2006 / 4
 
50 / 62 ページ ←次へ | 前へ→

右脳左脳診断[0]  /  寂しさアピール[0]  /  新生スタービーチ[0]  /  家出娘を軟禁中継[0]  /  名言チェッカー[0]  /  ゲイ出逢い掲示板[0]  /  やっと完成です[0]  /  水量?警告音[2]  /  FC3S後期の純正インジェク...[1]  /  ブースト0.5〜0.6病...[4]  /  

右脳左脳診断
 診断者 E-MAILWEB  - 09/9/28(月) 12:59 -

   パーティーや合コンでも使える右脳左脳チェッカー!あなたの頭脳を分析して直観的な右脳派か、理詰めな左脳派か診断出来ます。診断結果には思いがけない発見があるかも!みんなで診断して盛り上がろう

・ツリー全体表示

寂しさアピール
 あい E-MAILWEB  - 09/9/25(金) 13:22 -

   プロフ見て話いてみたいと思った方は話聞いてください。最近寂しい事ばかりで誰かに聞いてもらいたい願望でイッパイです。メアドのせておくので連絡くださいcalm-day@docomo.ne.jp

・ツリー全体表示

新生スタービーチ
 スタビ案内 E-MAILWEB  - 09/9/23(水) 12:43 -

   復活、スタービーチ!日本最大の出会い系がついに復活、進化を遂げた新生スタービーチをやってみませんか?理想のパートナー探しの手助け、合コンパーティー等も随時開催しています。楽しかった頃のスタビを体験しよう

・ツリー全体表示

家出娘を軟禁中継
 家出運営 E-MAILWEB  - 09/9/22(火) 12:57 -

   家出した少女たちは今晩泊る所がなく、家出掲示板で遊び相手を探しているようです。ご飯をおごってあげたり、家に泊めてあげるだけで彼女たちは体でお礼をしてくれる娘が多いようです

・ツリー全体表示

名言チェッカー
 名言オーナー E-MAILWEB  - 09/9/21(月) 13:29 -

   簡単な設問に答えるだけで貴方にふさわしい名言がわかる、名言チェッカー!あなたの本当の性格を見抜けちゃいます。世界の偉人達が残した名言にはどことなく重みがあるものです

・ツリー全体表示

ゲイ出逢い掲示板
 阿部高和 E-MAILWEB  - 09/9/19(土) 12:42 -

   ゲイの数が飛躍的に増えている現代、彼らの出逢いの場は雑誌やハッテン場からネットに移り変わってきています。当サイトは日本最大のゲイ男性の交流の場を目指して作られました。おかげさまで会員数も右肩上がりに伸びています。ゲイの方や興味のある方はぜひ当サイトをご覧ください。

・ツリー全体表示

やっと完成です
 あやか E-MAILWEB  - 09/9/18(金) 13:37 -

   自分のプロフが完成したので皆様見てください。気を悪くされた方はすいません。友達希望の方はメアド乗せておくのでお話しましょう。仲良くなったら遊ぼうねunder-the-moon.love@docomo.ne.jp

・ツリー全体表示

水量?警告音
 ゆみ  - 06/5/3(水) 20:13 -

   初めまして。
初のロータリーで不明点がでてきまして困ってます。
アドバイス宜しくお願いします。

事故車(左前をフレーム継ぎ足し)のFD4型を去年の夏に入手しましたが
最近になって水温計の”ADD COOLANT”ランプ&警告音が断続的に点灯し鳴り響きます。しかし水温計は真ん中より少し下でキープしています。
原因として何が考えられますでしょう?
手前のキャップからラジエターエア抜きを行いましたが、エンジンをかけると沸騰した水が噴火のようにあふれてきます。エア抜き前の運行前点検ではラジエターの水、リザーバータンクの水はほとんど減っていませんでした。

FD3S H10年1月 30執念記念モデルMT
走行85000km エアクリ、マフラーのみ交換です。
エアクリーナー:ブリッツサスパワー、マフラー:ブリッツのニュル
通常走行で週1回20Kmほどの走行です。
宜しくお願いします。

Re:水量?警告音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/4(木) 12:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ゆみさん:
>初めまして。
>初のロータリーで不明点がでてきまして困ってます。
>アドバイス宜しくお願いします。
>
>事故車(左前をフレーム継ぎ足し)のFD4型を去年の夏に入手しましたが
>最近になって水温計の”ADD COOLANT”ランプ&警告音が断続的に点灯し鳴り響きます。しかし水温計は真ん中より少し下でキープしています。
>原因として何が考えられますでしょう?

その警告灯は水量センサーです。つまり、ラジエターやエンジンの冷却水量が不足しているのです。


>手前のキャップからラジエターエア抜きを行いましたが、エンジンをかけると沸騰した水が噴火のようにあふれてきます。エア抜き前の運行前点検ではラジエターの水、リザーバータンクの水はほとんど減っていませんでした。

手前のキャップとはエアーセパレータータンクでしょうか?
場所の名称など文章でご説明するよりも、お電話でご説明するほうが分かりが良いと思います。弊社はかまいませんから、ご面倒でなかったら金井宛にお電話ください。そのほうが早いし確かですよ。
中村


>
>FD3S H10年1月 30執念記念モデルMT
>走行85000km エアクリ、マフラーのみ交換です。
>エアクリーナー:ブリッツサスパワー、マフラー:ブリッツのニュル
>通常走行で週1回20Kmほどの走行です。
>宜しくお願いします。

Re:水量?警告音
 ゆみ  - 06/5/5(金) 15:59 -

   中村様

連絡ありがとうございます。
時間をみて金井様あてで連絡させていただきます。
すいませんでした。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼ゆみさん:
>>初めまして。
>>初のロータリーで不明点がでてきまして困ってます。
>>アドバイス宜しくお願いします。
>>
>>事故車(左前をフレーム継ぎ足し)のFD4型を去年の夏に入手しましたが
>>最近になって水温計の”ADD COOLANT”ランプ&警告音が断続的に点灯し鳴り響きます。しかし水温計は真ん中より少し下でキープしています。
>>原因として何が考えられますでしょう?
>
>その警告灯は水量センサーです。つまり、ラジエターやエンジンの冷却水量が不足しているのです。
>
>
>>手前のキャップからラジエターエア抜きを行いましたが、エンジンをかけると沸騰した水が噴火のようにあふれてきます。エア抜き前の運行前点検ではラジエターの水、リザーバータンクの水はほとんど減っていませんでした。
>
>手前のキャップとはエアーセパレータータンクでしょうか?
>場所の名称など文章でご説明するよりも、お電話でご説明するほうが分かりが良いと思います。弊社はかまいませんから、ご面倒でなかったら金井宛にお電話ください。そのほうが早いし確かですよ。
>中村
>
>
>>
>>FD3S H10年1月 30執念記念モデルMT
>>走行85000km エアクリ、マフラーのみ交換です。
>>エアクリーナー:ブリッツサスパワー、マフラー:ブリッツのニュル
>>通常走行で週1回20Kmほどの走行です。
>>宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

FC3S後期の純正インジェクター無効噴射時間
 彩の国FC  - 06/5/3(水) 23:08 -

   FC3S後期のインジェクターについてなのですが
噴射量は550cc/minという事はわかったのですが無効噴射時間が
どれくらいなのかわかりません。
教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願い致します。

Re:FC3S後期の純正インジェクター無効噴射時間
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/5/4(木) 12:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼彩の国FCさん:
>FC3S後期のインジェクターについてなのですが
>噴射量は550cc/minという事はわかったのですが無効噴射時間が
>どれくらいなのかわかりません。
>教えて頂けないでしょうか?

それは0.80m/sです。
中村


>
>よろしくお願い致します。

・ツリー全体表示

ブースト0.5〜0.6病の続きデス。。。すいま...
 タカ  - 06/5/1(月) 15:50 -

   ナイトスポーツ 中村様

4月のBBSからの続きです。
何度も質問して申し訳ありませんがもう少々ご教示よろしくおねがいいたします。


>>こんにちは。タカです。
>>先日は説明書送っていただきありがとうございます。
>>今、オリフィスの確認をしております。
>>案の定ブーストコントローラが付いていたホースがそのままになっており、
>>これが原因だったと思っています(写真A)。
>>そこで何度ももうしわけありませんが、確認していただきたい内容があります。
>>1.写真Aのホースを短く切ってオリフィスもどき(1.5mmΦのメインジェットを
>>挿入する予定)を挿入しようと考えていますが問題ないでしょうか?

>はい、OKですが、配管のソレノイド側やプリコントロール側の配管も復元して
>くださいね。

★質問です1.★
配管のソレノイド側とは写真Cをもとに戻す(青の短いホースをはずしてめくらさ
れた黒のホースをつなぐ)という理解でよろしいでしょうか?それともソレノイド
バルブH(デューティー白)までたどって変更箇所を修正するという意味なのでし
ょうか?
プリコントロール側とは写真Bの配管でしょうか?見た感じ触っていないようにみ
えますが、ブーストコントローラーをつけていたらここも触っているはずなので復
元が必要ですという理解でよろしいでしょうか?

>>またタービン側にいれるので良いのでしょうか?オリフィスの本来の意味がわ
>>からないため本来の意味も教えていただければ幸いです)

>はい、タービンとアクチュエーターの間に入れてください。


>>2.写真Cに本来のホースがめくらされていますがこれはつなぎ合わせたほうが
>>よいのでしょうか?

>その配管がソレノイドバルブに接続されます。配管図で確認してください。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

★質問です2.★
これが質問です1.のソレノイドバルブ側ということでよろしいですよね。
何か理解力が無く恥ずかしいですが、回答よろしくお願いいたします。

>中村


>>このアクチュエータにつながっているホースたちがどのような
>>役割かわからないので判断にまよっております。
>>
>>すいませんがご教示よろしくお願いいたします。

添付画像
【圧縮1(2).jpg : 20.8KB】

Re:ブースト0.5〜0.6病の続きデス。。。すい...
 タカ  - 06/5/2(火) 23:54 -

   自己レスです。

本日作業完了しました。
2速でも2000rpmからフルアクセルまでいかずとも、いとも簡単に0.7〜0.8
くらいまであがりました!3速でも同様です。作業前は3速でかなりの速度域になって0.4くらいですからかなりのレスポンスです。
ここにきてようやく車重の軽さが体感できました。
ありがとうございました!

でもなぜあんなオリフィスもどきでこんなにちがうんでしょうね。

>ナイトスポーツ 中村様
>
>4月のBBSからの続きです。
>何度も質問して申し訳ありませんがもう少々ご教示よろしくおねがいいたします。
>
>●
>>>こんにちは。タカです。
>>>先日は説明書送っていただきありがとうございます。
>>>今、オリフィスの確認をしております。
>>>案の定ブーストコントローラが付いていたホースがそのままになっており、
>>>これが原因だったと思っています(写真A)。
>>>そこで何度ももうしわけありませんが、確認していただきたい内容があります。
>>>1.写真Aのホースを短く切ってオリフィスもどき(1.5mmΦのメインジェットを
>>>挿入する予定)を挿入しようと考えていますが問題ないでしょうか?
>
>>はい、OKですが、配管のソレノイド側やプリコントロール側の配管も復元して
>>くださいね。
>
>★質問です1.★
>配管のソレノイド側とは写真Cをもとに戻す(青の短いホースをはずしてめくらさ
>れた黒のホースをつなぐ)という理解でよろしいでしょうか?それともソレノイド
>バルブH(デューティー白)までたどって変更箇所を修正するという意味なのでし
>ょうか?
>プリコントロール側とは写真Bの配管でしょうか?見た感じ触っていないようにみ
>えますが、ブーストコントローラーをつけていたらここも触っているはずなので復
>元が必要ですという理解でよろしいでしょうか?
>
>>>またタービン側にいれるので良いのでしょうか?オリフィスの本来の意味がわ
>>>からないため本来の意味も教えていただければ幸いです)
>
>>はい、タービンとアクチュエーターの間に入れてください。
>
>●
>>>2.写真Cに本来のホースがめくらされていますがこれはつなぎ合わせたほうが
>>>よいのでしょうか?
>
>>その配管がソレノイドバルブに接続されます。配管図で確認してください。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>★質問です2.★
>これが質問です1.のソレノイドバルブ側ということでよろしいですよね。
>何か理解力が無く恥ずかしいですが、回答よろしくお願いいたします。
>
>>中村
>
>
>>>このアクチュエータにつながっているホースたちがどのような
>>>役割かわからないので判断にまよっております。
>>>
>>>すいませんがご教示よろしくお願いいたします。

Re:ブースト0.5〜0.6病の続きデス。。。すい...
 RE-CYCLE1308  - 06/5/3(水) 0:07 -

   便乗ですいませんが私もホースをすべてシリコンホースに交換してから同じような症状で悩んでます。恐らくオリフィスで間違いないと思いますので、何処に付いているのかと、部品として出ているかを教えて下さい。宜しくお願いします。

Re:ブースト0.5〜0.6病の続きデス。。。すい...
 タカ  - 06/5/3(水) 0:46 -

   ▼RE-CYCLE1308さん:
>便乗ですいませんが私もホースをすべてシリコンホースに交換してから同じような症状で悩んでます。恐らくオリフィスで間違いないと思いますので、何処に付いているのかと、部品として出ているかを教えて下さい。宜しくお願いします。

こんばんは。タカです。

はじめの投稿の写真のAとBのなかに入っています。(エアクリはずして下のほうに見えるアクチュエータの)ちなみに私のはBのターボプリコントロールの中には
はいっていました。私はホースの中に外形6mm、内径1.5mmの単車用のメインジェットを埋め込みました(オリフィス径が1.5mmとネットでみたもの
で)。

ただマツダで正式なものをひいて交換予定です。前はASSY交換だったけど、東
京の部品センターに問い合わせてもらったところ、新しく設定ができたそうで、オ
リフィスの入ったホース2本セットで売っているそうですよ。

Re:ブースト0.5〜0.6病の続きデス。。。すい...
 RE-CYCLE1308  - 06/5/3(水) 22:29 -

   ▼タカさん:
こんばんは。RE-CYCLE1308です。
御回答頂き有難う御座います。
某雑誌でオリフィス無しでも最大ブーストは変わらない筈というのを
信じきって原因不明で悩んでました。
連休明けにでも部品を注文して取り付けたいと思います。
ヤッパリ困った時はこの掲示板が一番頼りになりますね。
>▼RE-CYCLE1308さん:
>>便乗ですいませんが私もホースをすべてシリコンホースに交換してから同じような症状で悩んでます。恐らくオリフィスで間違いないと思いますので、何処に付いているのかと、部品として出ているかを教えて下さい。宜しくお願いします。
>
>こんばんは。タカです。
>
>はじめの投稿の写真のAとBのなかに入っています。(エアクリはずして下のほうに見えるアクチュエータの)ちなみに私のはBのターボプリコントロールの中には
>はいっていました。私はホースの中に外形6mm、内径1.5mmの単車用のメインジェットを埋め込みました(オリフィス径が1.5mmとネットでみたもの
>で)。
>
>ただマツダで正式なものをひいて交換予定です。前はASSY交換だったけど、東
>京の部品センターに問い合わせてもらったところ、新しく設定ができたそうで、オ
>リフィスの入ったホース2本セットで売っているそうですよ。

・ツリー全体表示

50 / 62 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
46525
(SS)C-BOARD v3.8 is Free