2006 / 9
 
44 / 44 ページ ←次へ

スピードメーターについて[1]  /  ECUコンバージョンハー...[2]  /  続タコメーターについて[1]  /  【お知らせ】9月分をスタ...[0]  /  

スピードメーターについて
 ひーくん  - 06/9/6(水) 7:39 -

   確認したいことがあります。御社のスピードメーターに変更した場合、
走行距離は0からのスタートになりますか?

車種はFD3Sです。

よろしくお願いします。

Re:スピードメーターについて
 hyde  - 06/9/6(水) 16:29 -

   ▼ひーくんさん:
>確認したいことがあります。御社のスピードメーターに変更した場合、
>走行距離は0からのスタートになりますか?
>
>車種はFD3Sです。
>
>よろしくお願いします。

7月にナイトさんで、305メーターに交換しました。
走行距離は0からスタートです。
ただ、作業報告書にそれまでの走行距離を、プリントして頂けますので、車検証といっしょにしておけばよろしいかと・・・
57000キロから0キロになったので、私的には新鮮でした。

・ツリー全体表示

ECUコンバージョンハーネスについて
 [名前なし]  - 06/9/5(火) 21:07 -

   お忙しい中大変申し訳ないですが質問させて下さい。
御社のECUコンバージョンハーネスなのですが前期(8bit)FD3Sに16bitのAPEXパワ−FCを取り付けることは可能でしょうか?

また 熊本からなのですが車の仕様をお伝えして、パワ−FCをそちらに送りデ−タを書きかえてもらった場合、16bit化することによって車両に不具合等はありますでしょうか?  

8bitから16Bitにすると どのようなメリットがあるのでしょうか?

質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。

Re:ECUコンバージョンハーネスについて
 蜻蛉  - 06/9/5(火) 22:15 -

   ▼[名前なし]さん:
>お忙しい中大変申し訳ないですが質問させて下さい。

ナイトさんではないので申し訳ないですけど…
パワーFC使用中の素人なりの意見です。


>御社のECUコンバージョンハーネスなのですが前期(8bit)FD3Sに
>16bitのAPEXパワ−FCを取り付けることは可能でしょうか?
>
>また 熊本からなのですが車の仕様をお伝えして、パワ−FCをそちらに送り
>デ−タを書きかえてもらった場合、16bit化することによって
>車両に不具合等はありますでしょうか?

パワーFCは何型用でも16ビットですよ。
8ビットなのは純正ECUです。

前期後期で純正ECUでは処理が若干かわってますので
前期にお乗りなら前期用パワーFCを装着したほうがいいと思います。


>8bitから16Bitにすると どのようなメリットがあるのでしょうか?

単純にビット数だけで言えば、同時に処理できる情報量が多くなります。

純正は8ビットですよね?
それで何か不具合がありましたか?
社外コンピューターと純正ECUではその目的・特性が違いますので、
ビット数が上がるというだけで交換すると痛い目にあいますよ。

特にフェールセーフの無いパワーFCは
お車の仕様によっては逆効果になると思います。

Re:ECUコンバージョンハーネスについて
 [名前なし]  - 06/9/6(水) 10:40 -

   ▼蜻蛉さん:
>▼[名前なし]さん:
>>お忙しい中大変申し訳ないですが質問させて下さい。
>
>ナイトさんではないので申し訳ないですけど…
>パワーFC使用中の素人なりの意見です。
>
>
>>御社のECUコンバージョンハーネスなのですが前期(8bit)FD3Sに
>>16bitのAPEXパワ−FCを取り付けることは可能でしょうか?
>>
>>また 熊本からなのですが車の仕様をお伝えして、パワ−FCをそちらに送り
>>デ−タを書きかえてもらった場合、16bit化することによって
>>車両に不具合等はありますでしょうか?
>
>パワーFCは何型用でも16ビットですよ。
>8ビットなのは純正ECUです。
>
>前期後期で純正ECUでは処理が若干かわってますので
>前期にお乗りなら前期用パワーFCを装着したほうがいいと思います。
>
>
>>8bitから16Bitにすると どのようなメリットがあるのでしょうか?
>
>単純にビット数だけで言えば、同時に処理できる情報量が多くなります。
>
>純正は8ビットですよね?
>それで何か不具合がありましたか?
>社外コンピューターと純正ECUではその目的・特性が違いますので、
>ビット数が上がるというだけで交換すると痛い目にあいますよ。
>
>特にフェールセーフの無いパワーFCは
>お車の仕様によっては逆効果になると思います。

蜻蛉さん どうもありがとうございます 参考になりました。

・ツリー全体表示

続タコメーターについて
 2型FD  - 06/9/5(火) 9:54 -

   こんにちは、4月にタコメータートラブルの件でお伺いした2型FDです。前回は、純正のタコメーターが振り切ったままになってそのまま動かなくなってしまって雨宮さんのホワイトメーター(メーターアッシー)に交換したら正常に動いてたとこまでお話したと思うのですが、あの後、またタコメーターがおかしくなりました。前回のように振り切ったままじゃなく、走行中にタコメーターの針が急に0になります。そのまま走っても0から動きません。エンジンを切ってしばらくおいてからまたエンジンかけると正常に針が動くのですが、すぐ0になってしまいます。FDはタコメーターのトラブルがたまにあると聞いたのですが、こんなに頻繁に起こるのでしょうか?それとも、ECUからの配線に問題があるのでしょうか?

Re:続タコメーターについて
   - 06/9/5(火) 16:04 -

   私はマツダスピード製を使っていましたが、全く同じ症状になりました。
ディーラーではメーターASSYの故障で、ASSY交換でないと直せないと
言われました。

ディーラーの人に、この症状が出るのは純正だけでは?
と聞いたところ、社外品のASSYは純正品を加工した改造品が
ほとんどなのだそうで、タコメーターの弱点は変わらないということでした。

私はASSY交換してもまた壊れたらどうしようもないので、
社外品のタコメーターを買ってきて、ASSYのタコメーターの前に
被せるように取り付けました。

・ツリー全体表示

【お知らせ】9月分をスタートさせました
 ナイトスポーツ掲示板メンテ担当 E-MAILWEB  - 06/9/4(月) 10:08 -

   お世話様です

遅くなりましたが、9月分の掲示板をスタートさせました。

スパム対策で英文のみの書き込みを制限している場合がありますので、
題名部分には英文のみではなく日本語も書き入れてくださいますよう
お願いします。

では、9月もよろしくお願いします。

・ツリー全体表示

44 / 44 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
40293
(SS)C-BOARD v3.8 is Free