して調整すると思うのですが、キャンバーを戻すにはどちらに
まわせばいいのでしょうか?

大変わかりにくい質問かとは思いますがよろしくお願いします。

Re:FCリアキャンバー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/24(金) 14:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼のんさん:
>こんばんは。いつも御世話になっています。
>
>FC後期に乗っているのですが、リアのキャンバーがつきすぎています。
>そこでキャンバーアジャスターを買おうと思っていたらすでについていました!
>しかし、調整方法がいまいちよくわかりません。。。
>真ん中のねじを回して調整すると思うのですが、キャンバーを戻すにはどちらに
>まわせばいいのでしょうか?

アジャスターは短くなるとネガティブが少なくなります。
しかし、あまり短くするとデフがボディーに干渉します。したがって調整幅は1-1.5度ぐらいで、ネガティブが1度以内になることはありません。
いろいろと試してみてください。
中村


>
>大変わかりにくい質問かとは思いますがよろしくお願いします。

Re:FCリアキャンバー
 のん  - 06/3/24(金) 19:45 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼のんさん:
>>こんばんは。いつも御世話になっています。
>>
>>FC後期に乗っているのですが、リアのキャンバーがつきすぎています。
>>そこでキャンバーアジャスターを買おうと思っていたらすでについていました!
>>しかし、調整方法がいまいちよくわかりません。。。
>>真ん中のねじを回して調整すると思うのですが、キャンバーを戻すにはどちらに
>>まわせばいいのでしょうか?
>
>アジャスターは短くなるとネガティブが少なくなります。
>しかし、あまり短くするとデフがボディーに干渉します。したがって調整幅は1-1.5度ぐらいで、ネガティブが1度以内になることはありません。
>いろいろと試してみてください。
>中村
>
>
>>
>>大変わかりにくい質問かとは思いますがよろしくお願いします。

こんばんは。返信ありがとうございます。

ボディーに干渉するかどうかは静止した状態で干渉していなければ
問題ないのでしょうか?それとも実際に走らせてあたらないかを確認する
必要があるのでしょうか?質問攻めで申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

Re:FCリアキャンバー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/25(土) 8:54 -

   ▼のんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼のんさん:
>>>こんばんは。いつも御世話になっています。
>>>
>>>FC後期に乗っているのですが、リアのキャンバーがつきすぎています。
>>>そこでキャンバーアジャスターを買おうと思っていたらすでについていました!
>>>しかし、調整方法がいまいちよくわかりません。。。
>>>真ん中のねじを回して調整すると思うのですが、キャンバーを戻すにはどちらに
>>>まわせばいいのでしょうか?
>>
>>アジャスターは短くなるとネガティブが少なくなります。
>>しかし、あまり短くするとデフがボディーに干渉します。したがって調整幅は1-1.5度ぐらいで、ネガティブが1度以内になることはありません。
>>いろいろと試してみてください。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>大変わかりにくい質問かとは思いますがよろしくお願いします。
>
>こんばんは。返信ありがとうございます。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>ボディーに干渉するかどうかは静止した状態で干渉していなければ
>問題ないのでしょうか?それとも実際に走らせてあたらないかを確認する
>必要があるのでしょうか?

実際に走らせる必要があります。走って確認してください。
中村


質問攻めで申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか。
>
>よろしくお願いします。

Re:FCリアキャンバー
 のん  - 06/3/26(日) 2:21 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼のんさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼のんさん:
>>>>こんばんは。いつも御世話になっています。
>>>>
>>>>FC後期に乗っているのですが、リアのキャンバーがつきすぎています。
>>>>そこでキャンバーアジャスターを買おうと思っていたらすでについていました!
>>>>しかし、調整方法がいまいちよくわかりません。。。
>>>>真ん中のねじを回して調整すると思うのですが、キャンバーを戻すにはどちらに
>>>>まわせばいいのでしょうか?
>>>
>>>アジャスターは短くなるとネガティブが少なくなります。
>>>しかし、あまり短くするとデフがボディーに干渉します。したがって調整幅は1-1.5度ぐらいで、ネガティブが1度以内になることはありません。
>>>いろいろと試してみてください。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>大変わかりにくい質問かとは思いますがよろしくお願いします。
>>
>>こんばんは。返信ありがとうございます。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>ボディーに干渉するかどうかは静止した状態で干渉していなければ
>>問題ないのでしょうか?それとも実際に走らせてあたらないかを確認する
>>必要があるのでしょうか?
>
>実際に走らせる必要があります。走って確認してください。
>中村
>
>
>質問攻めで申し訳ないのですが教えていただけないでしょうか。
>>
>>よろしくお願いします。


どうもありがとうございました。
さっそくやってみます。

・ツリー全体表示

FCのホイールマッチングについて
 toshirou  - 06/3/24(金) 21:37 -

   FCのリアホイールを変えようと思っているのですが、16インチ,8J,OFF-4
ははけるのでしょうか?

車高調はついています。
よろしくお願いいたします。

Re:FCのホイールマッチングについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/25(土) 9:00 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼toshirouさん:
>FCのリアホイールを変えようと思っているのですが、16インチ,8J,OFF-4
>ははけるのでしょうか?
>
>車高調はついています。
>よろしくお願いいたします。

オフセットがー4ですか。それは無理ですよ。
中村

Re:FCのホイールマッチングについて
 toshirou  - 06/3/25(土) 22:40 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼toshirouさん:
>>FCのリアホイールを変えようと思っているのですが、16インチ,8J,OFF-4
>>ははけるのでしょうか?
>>
>>車高調はついています。
>>よろしくお願いいたします。
>
>オフセットがー4ですか。それは無理ですよ。
>中村

中村様、ご返答ありがとうございます。
8jだと大体限界はオフセットいくらになるのでしょうか?

Re:FCのホイールマッチングについて
 質問君  - 06/3/26(日) 0:36 -

   過去ログで検索したらいっぱい出てきますよ。
私もそうしてFCのホイール選びの参考にしました。

▼toshirouさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼toshirouさん:
>>>FCのリアホイールを変えようと思っているのですが、16インチ,8J,OFF-4
>>>ははけるのでしょうか?
>>>
>>>車高調はついています。
>>>よろしくお願いいたします。
>>
>>オフセットがー4ですか。それは無理ですよ。
>>中村
>
>中村様、ご返答ありがとうございます。
>8jだと大体限界はオフセットいくらになるのでしょうか?

・ツリー全体表示

EBS−IIIの配線処理
 M−FD  - 06/3/25(土) 12:50 -

   いつもお世話になっております。
前回、EBSのハーネスを購入させて頂き、その際にEBSのオリジナルソレノイド1個での取り付け方法について図説を頂いて、図説通り取り付けも完了しました。学習もまだ進んでおりませんので上限0.75kgで設定して3回程フルアクセルを行っております。今の所はブースト上限で強制的に下げており、ブーストが安定しておりません。学習が進めば問題なくなると思いますが配線面でお聞きしたいことがあります。EBSオリジナルソレノイドで取り付けを行い、純正ソレノイド配管についてはアクチュエーターから外したものを両方をU字配管で接続しておりますが純正ソレノイドのコネクターは差したままにしております。
オリジナルソレノイド管理の場合は純正ソレノイドの配線はコネクターを外すのでしょうか?
宜しくお願い致します。

Re:EBS−IIIの配線処理
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/25(土) 17:37 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼M−FDさん:
>いつもお世話になっております。
>前回、EBSのハーネスを購入させて頂き、その際にEBSのオリジナルソレノイド1個での取り付け方法について図説を頂いて、図説通り取り付けも完了しました。学習もまだ進んでおりませんので上限0.75kgで設定して3回程フルアクセルを行っております。今の所はブースト上限で強制的に下げており、ブーストが安定しておりません。学習が進めば問題なくなると思いますが配線面でお聞きしたいことがあります。EBSオリジナルソレノイドで取り付けを行い、純正ソレノイド配管についてはアクチュエーターから外したものを両方をU字配管で接続しておりますが純正ソレノイドのコネクターは差したままにしております。
>オリジナルソレノイド管理の場合は純正ソレノイドの配線はコネクターを外すのでしょうか?

いいえ、そのまま接続したままでOKですよ。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


>宜しくお願い致します。

・ツリー全体表示

fc3s ラジエター交換時のLLCの量。
 新型  - 06/3/24(金) 22:32 -

   はじめまして、こんばんわ。

今回、fcのラジエターを交換する事になりこの際なのでリザーブタンク内を含むLLCを抜き換えようと思っています。

そこで質問なのですが、純正のラジエターコアに交換する際に、約ナンリッターほどLLCは必要でしょうか?

もし途中で足りなくなったときに買いに行くこともできないと困ってしまうので。。。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

Re:fc3s ラジエター交換時のLLCの量。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/25(土) 9:05 -

   ▼新型さん:
ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>はじめまして、こんばんわ。
>
>今回、fcのラジエターを交換する事になりこの際なのでリザーブタンク内を含むLLCを抜き換えようと思っています。
>
>そこで質問なのですが、純正のラジエターコアに交換する際に、約ナンリッターほどLLCは必要でしょうか?

約10Lです。
中村


>
>もし途中で足りなくなったときに買いに行くこともできないと困ってしまうので。。。
>
>お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

Re:fc3s ラジエター交換時のLLCの量。
 新型  - 06/3/25(土) 16:53 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼新型さん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>はじめまして、こんばんわ。
>>
>>今回、fcのラジエターを交換する事になりこの際なのでリザーブタンク内を含むLLCを抜き換えようと思っています。
>>
>>そこで質問なのですが、純正のラジエターコアに交換する際に、約ナンリッターほどLLCは必要でしょうか?
>
>約10Lです。
>中村
>
>
>>
>>もし途中で足りなくなったときに買いに行くこともできないと困ってしまうので。。。
>>
>>お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。


ありがとうございます。
早速交換してみようと思います^^

・ツリー全体表示

ウインカー点滅速い
 PT II型  - 06/3/21(火) 16:32 -

   お世話になります。
下記の症状が見られるのですがそれぞれ関連した原因があるのではないかと
思います。宜しければアドバイスお願い致します。

1.右ウィンカーを出すと点滅が通常より速い。
 ヘッドライトを点灯するとこの症状が起こりスモールライト時は
 起こりません。
2.右リトラの開きが鈍いです。上記同様ヘッドライト点灯時に動きが鈍い。
 点灯せずリトラ開閉スイッチでの開きは問題なし。
3.ヘッドライト点灯すると車内の右ウィンカー、ハイビーム表示灯が
 ぼんやり点灯します。
4.右ヘッドライトが通常より暗い。

上記4.はバルブ交換しましたが1.〜4.いずれも改善しませんでした。

宜しくお願い致します。
                         以 上

Re:ウインカー点滅速い
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/3/21(火) 17:56 -

   ▼PT II型さん:
>お世話になります。
>下記の症状が見られるのですがそれぞれ関連した原因があるのではないかと
>思います。宜しければアドバイスお願い致します。
>
>1.右ウィンカーを出すと点滅が通常より速い。
> ヘッドライトを点灯するとこの症状が起こりスモールライト時は
> 起こりません。
>2.右リトラの開きが鈍いです。上記同様ヘッドライト点灯時に動きが鈍い。
> 点灯せずリトラ開閉スイッチでの開きは問題なし。
>3.ヘッドライト点灯すると車内の右ウィンカー、ハイビーム表示灯が
> ぼんやり点灯します。
>4.右ヘッドライトが通常より暗い。
>
>上記4.はバルブ交換しましたが1.〜4.いずれも改善しませんでした。
>
>宜しくお願い致します。
>                         以 上

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。心当たりがあります。ちょっと試してみてください。

フロントバンパーを外さなければなりませんが
フロントメンバー(ホーンが固定されている部分です)
に集中アースポイントが左右2箇所あります。
ボルトで止まっているだけなのですが
それを外して錆などを磨いて落とし固定。更にバッテリーマイナスに
直接つなげてアースできるように延長してみてください。
1・2型などの古い車両はそこのアーストラブルが多いです。
確かに上記のような症状になった車両もありました。
それで、弊社でもそこのパーツを作りました。
ライトもウインカーもその集中アースポイントが絡んでいます。
古い車には効果大です。

金井

便乗です。
 takeshizz  - 06/3/25(土) 14:41 -

   こんにちは。
便乗で質問させてください。

FC後期なのですが、ブレーキをかけた時、右のブレーキ
ランプは点灯するのですが、左のブレーキランプが点灯
しない代わりにバック灯と左のブレーキランプがうっすら
点灯する症状で困っています。
テールレンズからすぐのコネクタ部分には水濡れや腐食
らしきものは確認できませんでした。

症状が出始めたころはスモール又はライトオン時での現象
でしたが現在は常に上記の症状です。
左後ろのウィンカーも点滅しなくなってしまいました。

この場合もPT II型さんと同じ様にアースポイントの
緩みや接触不良が考えられるのでしょうか?

もしお心当たりがあれば、教えていただけましたら幸い
です。
宜しくお願いいたします。


▼ナイト 金井さん:
>▼PT II型さん:
>>お世話になります。
>>下記の症状が見られるのですがそれぞれ関連した原因があるのではないかと
>>思います。宜しければアドバイスお願い致します。
>>
>>1.右ウィンカーを出すと点滅が通常より速い。
>> ヘッドライトを点灯するとこの症状が起こりスモールライト時は
>> 起こりません。
>>2.右リトラの開きが鈍いです。上記同様ヘッドライト点灯時に動きが鈍い。
>> 点灯せずリトラ開閉スイッチでの開きは問題なし。
>>3.ヘッドライト点灯すると車内の右ウィンカー、ハイビーム表示灯が
>> ぼんやり点灯します。
>>4.右ヘッドライトが通常より暗い。
>>
>>上記4.はバルブ交換しましたが1.〜4.いずれも改善しませんでした。
>>
>>宜しくお願い致します。
>>                         以 上
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。心当たりがあります。ちょっと試してみてください。
>
>フロントバンパーを外さなければなりませんが
>フロントメンバー(ホーンが固定されている部分です)
>に集中アースポイントが左右2箇所あります。
>ボルトで止まっているだけなのですが
>それを外して錆などを磨いて落とし固定。更にバッテリーマイナスに
>直接つなげてアースできるように延長してみてください。
>1・2型などの古い車両はそこのアーストラブルが多いです。
>確かに上記のような症状になった車両もありました。
>それで、弊社でもそこのパーツを作りました。
>ライトもウインカーもその集中アースポイントが絡んでいます。
>古い車には効果大です。
>
>金井

・ツリー全体表示

FCのシートレールについて。
 零毀  - 06/3/25(土) 12:20 -

   いつも参考にさせていただいております。
現在FC3Sの乗っています。
そこで質問させていただきたいのですが、今スパルコのバケットシートを
ブリッドのレールにつけているのですが予想通りシートポジションが上が
ってしまっています。
過去ログを調べたんですが皆さん同じことで悩んでることもわかりました。
左右分割タイプのレールを購入しようとも考えたのですがガタツキがでる
とのことなのでちょっと不安に思っています。

そこで純正シートレールは両方ロックする機構なのでこれにステーをつけ
バケットシートをつけようかと思ったんですが左右の穴の位置が違うので
どうしようか悩んでいます。
何とかステーをつけれた場合レールの間にシートを落とし込むことはでき
るのでしょうか?
このように純正シートレールを加工して使ってる人はいますでしょうか?
またどのように加工されているのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

長文失礼しました。

・ツリー全体表示

EBS-IVの制御について
 趣味はサーキット  - 06/3/24(金) 15:15 -

   当方FD5型です。
EBS-IVのコントロールパネル上にあるブースト設定表示の値は何かの制御に
使用されていますでしょうか?
例えばこの値よりコンマいくつをコンマ何秒間超えたらセーフ制御が入るとか。
ちょっといま手元に取り説が無くて忘れてしまったのですが、もとよりこのような
セーフ制御などはありましたでしょうか?

Re:EBS-IVの制御について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/24(金) 19:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼趣味はサーキットさん:
>当方FD5型です。
>EBS-IVのコントロールパネル上にあるブースト設定表示の値は何かの制御に
>使用されていますでしょうか?
>例えばこの値よりコンマいくつをコンマ何秒間超えたらセーフ制御が入るとか。
>ちょっといま手元に取り説が無くて忘れてしまったのですが、もとよりこのような
>セーフ制御などはありましたでしょうか?

いいえ、警告音が出るだけです。フェールセーフはありません。
中村

・ツリー全体表示

サーモスタットの事で質問が
 愛車  - 06/3/23(木) 23:45 -

   以前、水温上昇の事で投稿したFC前期に乗る者です。いま、ウォーターポンプを交換しているのですが、いざサーモを取り付けようと思ったらジグルバルブの向き(奥?手前?)がどうだったか忘れてしまいました。どちら向き?に取り付けたら良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。

Re:サーモスタットの事で質問が
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/24(金) 14:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼愛車さん:
>以前、水温上昇の事で投稿したFC前期に乗る者です。いま、ウォーターポンプを交換しているのですが、いざサーモを取り付けようと思ったらジグルバルブの向き(奥?手前?)がどうだったか忘れてしまいました。どちら向き?に取り付けたら良いのでしょうか。宜しくお願いいたします。

サーモスタットが入る範囲でバルブを上に向けてください。
中村

・ツリー全体表示

ハブボルト
 ゆうた  - 06/3/21(火) 23:23 -

   こんばんは。
FD3S リアのハブボルトを交換しようと思っているのですが、交換する際はフロントのように簡単にはいかないのでしょうか?
ハブボルト装着する際は、規定のトルクなどあるのでしょうか?

Re:ハブボルト
 ゆうた  - 06/3/22(水) 19:29 -

   もうひとつお聞きしたいのですが、フロントキャリパーをOHしているのですが、キャリパーピストンを取り出す際、SSTを使用して圧力をかけると、とれると整備書にはかいてあります。
そのSSTがなく試行錯誤しているのですが、どうしても1個のピストンしかとれません。
1個とれると圧力が逃げてしまい、他の3個のピストンが抜けません。
なにかいい方法ありませんでしょうか?

Re:ハブボルト
 プライベーター E-MAIL  - 06/3/22(水) 20:11 -

   はじめまし。
キャリパーのピストンを抜く方法ですが、私もOHした時四苦八苦しました。
SSTを使用せずに私がやった方法を紹介します。
良い方法か悪い方法かは、わかりませんので、あしからず。

何を使ってキャリパーに圧力を掛けていらっしゃるかわかりませんが、私はエアガンを使いました。
当然、1本のピストンしか抜けてこないのですが(運がよければ2本抜けます)、抜けたピストンのシールを外して、また元に戻して、手でそのピストンを押さえて圧力を掛けます。
そうすると、また別のピストンが抜けます。
後は、同じようにシールを外してピストンを戻すを繰り返して4本のピストンを私は抜きました。
戻したピストンは、シールが入ってないので、簡単に手で抜けます。

私は、こうやってOHしたキャリパーでFISCOも走りましたが今のところトラブル無しです。あったら命は無いかもしれませんが・・・
ブレーキは、重要保安部品ですからそれを忘れないように、慎重に作業してくださいね。

Re:ハブボルト
 keiichi  - 06/3/23(木) 9:40 -

   ▼ゆうたさん:
>もうひとつお聞きしたいのですが、フロントキャリパーをOHしているのですが、キャリパーピストンを取り出す際、SSTを使用して圧力をかけると、とれると整備書にはかいてあります。
>そのSSTがなく試行錯誤しているのですが、どうしても1個のピストンしかとれません。
>1個とれると圧力が逃げてしまい、他の3個のピストンが抜けません。
>なにかいい方法ありませんでしょうか?

1個でもピストンが抜けると圧が抜けてしまうので、ピストンが完全に抜けないようにモンキー等を挟んでます

Re:ハブボルト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/24(金) 14:23 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ゆうたさん:
>こんばんは。
>FD3S リアのハブボルトを交換しようと思っているのですが、交換する際はフロントのように簡単にはいかないのでしょうか?
>ハブボルト装着する際は、規定のトルクなどあるのでしょうか?

リアーのハブボルトを抜くには、アクスルフランジをハブから抜かないと作業ができません。ですからプレスが必ず必要です。
それと、ハブボルトの交換はプレスによる抜き変えですから、規定トルクは無いですよ。
中村

・ツリー全体表示

白煙
 ナイト信者  - 06/3/22(水) 5:00 -

   はじめまして、ではないのですが似たようなもんです。
FCのTO4Eウエストゲートに乗ってますが最近、週に1、2度暖気中に
白煙が出て困ってます。エンジンかけ始めは普通ですがだんだん白煙が
多くなりそのうち辺り一面真っ白。暖気が済んで走り出してしばらく
するとおさまります。タービンのオイル漏れかと思うのですが・・・。
仮にそうだとしてタービンOHとなると症状にもよると思いますが、
予算はどれくらい見ておけばよいでしょうか?

それと、リアワイパーが動きっぱなし、動かないなどバカになってしまい
メーター横のスイッチは新品に換えたのですが直りません。他に考え
られる所はどこでしょうか?

宜しくお願いします。

Re:白煙
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/3/24(金) 13:44 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ナイト信者さん:
>はじめまして、ではないのですが似たようなもんです。
>FCのTO4Eウエストゲートに乗ってますが最近、週に1、2度暖気中に
>白煙が出て困ってます。エンジンかけ始めは普通ですがだんだん白煙が
>多くなりそのうち辺り一面真っ白。暖気が済んで走り出してしばらく
>するとおさまります。タービンのオイル漏れかと思うのですが・・・。

もしもオイルの臭いのする白煙なら、タービンもしくはブローバイ循環装置のトラブルが考えられます。でもそうではないなら、プラグのかぶりの可能性もありますよ。


>仮にそうだとしてタービンOHとなると症状にもよると思いますが、
>予算はどれくらい見ておけばよいでしょうか?

先に正しい原因を突き止める必要がありますよ。


>
>それと、リアワイパーが動きっぱなし、動かないなどバカになってしまい
>メーター横のスイッチは新品に換えたのですが直りません。他に考え
>られる所はどこでしょうか?

もしもそうならワイパーモーターの中のスイッチのトラブルです。
アッセンブリーになりますよ。
中村


>
>宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

37 / 46 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
52863
(SS)C-BOARD v3.8 is Free