2006 / 7
 
59 / 60 ページ ←次へ | 前へ→

教えてください。[2]  /  リアスポの取り外しについ...[4]  /  ユーノスコスモのブレーキ...[2]  /  ブレンボキャリパーについ...[1]  /  FC3S FWパイロット...[2]  /  サージタンクについて[1]  /  インマニのスタットボルト[1]  /  純正触媒について。[3]  /  センティアマスター[2]  /  FC用メタリットについて[1]  /  

教えてください。
 チョッパー  - 06/7/6(木) 21:23 -

   サージタンクの件ではお世話になりました。
またまた、質問なんですが、IV型のFDに乗っています。
純正のスロットルを中古で購入しようと思っていますが、
サージタンクと同様に前期型(1〜3)・後期型(4〜6)に分かれているのでしょうか?
度々すいませんが、教えていただけないでしょうか?

Re:教えてください。
 [名前なし]  - 06/7/6(木) 21:40 -

   http://suezo.homeip.net/ksbbs/no24/messages/688.html

Re:教えてください。
 チョッパー  - 06/7/7(金) 13:39 -

   読ませていただきました。ありがとうございました。

・ツリー全体表示

リアスポの取り外しについて
 シロ  - 06/7/5(水) 22:27 -

   当方、6型FDに乗るものです。いつも参考にさせていただいております。
表題の件ですが最近、リアスポレスのFDがカッコよく見えます。
実際に取り外しはどうすればいいのかわかりません。
自分でやる自信はないのでどこに持ち込めばきれいに仕上がるのかご存知の方が
いらっしゃいましたらお願いします。

Re:リアスポの取り外しについて
 DIY魔人  - 06/7/6(木) 0:41 -

   ▼シロさん:
>当方、6型FDに乗るものです。いつも参考にさせていただいております。
>表題の件ですが最近、リアスポレスのFDがカッコよく見えます。
>実際に取り外しはどうすればいいのかわかりません。
>自分でやる自信はないのでどこに持ち込めばきれいに仕上がるのかご存知の方が
>いらっしゃいましたらお願いします。

はじめましてシロさん。FDのリアスポですが
トランクハッチの内張り(リフトゲートトリム)を外す事ができればリアスポを
とめてあるネジにアクセスできると思います。
(クリップは4つ。そのうち純正トノカバーを引っ掛けるクリップは90度ひねらなければ外れません。力技で破壊しないように注意です。)
あときれいに仕上げるとのことですが、普通のよほど評判が悪くない限り
近所の板金屋さんにお願いしてもOKかと思います。
また穴埋め加工には
1.取り付け穴にFRP貼り付け→パテ盛り→塗装(費用低、仕上がり?)
2.取り付け穴を板金にて溶接→パテ盛り→塗装(費用高、仕上がり◎)
といった工程があります。当方は1.の方法で穴埋めを行いましたが、
日がたつにつれ、埋めたところが蚊に刺されたように少々膨らんできました…(笑)
きれいに仕上げるのであれば、2.の方法をお勧めします。
当方は費用の都合上、1.の方法を選びました。板金屋さんにはデメリットのことも
聞かされましたが、穴が埋まってサビなければいいといった当方の事情を話したところOKしてくださいました。
参考にしてください。

Re:リアスポの取り外しについて
 おにぎり  - 06/7/6(木) 2:45 -

   ▼シロさん:
>当方、6型FDに乗るものです。いつも参考にさせていただいております。
>表題の件ですが最近、リアスポレスのFDがカッコよく見えます。
>実際に取り外しはどうすればいいのかわかりません。
>自分でやる自信はないのでどこに持ち込めばきれいに仕上がるのかご存知の方が
>いらっしゃいましたらお願いします。

隣の芝生は青いものですよw
また欲しくなるかもです。

大型リアスポですか?
あったほうがいいに一票。

Re:リアスポの取り外しについて
 わをん  - 06/7/6(木) 8:49 -

   ▼シロさん:
>当方、6型FDに乗るものです。いつも参考にさせていただいております。
>表題の件ですが最近、リアスポレスのFDがカッコよく見えます。
>実際に取り外しはどうすればいいのかわかりません。
>自分でやる自信はないのでどこに持ち込めばきれいに仕上がるのかご存知の方が
>いらっしゃいましたらお願いします。
シロさんがどこに住んでいるのかもわからないので
どう答えればいいのかわかりませんが、
お近くの板金屋さんに持っていけばいいのではないでしょうか?

私もリアスポレスにして穴埋めまでやりましたが物足りなくなり
現在は湾岸羽を付けています。
穴埋めは紫外線硬化のパテを使ってやりましたが盛り上がってくることはありませんでした。
塗装込みで10000円もかからなかったのでお金が無いようでしたらオススメですよ。

Re:リアスポの取り外しについて
 シロ  - 06/7/6(木) 23:56 -

   皆様ご親切にありがとうございます。
やはりリアスポ有りのほうが支持されるのでしょうね。
実は私もリアスポなしでの高速走行時の挙動が不安ではあります。
リアスポなしでアンダーディフューザーを着けても無意味でしょうか・・・。
自分はその形が一番かっこいいような気がするんです。
ちなみに私は大阪在住で、サーキット走行とドリフトはしません。
たまに山か阪神高速で・・・といった程度です。

・ツリー全体表示

ユーノスコスモのブレーキについて
 にもにも  - 06/7/6(木) 11:10 -

   はじめまして。
H2年式20B E-CCSに乗っています。
ユーノスコスモのブレーキについて教えて頂きたいのですが、先日コスモにZ32のブレーキがそのまま取付可能とのことを耳にしたのですが、本当に可能なのでしょうか?
また、可能であれば、交換の際ローター・キャリパーと一緒にナックルも交換になるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
宜しくお願い致します。

Re:ユーノスコスモのブレーキについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/6(木) 17:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼にもにもさん:
>はじめまして。
>H2年式20B E-CCSに乗っています。
>ユーノスコスモのブレーキについて教えて頂きたいのですが、先日コスモにZ32のブレーキがそのまま取付可能とのことを耳にしたのですが、本当に可能なのでしょうか?

すみませんが、わかりません。


>また、可能であれば、交換の際ローター・キャリパーと一緒にナックルも交換になるのでしょうか?
>質問ばかりですいません。

コスモの図面(もしくは現車)もZ32の図面(もしくは現車)も持っていませんので、なんともお役に立てません。すみません。
中村


>宜しくお願い致します。

Re:ユーノスコスモのブレーキについて
 たけぼー E-MAIL  - 06/7/6(木) 21:49 -

   ▼にもにもさん:
>はじめまして。
>H2年式20B E-CCSに乗っています。
>ユーノスコスモのブレーキについて教えて頂きたいのですが、先日コスモにZ32のブレーキがそのまま取付可能とのことを耳にしたのですが、本当に可能なのでしょうか?
>また、可能であれば、交換の際ローター・キャリパーと一緒にナックルも交換になるのでしょうか?
>質問ばかりですいません。
>宜しくお願い致します。

にもにもサン、はじめまして。
ここはナイトさんのH・Pなのではっきりとは言えないので
メールを頂ければ詳細をお教え致します。

たぶん流用を得意としているショップのキットだと思います。
(埼玉にあります。)
私も他車種に付けております。
コスモに限らずFC・FDもラインナップしております。
補足としてそのキットはローター・キャリパーブラケット・
ローターがセットになっておりキャリパーは持参か別途料金での
設定です。
ちなみにローターは324φになる為、17インチ以上のホイール
(オフセットによっては付かない可能性アリ)に
変更しないといけません。
また、ホースは純正でOKですがローター径が大きくなる為
バックプレートを一部カットしなければなりませんよ。

ナイト様、不適切な内容でしたら削除願います。

・ツリー全体表示

ブレンボキャリパーについて
 renton  - 06/7/5(水) 0:12 -

   不躾な投稿で失礼いたします。
FD6型RSに乗っております。
表題の件についてご教授お願いいたします。
インプレッサGDB用ブレンボキャリパーを譲っていただいたのですが
FDに流用は可能でしょうか?
測ったところボルト間ピッチは155mmのようです。
また可能であれば御社にて加工、取り付けお願いできますでしょうか?

自分なりに調べてはいるのですが勉強不足ですみません。
よろしくお願いいたします。

Re:ブレンボキャリパーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/5(水) 9:03 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼rentonさん:
>不躾な投稿で失礼いたします。
>FD6型RSに乗っております。
>表題の件についてご教授お願いいたします。
>インプレッサGDB用ブレンボキャリパーを譲っていただいたのですが
>FDに流用は可能でしょうか?
>測ったところボルト間ピッチは155mmのようです。
>また可能であれば御社にて加工、取り付けお願いできますでしょうか?
>
>自分なりに調べてはいるのですが勉強不足ですみません。
>よろしくお願いいたします。

すみませんが、そのキャリパーに関して何も情報を持っていません。
ですから即答ができないのです。
大変お手数ですが、詳しくは弊社金井宛てにご連絡いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

FC3S FWパイロットベアリングの交換について
 FC3S後期  - 06/7/4(火) 1:42 -

   いつも参考にさせていただいております。
FC3S後期に乗るものです。

この度、自分でクラッチ交換を行うことになったのですが
パイロットベアリングの交換について不安があります。

やはりベアリングプーラを用意したほうがよろしいでしょうか?
用意する場合、三つ爪のプーラを考えておりますが
ベアリング奥側に爪が入り込むスペースはありますでしょうか?

ベアリング交換を断念した場合、グリース交換だけでもしたいのですが
ここをブレーキクリーナを吹き付けて洗浄しても大丈夫でしょうか?

ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re:FC3S FWパイロットベアリングの交換につ...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/4(火) 8:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FC3S後期さん:
>いつも参考にさせていただいております。
>FC3S後期に乗るものです。
>
>この度、自分でクラッチ交換を行うことになったのですが
>パイロットベアリングの交換について不安があります。
>
>やはりベアリングプーラを用意したほうがよろしいでしょうか?
>用意する場合、三つ爪のプーラを考えておりますが
>ベアリング奥側に爪が入り込むスペースはありますでしょうか?

エキセンのパイロットベアリングの交換についておっしゃっていますか?
もしそうなら、僕らは専用ツールを使っています。
お手持ちのツールが使えるかどうか、交換予定のベアリングで確認してください。

>
>ベアリング交換を断念した場合、グリース交換だけでもしたいのですが
>ここをブレーキクリーナを吹き付けて洗浄しても大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫ですよ。
中村


>
>ご教授頂けますと幸いです。
>よろしくお願いいたします。

Re:FC3S FWパイロットベアリングの交換につ...
 FC3S後期  - 06/7/5(水) 0:33 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FC3S後期さん:
>>いつも参考にさせていただいております。
>>FC3S後期に乗るものです。
>>
>>この度、自分でクラッチ交換を行うことになったのですが
>>パイロットベアリングの交換について不安があります。
>>
>>やはりベアリングプーラを用意したほうがよろしいでしょうか?
>>用意する場合、三つ爪のプーラを考えておりますが
>>ベアリング奥側に爪が入り込むスペースはありますでしょうか?
>
>エキセンのパイロットベアリングの交換についておっしゃっていますか?
>もしそうなら、僕らは専用ツールを使っています。
>お手持ちのツールが使えるかどうか、交換予定のベアリングで確認してください。
>
>>
>>ベアリング交換を断念した場合、グリース交換だけでもしたいのですが
>>ここをブレーキクリーナを吹き付けて洗浄しても大丈夫でしょうか?
>
>はい、大丈夫ですよ。
>中村
>
>
>>
>>ご教授頂けますと幸いです。
>>よろしくお願いいたします。
中村様
いつもご親切にアドバイスいただき誠にありがとう御座います。
安心して作業を開始できます。

また何かありましたらよろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

サージタンクについて
 チョッパー E-MAIL  - 06/7/4(火) 18:34 -

   IV型のFDに乗っています。
サージタンクを購入しようと思っていますが、1〜6型ありますが何型のサージタンクでもIV型のエンジンに取り付けできるのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:サージタンクについて
 質問君  - 06/7/4(火) 22:34 -

   先月にも似たような質問がありましたよ。
下側につながるホースの取り付け用ニップルが違っていたと思います。
そこを工夫すればつきますよ。っていうか私は付けてました。


▼チョッパーさん:
>IV型のFDに乗っています。
>サージタンクを購入しようと思っていますが、1〜6型ありますが何型のサージタンクでもIV型のエンジンに取り付けできるのでしょうか?
>教えていただけないでしょうか?
>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

インマニのスタットボルト
 FCOyaji E-MAIL  - 06/7/4(火) 2:36 -

   こんばんわ。FCおやじです
いつもいろいろ参考にさせていただいてます。

で、今回御社のS320を装着したのですが、その際
ターブンとインマニをつないでいる水のパイプを
固定するためのスタットボルトが折れてしまいました。
場所はインマニ側のエアコントロールバルブのすぐ左横です。
フランジの頭つらで折れてます。

どうやって直せばよいのでしょうか?
やはりまた全部ばらさなければダメでしょうか?
1ヶ月半もかかってやっと組み上げたのにトホホです。

Re:インマニのスタットボルト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/4(火) 8:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FCOyajiさん:
>こんばんわ。FCおやじです
>いつもいろいろ参考にさせていただいてます。
>
>で、今回御社のS320を装着したのですが、その際
>ターブンとインマニをつないでいる水のパイプを
>固定するためのスタットボルトが折れてしまいました。
>場所はインマニ側のエアコントロールバルブのすぐ左横です。
>フランジの頭つらで折れてます。
>
>どうやって直せばよいのでしょうか?
>やはりまた全部ばらさなければダメでしょうか?
>1ヶ月半もかかってやっと組み上げたのにトホホです。

折れたスタットは少しでも飛び出ているでしょうか?
バイスプライヤーで咥えることはできませんか?できるなら、それで緩められませんか?

全くできないなら、マニホールドをはずして、ドリルやタップで修理するようになります。
中村

・ツリー全体表示

純正触媒について。
 鳥見  - 06/7/3(月) 18:08 -

   こんにちわ。車検前で排ガスが気になっていたのでディーラーさんで排ガスを計ってきました!音量は93dbでクリアだったのですが、排ガスが不合格でした、、、。ですので、触媒をとりあえずオークション等で手に入れようと思うのですが,FDの触媒は前期,中期、後期型と複数ありますが、触媒の互換性はありますでしょうか?私のFDは3型です。排ガスだめだったのは触媒の劣化のためだと思います。ご返答お願いいたします!

Re:純正触媒について。
 爆走FD  - 06/7/3(月) 18:16 -

   ▼鳥見さん:
後期型は排気温度センサーがなかったと思います。
なので互換性ならば前期・中期と思います。
理由はメタリットなども車検証のGーで始まるかEーで始まるかで区別しているので。

ディーラーに行ったなら、多分ディーラーの方なら親切に調べてくれますよ。


>こんにちわ。車検前で排ガスが気になっていたのでディーラーさんで排ガスを計ってきました!音量は93dbでクリアだったのですが、排ガスが不合格でした、、、。ですので、触媒をとりあえずオークション等で手に入れようと思うのですが,FDの触媒は前期,中期、後期型と複数ありますが、触媒の互換性はありますでしょうか?私のFDは3型です。排ガスだめだったのは触媒の劣化のためだと思います。ご返答お願いいたします!

Re:純正触媒について。
 asahi  - 06/7/3(月) 20:25 -

   鳥見さんのおっしゃるとおりなんですが、追加で。
私の1型も触媒を換えたんですが、後期型のが手に入ったので、
排気温度センサーをショートさせて取り付けました。
厳密には車検に通らないんですが、排気温度センサーの動作確認は
出来ない上、センサーの取り付け位置は下から見づらいところなので
バレることはないと思います。

一応、良い子はマネしないでください。

個人的には新品で純正触媒を購入するくらいなら、圧倒的に安くて
パワーも出るナイトさんのメタリットがいいんじゃないかと思います。


▼爆走FDさん:
>▼鳥見さん:
>後期型は排気温度センサーがなかったと思います。
>なので互換性ならば前期・中期と思います。
>理由はメタリットなども車検証のGーで始まるかEーで始まるかで区別しているので。
>
>ディーラーに行ったなら、多分ディーラーの方なら親切に調べてくれますよ。
>
>
>>こんにちわ。車検前で排ガスが気になっていたのでディーラーさんで排ガスを計ってきました!音量は93dbでクリアだったのですが、排ガスが不合格でした、、、。ですので、触媒をとりあえずオークション等で手に入れようと思うのですが,FDの触媒は前期,中期、後期型と複数ありますが、触媒の互換性はありますでしょうか?私のFDは3型です。排ガスだめだったのは触媒の劣化のためだと思います。ご返答お願いいたします!

Re:純正触媒について。
 鳥見  - 06/7/3(月) 22:08 -

   みなさん、お忙しい中わざわざお答えいただきありがとうございます。いろいろと参考になりましたよ!とりあえずとあるロータリーショップのHPに触媒の中古が安くありましたので明日といあわせたみます。  7月7日は筑波のミーティングにいくので整備しておかないと。みなさんのMyロータリーも健康でありますように、、、。

・ツリー全体表示

センティアマスター
 爆走FD  - 06/7/3(月) 13:44 -

   FDにつけるセンティアマスターについてですが、サーキットでのメリット、デメリットなどは過去ログなどで分かりました。

例えば、峠などのワインディングや街乗りなどでもカッチリしたフィーリングは得られるのでしょうか?

サーキットでの効果があれば十分なのですが、高い物なのでせっかくなら他でもその恩恵が受けられればなとおもいまして。

お願いいたします。

Re:センティアマスター
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/3(月) 14:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼爆走FDさん:
>FDにつけるセンティアマスターについてですが、サーキットでのメリット、デメリットなどは過去ログなどで分かりました。
>
>例えば、峠などのワインディングや街乗りなどでもカッチリしたフィーリングは得られるのでしょうか?

ワインディングでも市街地でも同じです。とまったままでペダルを踏んでわかりますよ。
中村


>
>サーキットでの効果があれば十分なのですが、高い物なのでせっかくなら他でもその恩恵が受けられればなとおもいまして。
>
>お願いいたします。

Re:センティアマスター
 爆走FD  - 06/7/3(月) 16:59 -

   ありがとうございます。

止まったままでも恩恵が受けられるならばコストパフォーマンスは高いですね。

是非お金をためたいと思います。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼爆走FDさん:
>>FDにつけるセンティアマスターについてですが、サーキットでのメリット、デメリットなどは過去ログなどで分かりました。
>>
>>例えば、峠などのワインディングや街乗りなどでもカッチリしたフィーリングは得られるのでしょうか?
>
>ワインディングでも市街地でも同じです。とまったままでペダルを踏んでわかりますよ。
>中村
>
>
>>
>>サーキットでの効果があれば十分なのですが、高い物なのでせっかくなら他でもその恩恵が受けられればなとおもいまして。
>>
>>お願いいたします。

・ツリー全体表示

FC用メタリットについて
 マサ  - 06/7/3(月) 0:50 -

   中古でメタリットを購入したんですが、ガスケットはフロント側、リア側共60パイの物で良いんでしょうか?フロントパイプはノーマルですが、リアは社外マフラーを装着してます。よろしくお願いします。

Re:FC用メタリットについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/3(月) 8:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼マサさん:
>中古でメタリットを購入したんですが、ガスケットはフロント側、リア側共60パイの物で良いんでしょうか?フロントパイプはノーマルですが、リアは社外マフラーを装着してます。よろしくお願いします。

はい、60パイでOKです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村

・ツリー全体表示

59 / 60 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41974
(SS)C-BOARD v3.8 is Free