2006 / 9
 
42 / 44 ページ ←次へ | 前へ→

エアコンレス時のファンに...[2]  /  リヤブレーキキャリパーの...[2]  /  カウンターウェイトの重量...[2]  /  BUMPER SPOILER,FRONT TY...[2]  /  FC3S純正サイドステップ[1]  /  お忙しいところスミマセン...[1]  /  排気漏れ[1]  /  カウンターウェイト取り外...[2]  /  プラグの偏摩耗について[4]  /  ロンデイビスより水漏れ・...[2]  /  

エアコンレス時のファンについて
 とし  - 06/9/10(日) 11:33 -

   こんにちは、としと申します。
当方FCにのっており最近エアコン一式を撤去しエアコンコンデンサーの前にあるファンも撤去したのですが、問題ないでしょうか?
町乗り時の水温は85℃ぐらいで安定しています。
全開時はファンがあったほうがよく冷えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

Re:エアコンレス時のファンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/10(日) 11:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼としさん:
>こんにちは、としと申します。
>当方FCにのっており最近エアコン一式を撤去しエアコンコンデンサーの前にあるファンも撤去したのですが、問題ないでしょうか?
>町乗り時の水温は85℃ぐらいで安定しています。
>全開時はファンがあったほうがよく冷えるのでしょうか?
>よろしくお願いします。

そのファンはエアコンのコンデンサーを冷却するため付いています。
また、エアコンが作動していなくても、水温が97度以上になるなら作動しています。ですから水温が90度以下で安定しているなら必要ないですよ。はずしても問題ありません。
中村

Re:エアコンレス時のファンについて
 とし  - 06/9/11(月) 18:11 -

   参考になりました。
ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼としさん:
>>こんにちは、としと申します。
>>当方FCにのっており最近エアコン一式を撤去しエアコンコンデンサーの前にあるファンも撤去したのですが、問題ないでしょうか?
>>町乗り時の水温は85℃ぐらいで安定しています。
>>全開時はファンがあったほうがよく冷えるのでしょうか?
>>よろしくお願いします。
>
>そのファンはエアコンのコンデンサーを冷却するため付いています。
>また、エアコンが作動していなくても、水温が97度以上になるなら作動しています。ですから水温が90度以下で安定しているなら必要ないですよ。はずしても問題ありません。
>中村

・ツリー全体表示

リヤブレーキキャリパーのダストブーツ用のリング...
 おさFC  - 06/9/11(月) 7:29 -

   いつも参考にさせていただいております。
FC3S後期のリヤブレーキキャリパーのO/Hで1点教えてください。

一通りリヤキャリパーのオーバーホール作業を行い、最後にダストブーツのリングをはめ込むと思いますが、このリングの切れ目というのは重ならずにきれいにリングの切断面どうしが向き合ってはまり込むのが正解なのでしょうか?

というのも、丁寧にはめ込んだつもりでもリングの切れ目がほんの少しだけ重なりあってしまうのです。切れ目が重なった状態でもブーツの固定にはなっていると思いますが、完全密着って感じではない気がしまして。。

正常にリングを組み付けた場合は、重なりがないようにセットされているのが正しい状態であるか教えてしただけないでしょうか。

すみませんが、よろしくお願いします。

Re:リヤブレーキキャリパーのダストブーツ用のリン...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/11(月) 10:06 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼おさFCさん:
>いつも参考にさせていただいております。
>FC3S後期のリヤブレーキキャリパーのO/Hで1点教えてください。
>
>一通りリヤキャリパーのオーバーホール作業を行い、最後にダストブーツのリングをはめ込むと思いますが、このリングの切れ目というのは重ならずにきれいにリングの切断面どうしが向き合ってはまり込むのが正解なのでしょうか?
>
>というのも、丁寧にはめ込んだつもりでもリングの切れ目がほんの少しだけ重なりあってしまうのです。切れ目が重なった状態でもブーツの固定にはなっていると思いますが、完全密着って感じではない気がしまして。。
>
>正常にリングを組み付けた場合は、重なりがないようにセットされているのが正しい状態であるか教えてしただけないでしょうか。
>
>すみませんが、よろしくお願いします。

そのリングは完全密閉するためのものではなく、外れないように固定するだけのものです。したがってリングで固定できればOKですよ。
中村

Re:リヤブレーキキャリパーのダストブーツ用のリン...
 おさFC  - 06/9/11(月) 17:19 -

   中村様
ご返答ありがとうございます。
参考になります。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼おさFCさん:
>>いつも参考にさせていただいております。
>>FC3S後期のリヤブレーキキャリパーのO/Hで1点教えてください。
>>
>>一通りリヤキャリパーのオーバーホール作業を行い、最後にダストブーツのリングをはめ込むと思いますが、このリングの切れ目というのは重ならずにきれいにリングの切断面どうしが向き合ってはまり込むのが正解なのでしょうか?
>>
>>というのも、丁寧にはめ込んだつもりでもリングの切れ目がほんの少しだけ重なりあってしまうのです。切れ目が重なった状態でもブーツの固定にはなっていると思いますが、完全密着って感じではない気がしまして。。
>>
>>正常にリングを組み付けた場合は、重なりがないようにセットされているのが正しい状態であるか教えてしただけないでしょうか。
>>
>>すみませんが、よろしくお願いします。
>
>そのリングは完全密閉するためのものではなく、外れないように固定するだけのものです。したがってリングで固定できればOKですよ。
>中村

・ツリー全体表示

カウンターウェイトの重量について
 FD1型  - 06/9/11(月) 12:13 -

   いつも勉強させていただいています。
教えていただきたいのですが、
カウンターウェイトは軽量フライホイールや強化クラッチの重量によって重量の違うものを使い分けるのでしょうか?

軽量フライホイールの選定にあたり疑問になりました。
ご回答宜しくお願い致します。

Re:カウンターウェイトの重量について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/11(月) 13:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼FD1型さん:
>いつも勉強させていただいています。
>教えていただきたいのですが、
>カウンターウェイトは軽量フライホイールや強化クラッチの重量によって重量の違うものを使い分けるのでしょうか?

REのバランスはローターの重量とフロントとリアーのウエイトでバランスを取ります。フライホイールはそれ単体でバランスを取り、エンジンとは無関係です。
ただし、純正のフライホイールはリアーのバランスウエイトとフライホイールが一体になっているため、ローター重量が違うと互換性が無くなるのです。

リアーのコントロールウエイトとフライホイールやクラッチとの関係性は無いですよ。
中村


>
>軽量フライホイールの選定にあたり疑問になりました。
>ご回答宜しくお願い致します。

Re:カウンターウェイトの重量について
 FD1型  - 06/9/11(月) 16:43 -

   とてもわかりやすく勉強になりました、ありがとうございました(´ー`)

・ツリー全体表示

BUMPER SPOILER,FRONT TYPE-IV
 kuma  - 06/9/10(日) 20:31 -

   はじめまして、質問です。私は、FD3Sを所有しており、現在、ナイトスポーツのBUMPER SPOILER,FRONT TYPE-IVを取り付けせずに所有しており、これから取り付けを
考えておりますが、現在所有のTIPE-IVは、ライトキットナシの為、せっかく取り付けするんであれば、フォグ(ライトキット)を付けたいと思います。そこで、TIPE-IVの
ライトキットのみの販売はしておりますでしょうか?教えてください。

Re:BUMPER SPOILER,FRONT TYPE-IV
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/11(月) 9:59 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼kumaさん:
>はじめまして、質問です。私は、FD3Sを所有しており、現在、ナイトスポーツのBUMPER SPOILER,FRONT TYPE-IVを取り付けせずに所有しており、これから取り付けを
>考えておりますが、現在所有のTIPE-IVは、ライトキットナシの為、せっかく取り付けするんであれば、フォグ(ライトキット)を付けたいと思います。そこで、TIPE-IVの
>ライトキットのみの販売はしておりますでしょうか?教えてください。

販売していますよ。価格は24,000円です。
詳しくは弊社中里宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。
中村

Re:BUMPER SPOILER,FRONT TYPE-IV
 kuma E-MAIL  - 06/9/11(月) 13:10 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼kumaさん:
>>はじめまして、質問です。私は、FD3Sを所有しており、現在、ナイトスポーツのBUMPER SPOILER,FRONT TYPE-IVを取り付けせずに所有しており、これから取り付けを
>>考えておりますが、現在所有のTIPE-IVは、ライトキットナシの為、せっかく取り付けするんであれば、フォグ(ライトキット)を付けたいと思います。そこで、TIPE-IVの
>>ライトキットのみの販売はしておりますでしょうか?教えてください。
>
>販売していますよ。価格は24,000円です。
>詳しくは弊社中里宛にご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>中村

ご解答ありがとう御座います。
早速、今週中に取り付けの日程を調整して、
中里様にご連絡します。

・ツリー全体表示

FC3S純正サイドステップ
 ごろ  - 06/9/10(日) 13:43 -

   FC3Sの純正サイドステップは、マイナー前・後と2種類あるのでしょうか?
自分のは後期なのですが、入手しようとしているのが純正としか分からない為、取付けできるか不安なので投稿させて頂きました。
どなたか知っている方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

Re:FC3S純正サイドステップ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/9/11(月) 12:02 -

   ▼ごろさん:
>FC3Sの純正サイドステップは、マイナー前・後と2種類あるのでしょうか?
>自分のは後期なのですが、入手しようとしているのが純正としか分からない為、取付けできるか不安なので投稿させて頂きました。
>どなたか知っている方がいましたら教えて頂けないでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。マイナー前は純正サイドステップは無いのです。
正確には1986年6月に販売されたGTリミテッドスペシャルエディション
というスペシャルグレードに、まるで社外のような大きさのサイドステップが
装備されていました。ただ僕も見たことはありませんし
ほとんど出回らなかったものでしょう。
(うちの社員が知っていました)
ということで純正であればそのほとんどが
マイナー後用ということで間違いないと思いますよ。

金井

・ツリー全体表示

お忙しいところスミマセン。
 のぐち  - 06/9/10(日) 19:19 -

   FC3S(H2年式,後期型)に乗っております。

早速ですが、ナイト様で「吸気温センサー」、「水温センサー(CPU側?)」などの交換をお願いした場合の費用をお教え頂けないでしょうか?また「水温センサー」は複数箇所あるのでしょうか?複数箇所あった場合の交換費用もお教えいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

Re:お忙しいところスミマセン。
 ナイト 金井 E-MAIL  - 06/9/11(月) 11:49 -

   ▼のぐちさん:
>FC3S(H2年式,後期型)に乗っております。
>
>早速ですが、ナイト様で「吸気温センサー」、「水温センサー(CPU側?)」などの交換をお願いした場合の費用をお教え頂けないでしょうか?また「水温センサー」は複数箇所あるのでしょうか?複数箇所あった場合の交換費用もお教えいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。水温センサーはウォーターポンプの後ろ側に1つ。
その横にスイッチが1つ。
オイルフィルターの下あたりのリアサイドハウジングに
メーター用のセンサーがひとつです。
吸気温センサーはスロットル前についています。
吸気温センサーは工賃¥4,500です。
水温センサーはどれを交換するかによりますが
ポンプ後ろなら¥12,000です。(エア抜き含み)

参考までに・・

金井

・ツリー全体表示

排気漏れ
 単車乗り  - 06/9/10(日) 11:40 -

   質問です。8に貴社のエキマニとマフラーを装着していますが、装着後2ヶ月くらいからベルトが鳴くような音がキャタライザーの後部のジョイント部分から出るためガスケットを交換しましたが、1ヶ月ほどでまた音が出てきました。
ガソリンスタンドで店員から「これは何の音ですか」と聞かれるくらいの音ですので何か対策があれば教えてください。なおガスケットを交換する前に広島の販売店から貴社に問い合わせ後交換しました。

Re:排気漏れ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/10(日) 11:54 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼単車乗りさん:
>質問です。8に貴社のエキマニとマフラーを装着していますが、装着後2ヶ月くらいからベルトが鳴くような音がキャタライザーの後部のジョイント部分から出るためガスケットを交換しましたが、1ヶ月ほどでまた音が出てきました。
>ガソリンスタンドで店員から「これは何の音ですか」と聞かれるくらいの音ですので何か対策があれば教えてください。なおガスケットを交換する前に広島の販売店から貴社に問い合わせ後交換しました。

キャタライザーの後部と言うと、マフラーとの接続部ということですね。
異音の事例が無いので、すぐに原因がわからないのです。
大変お手数をおかけしますが、メールで結構ですのでご連絡先をお知らせいただけないでしょうか。詳しく状況をうかがいたいのです。
よろしくお願いします。

中村

・ツリー全体表示

カウンターウェイト取り外し
 らっこ  - 06/9/9(土) 22:39 -

   FDの軽量フライホイールを純正に戻そうと
フライホイールは外したのですがどうしてもカウンターウェイトが
シャフトから外れてくれません。
バールでこじっても駄目です。
どうやって付いているのでしょうか?

Re:カウンターウェイト取り外し
 keiichi  - 06/9/9(土) 22:49 -

   ▼らっこさん:
>FDの軽量フライホイールを純正に戻そうと
>フライホイールは外したのですがどうしてもカウンターウェイトが
>シャフトから外れてくれません。
>バールでこじっても駄目です。
>どうやって付いているのでしょうか?

ただ差し込んであるだけですよ。
ただ54mmのナットの締め付けトルクが50kgf・mですから、かなり強く押し込まれてます。
通常は専用のプーラーでテンションを掛けて、ハンマーね根切りします。

Re:カウンターウェイト取り外し
 らっこ  - 06/9/9(土) 23:09 -

   ▼keiichiさん:
>▼らっこさん:
>>FDの軽量フライホイールを純正に戻そうと
>>フライホイールは外したのですがどうしてもカウンターウェイトが
>>シャフトから外れてくれません。
>>バールでこじっても駄目です。
>>どうやって付いているのでしょうか?
>
>ただ差し込んであるだけですよ。
>ただ54mmのナットの締め付けトルクが50kgf・mですから、かなり強く押し込まれてます。
>通常は専用のプーラーでテンションを掛けて、ハンマーね根切りします。

早速の回答ありがとうございます。
プーラー買って試してみます。

・ツリー全体表示

プラグの偏摩耗について
 竹内  - 06/9/9(土) 10:07 -

   FD5型に乗っています。純正プラチナ9を4本使っています。

プラグの交換しようとしたところ、リア側のトレーリング?下側の
プラグだけが外側の2カ所がほぼ全面はげおちるくらい大きく摩耗
していました。

併せて、ネジ部の外側(ガイシ側)までべっとりオイルが付いていました。

他の3本の外側は欠けている部分がなく、オイルは付いていませんでした。

こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか。

これから新しいプラグを使うのですが、今後もこの状況が続かないよう
対策を取りたく、ご相談にうかがいました。

どうぞよろしくお願いします。

Re:プラグの偏摩耗について
 竹内  - 06/9/9(土) 11:50 -

   すいません。下側はリーディングですね。失礼しました。

Re:プラグの偏摩耗について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/9(土) 12:35 -

   ▼竹内さん:
>FD5型に乗っています。純正プラチナ9を4本使っています。
>
>プラグの交換しようとしたところ、リア側のトレーリング?下側の
>プラグだけが外側の2カ所がほぼ全面はげおちるくらい大きく摩耗
>していました。
>
>併せて、ネジ部の外側(ガイシ側)までべっとりオイルが付いていました。
>
>他の3本の外側は欠けている部分がなく、オイルは付いていませんでした。
>
>こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか。
>
>これから新しいプラグを使うのですが、今後もこの状況が続かないよう
>対策を取りたく、ご相談にうかがいました。
>
>どうぞよろしくお願いします。

Re:プラグの偏摩耗について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/9(土) 12:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼竹内さん:
>FD5型に乗っています。純正プラチナ9を4本使っています。
>
>プラグの交換しようとしたところ、リア側のトレーリング?下側の
>プラグだけが外側の2カ所がほぼ全面はげおちるくらい大きく摩耗
>していました。

外側の2箇所がほぼ全面はげおちる。とはどういう状態なのでしょうか?
画像をメールでいただけないでしょうか。
ちなみにプラグの外側は、さびたり数字などがはげたりしますが、中心電極の消耗が無ければ、外側は気にしません。


>
>併せて、ネジ部の外側(ガイシ側)までべっとりオイルが付いていました。
>
>他の3本の外側は欠けている部分がなく、オイルは付いていませんでした。

ブローバイなどのオイルがフィーラーあたりから漏れていませんか?
中村


>
>こういった場合、どのような原因が考えられるでしょうか。
>
>これから新しいプラグを使うのですが、今後もこの状況が続かないよう
>対策を取りたく、ご相談にうかがいました。
>
>どうぞよろしくお願いします。

Re:プラグの偏摩耗について
 竹内  - 06/9/9(土) 15:31 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼竹内さん:
>>FD5型に乗っています。純正プラチナ9を4本使っています。
>>
>>プラグの交換しようとしたところ、リア側のトレーリング?下側の
>>プラグだけが外側の2カ所がほぼ全面はげおちるくらい大きく摩耗
>>していました。
>
>外側の2箇所がほぼ全面はげおちる。とはどういう状態なのでしょうか?
>画像をメールでいただけないでしょうか。
>ちなみにプラグの外側は、さびたり数字などがはげたりしますが、中心電極の消耗が無ければ、外側は気にしません。
>
>
>>
>>併せて、ネジ部の外側(ガイシ側)までべっとりオイルが付いていました。
>>
>>他の3本の外側は欠けている部分がなく、オイルは付いていませんでした。
>
>ブローバイなどのオイルがフィーラーあたりから漏れていませんか?
>中村
>
>

メールをお送りしたのですが、届いているでしょうか?

・ツリー全体表示

ロンデイビスより水漏れ・・・
 あお  - 06/9/9(土) 13:36 -

   こんにちは。
最近になってロンデイビスラジエターより水漏れが出てきました。
車正面から見て左(運転席側)の下の隅からポタポタと落ちます。
水温が温まっている時だけ落ちますが朝地面に直径40から50センチ位の
水の跡が残っています。
この程度の水漏れでしたら修理は可能でしょうか?
その場合に車は何日か預ける形になりますか?
住んでいる場所が遠い為何度も足を運ぶのが難しいのですが、
いかがな物でしょうか?

Re:ロンデイビスより水漏れ・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/9(土) 13:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼あおさん:
>こんにちは。
>最近になってロンデイビスラジエターより水漏れが出てきました。
>車正面から見て左(運転席側)の下の隅からポタポタと落ちます。
>水温が温まっている時だけ落ちますが朝地面に直径40から50センチ位の
>水の跡が残っています。
>この程度の水漏れでしたら修理は可能でしょうか?
>その場合に車は何日か預ける形になりますか?
>住んでいる場所が遠い為何度も足を運ぶのが難しいのですが、
>いかがな物でしょうか?

状況を拝見することはできますか?お住まいはお近くですか?
すみませんが弊社金井宛にご連絡をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
中村

Re:ロンデイビスより水漏れ・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/9/9(土) 13:49 -

   中村です。
すみません。
お住まいは遠いと書かれていますね。

ご連絡をお待ちしています。よろしくお願いします。
中村


▼あおさん:
>こんにちは。
>最近になってロンデイビスラジエターより水漏れが出てきました。
>車正面から見て左(運転席側)の下の隅からポタポタと落ちます。
>水温が温まっている時だけ落ちますが朝地面に直径40から50センチ位の
>水の跡が残っています。
>この程度の水漏れでしたら修理は可能でしょうか?
>その場合に車は何日か預ける形になりますか?
>住んでいる場所が遠い為何度も足を運ぶのが難しいのですが、
>いかがな物でしょうか?

・ツリー全体表示

42 / 44 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
40293
(SS)C-BOARD v3.8 is Free