2006 / 7
 
60 / 60 ページ ←次へ

城南島で火事?[1]  /  ブ−スト制御があがらない...[1]  /  16→17インチ純正BBS...[2]  /  車高調について[11]  /  FC3Sブレーキについて[3]  /  FC前期にメタリットを装...[1]  /  ノーマルFDに履けるホイー...[1]  /  【お知らせ】7月の掲示板...[0]  /  

城南島で火事?
 jaway  - 06/7/3(月) 0:13 -

   ご近所の施設で火災が起きたようですが影響有りませでしたか?

Re:城南島で火事?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/3(月) 8:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼jawayさん:
>ご近所の施設で火災が起きたようですが影響有りませでしたか?

はい、かなり遠くですし、たいした火災ではないようでした。
大丈夫ですよ。

ご心配いただきまして、ありがとうございます。

中村

・ツリー全体表示

ブ−スト制御があがらない。
 FD1型  - 06/7/2(日) 23:30 -

   いつも拝見しています。FDに乗っているのですが、先週ブ−ストコントロ−ラ−がおかしいので点検したところシリコンホ-スが破裂していて交換しました。それでブ−ストの制御はできるようになったのですが、昨日までブ−ストがオ−バ−シュトして1.00までかかっていたのに、今日突然ブ−ストがプライマリのぶ−すとが0.5までしかかからなくなってしまいました。セカンダリは多少なりとも設定0.8なのですが0.7くらいまではかかります。でもプライマリがなぜかアクチュエ−タ−の作動圧で0.5なのですが、ブ−コンをオフにしたときのブ−ストあつ0.5しかかかりません。なぜでしょうか?ちなみにブ−コンはブリッツです。設定チャンネルをかえてもブ−スト圧はかわりません。どこがおかしいのでしょうか?

Re:ブ−スト制御があがらない。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/3(月) 8:39 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD1型さん:
>いつも拝見しています。FDに乗っているのですが、先週ブ−ストコントロ−ラ−がおかしいので点検したところシリコンホ-スが破裂していて交換しました。それでブ−ストの制御はできるようになったのですが、昨日までブ−ストがオ−バ−シュトして1.00までかかっていたのに、今日突然ブ−ストがプライマリのぶ−すとが0.5までしかかからなくなってしまいました。セカンダリは多少なりとも設定0.8なのですが0.7くらいまではかかります。でもプライマリがなぜかアクチュエ−タ−の作動圧で0.5なのですが、ブ−コンをオフにしたときのブ−ストあつ0.5しかかかりません。なぜでしょうか?ちなみにブ−コンはブリッツです。設定チャンネルをかえてもブ−スト圧はかわりません。どこがおかしいのでしょうか?

プライマリーであがらないなら、まずはタービンからインタークーラーまでの配管のエアー漏れを確認してください。それでも問題が無いなら、アクチュエーターへの配管をはずし、一瞬でも0.5以上のブースト圧がかかるかどうか確認してください。かかるようならブーストコントローラー側のトラブルです。
中村

・ツリー全体表示

16→17インチ純正BBSへ。
 コムロ  - 06/7/2(日) 2:15 -

   FD5型タイプRB フルノーマル車に乗っております。
この度、タイプRZの純正BBSを手に入れ交換予定です。
ホイールナットはそのまま使えるのでしょうか?
色々調べてみて、BBSなので専用のがある、そのまま
使える…等、本当のところはっきりしません。

そのまま使用して、不具合等発生しますでしょうか?
また、おすすめのナットがありましたらお教え願います。

Re:16→17インチ純正BBSへ。
 竹内  - 06/7/2(日) 7:55 -

   ▼コムロさん:
>FD5型タイプRB フルノーマル車に乗っております。
>この度、タイプRZの純正BBSを手に入れ交換予定です。
>ホイールナットはそのまま使えるのでしょうか?
>色々調べてみて、BBSなので専用のがある、そのまま
>使える…等、本当のところはっきりしません。
>
>そのまま使用して、不具合等発生しますでしょうか?
>また、おすすめのナットがありましたらお教え願います。

純正16インチのナットをそのまま使えます。問題ありません。

Re:16→17インチ純正BBSへ。
 コムロ  - 06/7/3(月) 1:13 -

   竹内さん、ありがとうございました。では、そのまま使用します。

・ツリー全体表示

車高調について
 セブン E-MAIL  - 06/7/2(日) 13:04 -

   FCにナイトさんの車高調を付けているんですが(固定式)、中古で買ったんですがドリフトすると物凄くロールがでて扱いにくいんですがどうすればロールの量を減らせるんでしょうか?ちなみにリアはショートスプリングなっていて車高を全開に上げないとサスが遊んでしまいます。サスが遊ばなければロールは減りますか?よろしくお願いします。

Re:車高調について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/2(日) 17:05 -

   ▼セブンさん:
>▼セブンさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼セブンさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>
>>>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>>>FCにナイトさんの車高調を付けているんですが(固定式)、中古で買ったんですがドリフトすると物凄くロールがでて扱いにくいんですがどうすればロールの量を減らせるんでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>ロールの量を減らす方法は、SPレートを上げることです。
>>>>>>>スタビライザーレートを上げる方法もありますが、一番効果的な方法はSPです。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>ちなみにリアはショートスプリングなっていて車高を全開に上げないとサスが遊んでしまいます。サスが遊ばなければロールは減りますか?
>>>>>>>
>>>>>>>SPが遊ぶのとロール量は関係しません。
>>>>>>>それと、ダンパーの減衰力がへたってしまうと、ロールが急激に変化して、大きくなったように感じます。ダンパーはへたっていませんか?
>>>>>>>中村
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>>現物を見ないとわからないかも知れませんが減衰力の調整のやり方を教えて下さい。説明書がないもので。
>>>>>
>>>>>FC用のダンパーで現在販売しているのはアラゴスタベースです。
>>>>>それ以前のものはカヤバ製です。
>>>>>カヤバ製ダンパーの横にダイアルがあり、8段階に調整ができます。
>>>>>番号が大きいほどハードです。
>>>>>中村
>>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>>見た限り私の車高調にダイアルがみあたりませんでした。
>>>
>>>ダンパーの筒の色は何色でしたか?
>>>調整用のダイアルは直径で4Cmぐらいありますから、見落とすことは無いと思います。
>>>可能でしたら、画像をメールでお送りいただけないでしょうか。
>>>そのほうが早いと思いますよ。
>>>中村
>>>
>>>
>>>ダイアルはエンジンルームを開けて見えるとこではないですよね?初心者な者で位置がわかりません。よろしくお願いします。
>>

中村です。

>>ダンパーの色は赤です。
>ダイアルはタイヤをはずさないと調整できない感じですか?

ハンドルを切って手を入れてできますが、最初は場所を確認するために、タイヤをはずして確認したほうがいいと思いますよ。
中村

Re:車高調について
 セブン E-MAIL  - 06/7/2(日) 17:14 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼セブンさん:
>>▼セブンさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼セブンさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>>
>>>>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>>>>FCにナイトさんの車高調を付けているんですが(固定式)、中古で買ったんですがドリフトすると物凄くロールがでて扱いにくいんですがどうすればロールの量を減らせるんでしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>ロールの量を減らす方法は、SPレートを上げることです。
>>>>>>>>スタビライザーレートを上げる方法もありますが、一番効果的な方法はSPです。
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>ちなみにリアはショートスプリングなっていて車高を全開に上げないとサスが遊んでしまいます。サスが遊ばなければロールは減りますか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>SPが遊ぶのとロール量は関係しません。
>>>>>>>>それと、ダンパーの減衰力がへたってしまうと、ロールが急激に変化して、大きくなったように感じます。ダンパーはへたっていませんか?
>>>>>>>>中村
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>>
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>
>>>>>>>現物を見ないとわからないかも知れませんが減衰力の調整のやり方を教えて下さい。説明書がないもので。
>>>>>>
>>>>>>FC用のダンパーで現在販売しているのはアラゴスタベースです。
>>>>>>それ以前のものはカヤバ製です。
>>>>>>カヤバ製ダンパーの横にダイアルがあり、8段階に調整ができます。
>>>>>>番号が大きいほどハードです。
>>>>>>中村
>>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>>見た限り私の車高調にダイアルがみあたりませんでした。
>>>>
>>>>ダンパーの筒の色は何色でしたか?
>>>>調整用のダイアルは直径で4Cmぐらいありますから、見落とすことは無いと思います。
>>>>可能でしたら、画像をメールでお送りいただけないでしょうか。
>>>>そのほうが早いと思いますよ。
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>ダイアルはエンジンルームを開けて見えるとこではないですよね?初心者な者で位置がわかりません。よろしくお願いします。
>>>
>
>中村です。
>
>>>ダンパーの色は赤です。
>>ダイアルはタイヤをはずさないと調整できない感じですか?
>
>ハンドルを切って手を入れてできますが、最初は場所を確認するために、タイヤをはずして確認したほうがいいと思いますよ。
>中村

ダンパーにスポーツセッティングダンパーって書いてありました。ハンドルを切っただけでは場所がわかりませんでした。

Re:車高調について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/2(日) 17:41 -

   ▼セブンさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼セブンさん:
>>>▼セブンさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>>>>>FCにナイトさんの車高調を付けているんですが(固定式)、中古で買ったんですがドリフトすると物凄くロールがでて扱いにくいんですがどうすればロールの量を減らせるんでしょうか?
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ロールの量を減らす方法は、SPレートを上げることです。
>>>>>>>>>スタビライザーレートを上げる方法もありますが、一番効果的な方法はSPです。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ちなみにリアはショートスプリングなっていて車高を全開に上げないとサスが遊んでしまいます。サスが遊ばなければロールは減りますか?
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>SPが遊ぶのとロール量は関係しません。
>>>>>>>>>それと、ダンパーの減衰力がへたってしまうと、ロールが急激に変化して、大きくなったように感じます。ダンパーはへたっていませんか?
>>>>>>>>>中村
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>>>
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>
>>>>>>>>現物を見ないとわからないかも知れませんが減衰力の調整のやり方を教えて下さい。説明書がないもので。
>>>>>>>
>>>>>>>FC用のダンパーで現在販売しているのはアラゴスタベースです。
>>>>>>>それ以前のものはカヤバ製です。
>>>>>>>カヤバ製ダンパーの横にダイアルがあり、8段階に調整ができます。
>>>>>>>番号が大きいほどハードです。
>>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>>見た限り私の車高調にダイアルがみあたりませんでした。
>>>>>
>>>>>ダンパーの筒の色は何色でしたか?
>>>>>調整用のダイアルは直径で4Cmぐらいありますから、見落とすことは無いと思います。
>>>>>可能でしたら、画像をメールでお送りいただけないでしょうか。
>>>>>そのほうが早いと思いますよ。
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>ダイアルはエンジンルームを開けて見えるとこではないですよね?初心者な者で位置がわかりません。よろしくお願いします。
>>>>
>>
>>中村です。
>>
>>>>ダンパーの色は赤です。
>>>ダイアルはタイヤをはずさないと調整できない感じですか?
>>
>>ハンドルを切って手を入れてできますが、最初は場所を確認するために、タイヤをはずして確認したほうがいいと思いますよ。
>>中村

中村です。
>
>ダンパーにスポーツセッティングダンパーって書いてありました。ハンドルを切っただけでは場所がわかりませんでした。

それではダンパーのブレーキパイプを固定する近くに、直径が4Cmぐらいで、中心にマイナスの切ってある回転部分があり、マイナスの横に小さな矢印の切りかきがあります。その矢印を番手に向けてください。マイナスドライバーで回してくださいね。
中村

Re:車高調について
 セブン E-MAIL  - 06/7/2(日) 21:12 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼セブンさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼セブンさん:
>>>>▼セブンさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>▼セブンさん:
>>>>>>>>>>>FCにナイトさんの車高調を付けているんですが(固定式)、中古で買ったんですがドリフトすると物凄くロールがでて扱いにくいんですがどうすればロールの量を減らせるんでしょうか?
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>ロールの量を減らす方法は、SPレートを上げることです。
>>>>>>>>>>スタビライザーレートを上げる方法もありますが、一番効果的な方法はSPです。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>ちなみにリアはショートスプリングなっていて車高を全開に上げないとサスが遊んでしまいます。サスが遊ばなければロールは減りますか?
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>SPが遊ぶのとロール量は関係しません。
>>>>>>>>>>それと、ダンパーの減衰力がへたってしまうと、ロールが急激に変化して、大きくなったように感じます。ダンパーはへたっていませんか?
>>>>>>>>>>中村
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>>こんにちは。
>>>>>>>>
>>>>>>>>>現物を見ないとわからないかも知れませんが減衰力の調整のやり方を教えて下さい。説明書がないもので。
>>>>>>>>
>>>>>>>>FC用のダンパーで現在販売しているのはアラゴスタベースです。
>>>>>>>>それ以前のものはカヤバ製です。
>>>>>>>>カヤバ製ダンパーの横にダイアルがあり、8段階に調整ができます。
>>>>>>>>番号が大きいほどハードです。
>>>>>>>>中村
>>>>>>>
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>こんにちは。
>>>>>>
>>>>>>>見た限り私の車高調にダイアルがみあたりませんでした。
>>>>>>
>>>>>>ダンパーの筒の色は何色でしたか?
>>>>>>調整用のダイアルは直径で4Cmぐらいありますから、見落とすことは無いと思います。
>>>>>>可能でしたら、画像をメールでお送りいただけないでしょうか。
>>>>>>そのほうが早いと思いますよ。
>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>ダイアルはエンジンルームを開けて見えるとこではないですよね?初心者な者で位置がわかりません。よろしくお願いします。
>>>>>
>>>
>>>中村です。
>>>
>>>>>ダンパーの色は赤です。
>>>>ダイアルはタイヤをはずさないと調整できない感じですか?
>>>
>>>ハンドルを切って手を入れてできますが、最初は場所を確認するために、タイヤをはずして確認したほうがいいと思いますよ。
>>>中村
>
>中村です。
>>
>>ダンパーにスポーツセッティングダンパーって書いてありました。ハンドルを切っただけでは場所がわかりませんでした。
>
>それではダンパーのブレーキパイプを固定する近くに、直径が4Cmぐらいで、中心にマイナスの切ってある回転部分があり、マイナスの横に小さな矢印の切りかきがあります。その矢印を番手に向けてください。マイナスドライバーで回してくださいね。
>中村

ありがとうございました。

・ツリー全体表示

FC3Sブレーキについて
 サイトウ ヨウスケ  - 06/7/2(日) 13:42 -

   いつもお世話さまです。

FC3SにFD3S16インチキャリパーとローターはボルトオンで装着可能ですか?FC純正ローターにFD16インチキャリパーはボルトオンでつくみたいですが、16インチローターにした場合は???
ブレーキ強化で悩んでいまして、いい方法があればアドバイスいただければありがたく思います。宜しくお願いします。

Re:FC3Sブレーキについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/2(日) 14:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼サイトウ ヨウスケさん:
>いつもお世話さまです。
>
>FC3SにFD3S16インチキャリパーとローターはボルトオンで装着可能ですか?FC純正ローターにFD16インチキャリパーはボルトオンでつくみたいですが、16インチローターにした場合は???

キャリパーの互換性はありますが、ローターはハブの部分の違いがあるために、
互換性はありません。


>ブレーキ強化で悩んでいまして、いい方法があればアドバイスいただければありがたく思います。宜しくお願いします。

どのような悩みですか?
中村

Re:FC3Sブレーキについて
 サイトウ ヨウスケ  - 06/7/2(日) 16:42 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼サイトウ ヨウスケさん:
>>いつもお世話さまです。
>>
>>FC3SにFD3S16インチキャリパーとローターはボルトオンで装着可能ですか?FC純正ローターにFD16インチキャリパーはボルトオンでつくみたいですが、16インチローターにした場合は???
>
>キャリパーの互換性はありますが、ローターはハブの部分の違いがあるために、
>互換性はありません。
>
>
>>ブレーキ強化で悩んでいまして、いい方法があればアドバイスいただければありがたく思います。宜しくお願いします。
>
>どのような悩みですか?
>中村
現在フロントに255のタイヤをはいているのですが、全体的にブレーキの利きが甘い*くだりのヘアピンが特に止まらない)のとリアが利いてないみたいで・・・225の時はそうでもなかったのですが・・・前後255のネオバにしたら利きが悪くなりました。以前までFD3Sに乗っていて、17インチブレーキがとても良かったので、FCにもと思ったのですが、装着するにはかなり難しいとのことでしたので、F16インチR17インチ、FDのPバルブであればどうかなと思い中村さんに聞きました。
*FD16インチローターはハブを加工すればつけれるということですよね?

すいませ地元のショップさんに聞いても????なので宜しくお願いします。

Re:FC3Sブレーキについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/2(日) 17:02 -

   ▼サイトウ ヨウスケさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼サイトウ ヨウスケさん:
>>>いつもお世話さまです。
>>>
>>>FC3SにFD3S16インチキャリパーとローターはボルトオンで装着可能ですか?FC純正ローターにFD16インチキャリパーはボルトオンでつくみたいですが、16インチローターにした場合は???
>>
>>キャリパーの互換性はありますが、ローターはハブの部分の違いがあるために、
>>互換性はありません。
>>
>>
>>>ブレーキ強化で悩んでいまして、いい方法があればアドバイスいただければありがたく思います。宜しくお願いします。
>>
>>どのような悩みですか?
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>現在フロントに255のタイヤをはいているのですが、全体的にブレーキの利きが甘い*くだりのヘアピンが特に止まらない)のとリアが利いてないみたいで・・・225の時はそうでもなかったのですが・・・前後255のネオバにしたら利きが悪くなりました。以前までFD3Sに乗っていて、17インチブレーキがとても良かったので、FCにもと思ったのですが、装着するにはかなり難しいとのことでしたので、F16インチR17インチ、FDのPバルブであればどうかなと思い中村さんに聞きました。
>*FD16インチローターはハブを加工すればつけれるということですよね?

フロントローターをFD用にするには、ローターのベルハウジングの製作と、
キャリパーマウントの製作が必要です。
FDのローターは16インチでも294mmの外径があり、FC用は276mmですから、キャリパーが9mm外に付かなければなりません。

他社の製品ですが、アックスフィーさんの大径ローターとキャリパーアダプターを使われるほうが早いのではないでしょうか。
中村


>
>すいませ地元のショップさんに聞いても????なので宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

FC前期にメタリットを装着
 モモ  - 06/7/2(日) 11:14 -

   いつもお世話になっています。

FC前期に御社のメタリットを装着した場合ですが、
燃調は問題ないでしょうか?
マフラーは車検対応のものがついています。
また、FC前期の最終型ではコンピューターの品番が
変わっていて初期のもよりも性能が良いという話を
聞きましたが実際のところどうなのでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

Re:FC前期にメタリットを装着
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/2(日) 12:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼モモさん:
>いつもお世話になっています。
>
>FC前期に御社のメタリットを装着した場合ですが、
>燃調は問題ないでしょうか?
>マフラーは車検対応のものがついています。

マフラーとメタリットでブースト圧がノーマルなら、
そのままでもOKです。でもブースト圧が上がるなら、
必ずハイオクにしてください。さらに、ハイオクでもブースト圧の
上限は0.8までです。


>また、FC前期の最終型ではコンピューターの品番が
>変わっていて初期のもよりも性能が良いという話を
>聞きましたが実際のところどうなのでしょうか?

点火や燃料などは変わりませんから、パワー的には違いはありません。
エミッションなどが少し違うようですが、大きな違いはありませんよ。
よろしくお願いします。
中村


>
>以上、宜しくお願いします。

・ツリー全体表示

ノーマルFDに履けるホイール
 えい  - 06/7/2(日) 2:46 -

   はじめまして。

4型ノーマルFD(タイプRS)に加工等なしで履けるホイールサイズの範囲はどの範囲でしょうか?

タイヤはF:235/45ZR17  R:255/40ZR17です。

Re:ノーマルFDに履けるホイール
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/7/2(日) 9:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼えいさん:
>はじめまして。
>
>4型ノーマルFD(タイプRS)に加工等なしで履けるホイールサイズの範囲はどの範囲でしょうか?
>
>タイヤはF:235/45ZR17  R:255/40ZR17です。

FDに限りませんが、タイヤとフェンダー(車体)との干渉は、車高やスプリングレート、そして走り方などで大きく変わります。
簡単に言うと、フェンダー一杯のホイールでも、車高が高くておとなしく走れば干渉はしません。しかし、車高を下げてサーキットを走れば、すこしクリアランスがあるぐらいでは干渉し、フェンダーを傷つけてしまいます。

どのような仕様の車で、どのような走行状況を仮定されているのでしょうか?
それを教えてください。

ちなみに、そのサイズのタイヤは、フロントが7.5J−9Jの間で8Jがベスト。リアーは8.5−10Jの間で9Jがベストとタイヤメーカーは推奨しています。
そしてF8Jなら、+30でフェンダーいっぱい。R9Jなら+32でいっぱいです。でもそのサイズではフェンダーのつめ折をしないと干渉するでしょう。

中村

・ツリー全体表示

【お知らせ】7月の掲示板をスタートさせました
 ナイトスポーツ掲示板メンテ担当 E-MAILWEB  - 06/7/1(土) 7:33 -

   お世話様です
ナイトスポーツ掲示板メンテ担当のテツです。

7月になりましたので、掲示板の7月分をスタートさせました。
今月の新規投稿はこちらまでお願いします。

http://www.knightsports.co.jp/BBS/

・ツリー全体表示

60 / 60 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
41974
(SS)C-BOARD v3.8 is Free