2006 / 10
 
56 / 63 ページ ←次へ | 前へ→

オイルクーラーのサーモに...[2]  /  FC3SブレーキPバルブ...[2]  /  ならし運転[0]  /  クラッチのミートポイント...[1]  /  FDブースト不良[3]  /  FD3S メタリットに溶...[2]  /  ハブボルトとホイールスペ...[4]  /  キャンバー・アジャスター...[4]  /  油圧ピーク[7]  /  ドライブシャフト[1]  /  

オイルクーラーのサーモについて
 TAKU  - 06/10/16(月) 9:20 -

   おはようございます。
いつも掲示板拝見させてもらってます。

質問なのですが、FD3S純正のオイルクーラーの
サーモは何度で開く設定なのでしょうか?
また、オイルの最適な温度は、何度くらいでしょうか?

アペックスシールのクリアランスなどの関係で85度付近が良いと聞いたんですが、
町乗りでは、70度チョットまでしか上がりません。
サーモの不具合なのか、心配しています。
回答よろしくお願いいたします。

Re:オイルクーラーのサーモについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 10:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼TAKUさん:
>おはようございます。
>いつも掲示板拝見させてもらってます。
>
>質問なのですが、FD3S純正のオイルクーラーの
>サーモは何度で開く設定なのでしょうか?

どこかに書かれていましたがはっきりと記憶していません。
確か、60−65度ぐらいでしたよ。


>また、オイルの最適な温度は、何度くらいでしょうか?

オイルは50度ぐらい温度があればOKで、問題は高い温度の場合です。


>
>アペックスシールのクリアランスなどの関係で85度付近が良いと聞いたんですが、
>町乗りでは、70度チョットまでしか上がりません。
>サーモの不具合なのか、心配しています。

50度以上あればOKですよ。
中村


>回答よろしくお願いいたします。

Re:オイルクーラーのサーモについて
 TAKU  - 06/10/17(火) 11:47 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼TAKUさん:
>>おはようございます。
>>いつも掲示板拝見させてもらってます。
>>
>>質問なのですが、FD3S純正のオイルクーラーの
>>サーモは何度で開く設定なのでしょうか?
>
>どこかに書かれていましたがはっきりと記憶していません。
>確か、60−65度ぐらいでしたよ。
>
>
>>また、オイルの最適な温度は、何度くらいでしょうか?
>
>オイルは50度ぐらい温度があればOKで、問題は高い温度の場合です。
>
>
>>
>>アペックスシールのクリアランスなどの関係で85度付近が良いと聞いたんですが、
>>町乗りでは、70度チョットまでしか上がりません。
>>サーモの不具合なのか、心配しています。
>
>50度以上あればOKですよ。
>中村
>
>
>>回答よろしくお願いいたします。

中村 様

お忙しい中、回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

・ツリー全体表示

FC3SブレーキPバルブについて!
 オブジェなFC  - 06/10/15(日) 15:21 -

   こんにちは!またまた投稿させていただきます!さて、題名のとうりなのですが、先日、ブレーキのパット、ローターを新品に交換し、キャリパーもオーバーホールして、なじみを出している所なのですが、どうもリヤブレーキの効きがあまい?(ローターの当りが出てこない?)様に感じるのですが、リヤブレーキの効きを上げたいので、Pバルブを取り外したら、効きは上がるものなのでしょうか?道路を運転する以上、雨の日のカーブなどで、リヤブレーキが効き過ぎるのは、危ないので、取り付けられているものなのでしょうが、取り外した場合い、どの様になってしまうのか?取り外された方がいらっしゃいましたら、ぜひお話が聞きたいのですが・・・。ヨロシクお願い致します!

Re:FC3SブレーキPバルブについて!
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/15(日) 16:04 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼オブジェなFCさん:
>こんにちは!またまた投稿させていただきます!さて、題名のとうりなのですが、先日、ブレーキのパット、ローターを新品に交換し、キャリパーもオーバーホールして、なじみを出している所なのですが、どうもリヤブレーキの効きがあまい?(ローターの当りが出てこない?)様に感じるのですが、リヤブレーキの効きを上げたいので、Pバルブを取り外したら、効きは上がるものなのでしょうか?道路を運転する以上、雨の日のカーブなどで、リヤブレーキが効き過ぎるのは、危ないので、取り付けられているものなのでしょうが、取り外した場合い、どの様になってしまうのか?取り外された方がいらっしゃいましたら、ぜひお話が聞きたいのですが・・・。ヨロシクお願い致します!

リアーがフロントより効くと、先に、より低い速度でリアーがロックして、それ以上強く踏むことができなくなります。
確かにプロポーショニングバルブをはずすとリアーの効きが強くなります。
しかし、ローターのなじみなどは、ハードに使えば、あっという間に終わります。
一度ハードブレーキを使って、パットのガス抜きを済ましてから判断してはいかがでしょうか。
中村

Re:FC3SブレーキPバルブについて!
 オブジェなFC  - 06/10/16(月) 22:46 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼オブジェなFCさん:
>>こんにちは!またまた投稿させていただきます!さて、題名のとうりなのですが、先日、ブレーキのパット、ローターを新品に交換し、キャリパーもオーバーホールして、なじみを出している所なのですが、どうもリヤブレーキの効きがあまい?(ローターの当りが出てこない?)様に感じるのですが、リヤブレーキの効きを上げたいので、Pバルブを取り外したら、効きは上がるものなのでしょうか?道路を運転する以上、雨の日のカーブなどで、リヤブレーキが効き過ぎるのは、危ないので、取り付けられているものなのでしょうが、取り外した場合い、どの様になってしまうのか?取り外された方がいらっしゃいましたら、ぜひお話が聞きたいのですが・・・。ヨロシクお願い致します!
>
>リアーがフロントより効くと、先に、より低い速度でリアーがロックして、それ以上強く踏むことができなくなります。
>確かにプロポーショニングバルブをはずすとリアーの効きが強くなります。
>しかし、ローターのなじみなどは、ハードに使えば、あっという間に終わります。
>一度ハードブレーキを使って、パットのガス抜きを済ましてから判断してはいかがでしょうか。
>中村


ありがとうございます!もっと様子を見てからにしてみます!

・ツリー全体表示

ならし運転
 北国FD  - 06/10/16(月) 19:14 -

   こんばんは、お世話になります。
只今ディーラーにてエンジンのOHが終わり、これからならし運転をしようと考えています。過去ログを拝見したところ、ナイトスポーツさんのならしの方法があるようでしたので、よろしければメールしていただきたいと思い書きこみました。

宜しくお願いいたします。

・ツリー全体表示

クラッチのミートポイント調節
 初心者FC  - 06/10/16(月) 17:04 -

   こんにちは。FC3Sに乗ってるのですが、先日エクセディのクラッチに交換したのですが、ペダルストロークは以前と同じなのですがミートポイントが手前にかなり上がってしまいました。足元に潜ってクラッチペダル付近をみて調整用と思われるボルトを締めていくとペダル自体のストロークは動くのですが、肝心のミートポイントは変わりませんでした。
ミートポイントの調整方法を教えていただけないでしょうか。
つながりが手前過ぎてシフトチェンジのタイミングや半クラの使い方が以前のように出来なくなってしまいました。お願いします。

Re:クラッチのミートポイント調節
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 17:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼初心者FCさん:
>こんにちは。FC3Sに乗ってるのですが、先日エクセディのクラッチに交換したのですが、ペダルストロークは以前と同じなのですがミートポイントが手前にかなり上がってしまいました。足元に潜ってクラッチペダル付近をみて調整用と思われるボルトを締めていくとペダル自体のストロークは動くのですが、肝心のミートポイントは変わりませんでした。
>ミートポイントの調整方法を教えていただけないでしょうか。
>つながりが手前過ぎてシフトチェンジのタイミングや半クラの使い方が以前のように出来なくなってしまいました。お願いします。

ロッドの遊びを増やせば、ミートポイントも奥になりますよ。
どこのどのボルトを動かしたのでしょうか?
もしも構造が不明でしたら、まずディーラーで整備解説書を見せてもらうといいですよ。
中村

・ツリー全体表示

FDブースト不良
 YAMA  - 06/10/16(月) 15:29 -

   はじめまして。FDの2型に乗っているYAMAと申します。現在の仕様は純正置き換えインタークーラー、むきだしエアクリ、フロントパイプ、純正触媒、社外マフラーです。パワーFCでブーストの制御をしていますが、設定したブースト値(0.85Kくらい)までブーストがかからず、0.5〜0.6くらいしかかかりません。プライマリーもセカンダリーも一応回っているようですが何が原因でしょうか?

Re:FDブースト不良
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 16:50 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼YAMAさん:
>はじめまして。FDの2型に乗っているYAMAと申します。現在の仕様は純正置き換えインタークーラー、むきだしエアクリ、フロントパイプ、純正触媒、社外マフラーです。パワーFCでブーストの制御をしていますが、設定したブースト値(0.85Kくらい)までブーストがかからず、0.5〜0.6くらいしかかかりません。プライマリーもセカンダリーも一応回っているようですが何が原因でしょうか?

P−FCを装着する以前は、正常に0.75までブースト圧はかかっていましたか?
かかっていたと仮定するなら、P−FCのデューティーはいくつですか?
P−FCのブースト圧を決定するのは設定ブースト圧ではなく、デューティーですよ。どうですか?
中村

Re:FDブースト不良
 YAMA  - 06/10/16(月) 17:02 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼YAMAさん:
>>はじめまして。FDの2型に乗っているYAMAと申します。現在の仕様は純正置き換えインタークーラー、むきだしエアクリ、フロントパイプ、純正触媒、社外マフラーです。パワーFCでブーストの制御をしていますが、設定したブースト値(0.85Kくらい)までブーストがかからず、0.5〜0.6くらいしかかかりません。プライマリーもセカンダリーも一応回っているようですが何が原因でしょうか?
>
>P−FCを装着する以前は、正常に0.75までブースト圧はかかっていましたか?
>かかっていたと仮定するなら、P−FCのデューティーはいくつですか?
>P−FCのブースト圧を決定するのは設定ブースト圧ではなく、デューティーですよ。どうですか?
>中村

中村様

お世話になります。早速のお返事誠にありがとうございます。P-FCの前からブーストはかかっていませんでした・・一応バキュームホースやソレノイドなどはディーラーで交換したのですが。デューティーは80%位に設定しています。

Re:FDブースト不良
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 17:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼YAMAさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼YAMAさん:
>>>はじめまして。FDの2型に乗っているYAMAと申します。現在の仕様は純正置き換えインタークーラー、むきだしエアクリ、フロントパイプ、純正触媒、社外マフラーです。パワーFCでブーストの制御をしていますが、設定したブースト値(0.85Kくらい)までブーストがかからず、0.5〜0.6くらいしかかかりません。プライマリーもセカンダリーも一応回っているようですが何が原因でしょうか?
>>
>>P−FCを装着する以前は、正常に0.75までブースト圧はかかっていましたか?
>>かかっていたと仮定するなら、P−FCのデューティーはいくつですか?
>>P−FCのブースト圧を決定するのは設定ブースト圧ではなく、デューティーですよ。どうですか?
>>中村
>
>中村様
>
>お世話になります。早速のお返事誠にありがとうございます。P-FCの前からブーストはかかっていませんでした・・一応バキュームホースやソレノイドなどはディーラーで交換したのですが。デューティーは80%位に設定しています。

2型ということは、大変失礼かもしれませんが、最初からのオーナーですか?
もしも中古で購入されて、購入当初よりブースト圧が0.6ぐらいしかあがらないなら、タービンとアクチュエーター間のホースにオリフィスが入っているかどうかを確認してください。そのFDのタービンは、1.5パイのオリフスがホースの途中に入っていないとブースト圧は全域で0.6ぐらいしかあがりません。
それと、これも入っているようならお電話をください。どのような経緯でどのようなブースト圧の変化なのか、詳しく伺わないと判断ができません。
文章でやり取りをすると、時間ばかりかかり、肝心なことが抜けていたりします。
よろしくお願いします。
中村

・ツリー全体表示

FD3S メタリットに溶接
 MOON  - 06/10/16(月) 10:50 -

   すいません、質問なのですが。
純正タービンからの交換でシングルタービンに変更予定なのですが
現在メタリットを使用していまして。
メタリットにウェストゲート用の戻しをつけた場合、車検上問題はありますでしょうか?

Re:FD3S メタリットに溶接
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 11:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼MOONさん:
>すいません、質問なのですが。
>純正タービンからの交換でシングルタービンに変更予定なのですが
>現在メタリットを使用していまして。
>メタリットにウェストゲート用の戻しをつけた場合、車検上問題はありますでしょうか?

メタリットには試験結果表が添付されていますね。それに写真もついています。
その写真と食い違う場合は、試験結果表が無効になりますよ。
ウエストゲートの戻しはフロントパイプで行ってくださいね。
中村

Re:FD3S メタリットに溶接
 MOON  - 06/10/16(月) 13:05 -

   中村様。
早速のお返事ありがとうございました。
検討してみます。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼MOONさん:
>>すいません、質問なのですが。
>>純正タービンからの交換でシングルタービンに変更予定なのですが
>>現在メタリットを使用していまして。
>>メタリットにウェストゲート用の戻しをつけた場合、車検上問題はありますでしょうか?
>
>メタリットには試験結果表が添付されていますね。それに写真もついています。
>その写真と食い違う場合は、試験結果表が無効になりますよ。
>ウエストゲートの戻しはフロントパイプで行ってくださいね。
>中村

・ツリー全体表示

ハブボルトとホイールスペーサーについて
 赤い衝撃  - 06/10/15(日) 11:23 -

   純正形状のショックから車高調へ交換を検討しているのですが、
ショックとホイールの隙間がシビアで、太い車高調だと干渉しそうです。
そこでロングハブボルトに交換して10mm前後くらいにしたスペーサーを使用しようと思っているのですが、これは危険でしょうか?
使っているタイヤとホイールのサイズは、17-235-40、17-8j-35です。
本来ならボルト付きスペーサーを使用すれば済むのでしょうが、
ホイール裏側に逃げがないので使えません。
外側は20mmワイドフェンダーを使用しているので、まだかなり余裕があります。

皆様のアドバイスよろしくお願いします。

Re:ハブボルトとホイールスペーサーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/15(日) 13:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼赤い衝撃さん:
>純正形状のショックから車高調へ交換を検討しているのですが、
>ショックとホイールの隙間がシビアで、太い車高調だと干渉しそうです。
>そこでロングハブボルトに交換して10mm前後くらいにしたスペーサーを使用しようと思っているのですが、これは危険でしょうか?

きちんと強度のあるスペーサーなら大丈夫でしょう。
製造メーカーに確認を取ってはいかがですか?
中村


>使っているタイヤとホイールのサイズは、17-235-40、17-8j-35です。
>本来ならボルト付きスペーサーを使用すれば済むのでしょうが、
>ホイール裏側に逃げがないので使えません。
>外側は20mmワイドフェンダーを使用しているので、まだかなり余裕があります。
>
>皆様のアドバイスよろしくお願いします。

Re:ハブボルトとホイールスペーサーについて
 赤い衝撃  - 06/10/15(日) 17:29 -

   わかりました。ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼赤い衝撃さん:
>>純正形状のショックから車高調へ交換を検討しているのですが、
>>ショックとホイールの隙間がシビアで、太い車高調だと干渉しそうです。
>>そこでロングハブボルトに交換して10mm前後くらいにしたスペーサーを使用しようと思っているのですが、これは危険でしょうか?
>
>きちんと強度のあるスペーサーなら大丈夫でしょう。
>製造メーカーに確認を取ってはいかがですか?
>中村
>
>
>>使っているタイヤとホイールのサイズは、17-235-40、17-8j-35です。
>>本来ならボルト付きスペーサーを使用すれば済むのでしょうが、
>>ホイール裏側に逃げがないので使えません。
>>外側は20mmワイドフェンダーを使用しているので、まだかなり余裕があります。
>>
>>皆様のアドバイスよろしくお願いします。

Re:ハブボルトとホイールスペーサーについて
 おみくん  - 06/10/16(月) 0:49 -

   ロングハブボルト
自分も探していた時期がありますが
トヨタ用、日産用はあるのですが
マツダ用って見たことがないです・・・
ピッチ的にはトヨタ用が合うと思うのですが
ハブボルトのスプラインがよくわかりませんでした・・・
もしハブボルト見つけられたら教えてください!

▼赤い衝撃さん:
>わかりました。ありがとうございました。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼赤い衝撃さん:
>>>純正形状のショックから車高調へ交換を検討しているのですが、
>>>ショックとホイールの隙間がシビアで、太い車高調だと干渉しそうです。
>>>そこでロングハブボルトに交換して10mm前後くらいにしたスペーサーを使用しようと思っているのですが、これは危険でしょうか?
>>
>>きちんと強度のあるスペーサーなら大丈夫でしょう。
>>製造メーカーに確認を取ってはいかがですか?
>>中村
>>
>>
>>>使っているタイヤとホイールのサイズは、17-235-40、17-8j-35です。
>>>本来ならボルト付きスペーサーを使用すれば済むのでしょうが、
>>>ホイール裏側に逃げがないので使えません。
>>>外側は20mmワイドフェンダーを使用しているので、まだかなり余裕があります。
>>>
>>>皆様のアドバイスよろしくお願いします。

Re:ハブボルトとホイールスペーサーについて
 keiichi  - 06/10/16(月) 12:51 -

   ▼おみくんさん:
>ロングハブボルト
>自分も探していた時期がありますが
>トヨタ用、日産用はあるのですが
>マツダ用って見たことがないです・・・
>ピッチ的にはトヨタ用が合うと思うのですが
>ハブボルトのスプラインがよくわかりませんでした・・・
>もしハブボルト見つけられたら教えてください!

マツダ用のロングハブボルトは協永産業から発売されてますよ
スプライン径は13mmと14.4mmです

・ツリー全体表示

キャンバー・アジャスター、リア・ターンバックル...
 まさえもん  - 06/10/8(日) 10:31 -

    こんにちは。

私のFC3Sにはキャンバー・アジャスターが装着されていました。
たぶん御社様の製品だとは思うのですが・・・

御社様のHPで説明を見ると、キャンバーを1度修正できるとの事でしたが、純正のサブリンク?に比べて何ミリ位短く調整するのがベストなのでしょうか?

また、サーキットをたまに楽しんでいるのですがキャンバーを起こすとグリップ力は高まるのでしょうか?(理論上で大丈夫です)

他社の車高調が付いていて、リヤは見た目にも分かるくらいキャンバー角が付いています。

よろしくお願いいたします。

Re:キャンバー・アジャスター、リア・ターンバック...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/9(月) 19:08 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼まさえもんさん:
> こんにちは。
>
>私のFC3Sにはキャンバー・アジャスターが装着されていました。
>たぶん御社様の製品だとは思うのですが・・・
>
>御社様のHPで説明を見ると、キャンバーを1度修正できるとの事でしたが、純正のサブリンク?に比べて何ミリ位短く調整するのがベストなのでしょうか?

それは車高をどのように変えているかと、どのような操縦性を希望されているかによって変わります。

>
>また、サーキットをたまに楽しんでいるのですがキャンバーを起こすとグリップ力は高まるのでしょうか?(理論上で大丈夫です)

いいえ、流れ出しは素直になりますが、グリップ力は下がります。タイムを出すならネガティブキャンバーは増やしてください。
中村

>
>他社の車高調が付いていて、リヤは見た目にも分かるくらいキャンバー角が付いています。
>
>よろしくお願いいたします。

Re:キャンバー・アジャスター、リア・ターンバック...
 こうづき  - 06/10/11(水) 20:12 -

   こんばんは。お世話になっております。
便乗で質問なのですが…

御社のような純正加工タイプのキャンバーアジャスターは各ショップ等から発売されていますが、
御社のキャンバーアジャスターのブッシュはノーマルでしょうか?
それとも、マツダスピード製のような強化ブッシュを使用しているのでしょうか?

よろしくお願い致します。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼まさえもんさん:
>> こんにちは。
>>
>>私のFC3Sにはキャンバー・アジャスターが装着されていました。
>>たぶん御社様の製品だとは思うのですが・・・
>>
>>御社様のHPで説明を見ると、キャンバーを1度修正できるとの事でしたが、純正のサブリンク?に比べて何ミリ位短く調整するのがベストなのでしょうか?
>
>それは車高をどのように変えているかと、どのような操縦性を希望されているかによって変わります。
>
>>
>>また、サーキットをたまに楽しんでいるのですがキャンバーを起こすとグリップ力は高まるのでしょうか?(理論上で大丈夫です)
>
>いいえ、流れ出しは素直になりますが、グリップ力は下がります。タイムを出すならネガティブキャンバーは増やしてください。
>中村
>
>>
>>他社の車高調が付いていて、リヤは見た目にも分かるくらいキャンバー角が付いています。
>>
>>よろしくお願いいたします。

Re:キャンバー・アジャスター、リア・ターンバック...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/13(金) 10:54 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼こうづきさん:
>こんばんは。お世話になっております。
>便乗で質問なのですが…
>
>御社のような純正加工タイプのキャンバーアジャスターは各ショップ等から発売されていますが、
>御社のキャンバーアジャスターのブッシュはノーマルでしょうか?
>それとも、マツダスピード製のような強化ブッシュを使用しているのでしょうか?

弊社の商品はノーマルブッシュです。
よろしくお願いします。
中村


>
>よろしくお願い致します。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼まさえもんさん:
>>> こんにちは。
>>>
>>>私のFC3Sにはキャンバー・アジャスターが装着されていました。
>>>たぶん御社様の製品だとは思うのですが・・・
>>>
>>>御社様のHPで説明を見ると、キャンバーを1度修正できるとの事でしたが、純正のサブリンク?に比べて何ミリ位短く調整するのがベストなのでしょうか?
>>
>>それは車高をどのように変えているかと、どのような操縦性を希望されているかによって変わります。
>>
>>>
>>>また、サーキットをたまに楽しんでいるのですがキャンバーを起こすとグリップ力は高まるのでしょうか?(理論上で大丈夫です)
>>
>>いいえ、流れ出しは素直になりますが、グリップ力は下がります。タイムを出すならネガティブキャンバーは増やしてください。
>>中村
>>
>>>
>>>他社の車高調が付いていて、リヤは見た目にも分かるくらいキャンバー角が付いています。
>>>
>>>よろしくお願いいたします。

Re:キャンバー・アジャスター、リア・ターンバック...
 こうづき  - 06/10/16(月) 12:22 -

   こんにちは。おせわになっております。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼こうづきさん:
>>こんばんは。お世話になっております。
>>便乗で質問なのですが…
>>
>>御社のような純正加工タイプのキャンバーアジャスターは各ショップ等から発売されていますが、
>>御社のキャンバーアジャスターのブッシュはノーマルでしょうか?
>>それとも、マツダスピード製のような強化ブッシュを使用しているのでしょうか?
>
>弊社の商品はノーマルブッシュです。
>よろしくお願いします。
>中村

噂で、強化ブッシュになっている、と聞いたことがあったので…
ハッキリ分かってよかったです。

御回答ありがとうございました。


>
>
>>
>>よろしくお願い致します。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼まさえもんさん:
>>>> こんにちは。
>>>>
>>>>私のFC3Sにはキャンバー・アジャスターが装着されていました。
>>>>たぶん御社様の製品だとは思うのですが・・・
>>>>
>>>>御社様のHPで説明を見ると、キャンバーを1度修正できるとの事でしたが、純正のサブリンク?に比べて何ミリ位短く調整するのがベストなのでしょうか?
>>>
>>>それは車高をどのように変えているかと、どのような操縦性を希望されているかによって変わります。
>>>
>>>>
>>>>また、サーキットをたまに楽しんでいるのですがキャンバーを起こすとグリップ力は高まるのでしょうか?(理論上で大丈夫です)
>>>
>>>いいえ、流れ出しは素直になりますが、グリップ力は下がります。タイムを出すならネガティブキャンバーは増やしてください。
>>>中村
>>>
>>>>
>>>>他社の車高調が付いていて、リヤは見た目にも分かるくらいキャンバー角が付いています。
>>>>
>>>>よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

油圧ピーク
 わをん  - 06/10/14(土) 9:06 -

   4型RZに乗っています、わをんです。
先日、初めてサーキット走行をしまして、
帰宅してピークを見てみるとなんと10kオーバーでした。
過去ログを見ると7〜8kと書いてあったので不安になっております。
メーターはDefiで場所はバンジョーから取っています。
あと、オイルはレッドラインの15w−50です。
よろしくお願いします。

Re:油圧ピーク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 9:26 -

   ▼わをんさん:
>▼わをんさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼わをんさん:
>>>>4型RZに乗っています、わをんです。
>>>>先日、初めてサーキット走行をしまして、
>>>>帰宅してピークを見てみるとなんと10kオーバーでした。
>>>>過去ログを見ると7〜8kと書いてあったので不安になっております。
>>>>メーターはDefiで場所はバンジョーから取っています。
>>>>あと、オイルはレッドラインの15w−50です。
>>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>ベンチでエンジンの慣らしなどを行っていると、油温が低いときに3−4000rpmで10Kぐらいの油圧になるときがありますね。
>>>
>>>それですぐにトラブルが出ることはありませんが、油温が高くてもそのようになるなら、メーターがおかしいか、プレッシャーレギュレーターに問題があるかでしょう。普段はどうですか?
>>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


>>週末に確認してみたのですが、
>>冷間時アイドリング約4k
>>温間時アイドリング約3k
>>油温90℃時3速7000回転ほど回してみました。
>>後でピークを見た所約9.5kほどでした。
>>よろしくお願いします。
>書き忘れていましたがKpa表示です。
>よろしくお願いします。

確かにピークは高いですが、それがどのようなときに出たのかがわかりません。
ご心配でしたら、ディーラーで検査用のメーターなどを使って確認してもらってください。
中村

Re:油圧ピーク
 わをん  - 06/10/16(月) 10:17 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼わをんさん:
>>▼わをんさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼わをんさん:
>>>>>4型RZに乗っています、わをんです。
>>>>>先日、初めてサーキット走行をしまして、
>>>>>帰宅してピークを見てみるとなんと10kオーバーでした。
>>>>>過去ログを見ると7〜8kと書いてあったので不安になっております。
>>>>>メーターはDefiで場所はバンジョーから取っています。
>>>>>あと、オイルはレッドラインの15w−50です。
>>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>ベンチでエンジンの慣らしなどを行っていると、油温が低いときに3−4000rpmで10Kぐらいの油圧になるときがありますね。
>>>>
>>>>それですぐにトラブルが出ることはありませんが、油温が高くてもそのようになるなら、メーターがおかしいか、プレッシャーレギュレーターに問題があるかでしょう。普段はどうですか?
>>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>>>週末に確認してみたのですが、
>>>冷間時アイドリング約4k
>>>温間時アイドリング約3k
>>>油温90℃時3速7000回転ほど回してみました。
>>>後でピークを見た所約9.5kほどでした。
>>>よろしくお願いします。
>>書き忘れていましたがKpa表示です。
>>よろしくお願いします。
>
>確かにピークは高いですが、それがどのようなときに出たのかがわかりません。
>ご心配でしたら、ディーラーで検査用のメーターなどを使って確認してもらってください。
>中村

回答ありがとうございます。
また週末にでもディーラーへ行って確認してもらおうと思います。
ただ油圧が高いことでのデメリットは何かあるのでしょうか。
単純に考えると各オイルラインへの負担あたりが心配なのですが・・・
特に無いようであればこのままでも良いかと考えています。
よろしくお願いします。

Re:油圧ピーク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 10:23 -

   ▼わをんさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼わをんさん:
>>>▼わをんさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>▼わをんさん:
>>>>>>4型RZに乗っています、わをんです。
>>>>>>先日、初めてサーキット走行をしまして、
>>>>>>帰宅してピークを見てみるとなんと10kオーバーでした。
>>>>>>過去ログを見ると7〜8kと書いてあったので不安になっております。
>>>>>>メーターはDefiで場所はバンジョーから取っています。
>>>>>>あと、オイルはレッドラインの15w−50です。
>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>
>>>>>ベンチでエンジンの慣らしなどを行っていると、油温が低いときに3−4000rpmで10Kぐらいの油圧になるときがありますね。
>>>>>
>>>>>それですぐにトラブルが出ることはありませんが、油温が高くてもそのようになるなら、メーターがおかしいか、プレッシャーレギュレーターに問題があるかでしょう。普段はどうですか?
>>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>>>週末に確認してみたのですが、
>>>>冷間時アイドリング約4k
>>>>温間時アイドリング約3k
>>>>油温90℃時3速7000回転ほど回してみました。
>>>>後でピークを見た所約9.5kほどでした。
>>>>よろしくお願いします。
>>>書き忘れていましたがKpa表示です。
>>>よろしくお願いします。
>>
>>確かにピークは高いですが、それがどのようなときに出たのかがわかりません。
>>ご心配でしたら、ディーラーで検査用のメーターなどを使って確認してもらってください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>回答ありがとうございます。
>また週末にでもディーラーへ行って確認してもらおうと思います。
>ただ油圧が高いことでのデメリットは何かあるのでしょうか。
>単純に考えると各オイルラインへの負担あたりが心配なのですが・・・
>特に無いようであればこのままでも良いかと考えています。

はい、その範囲なら問題ないですよ。
中村


>よろしくお願いします。

回答ありがとうございました(タイトルのみ)
 わをん  - 06/10/16(月) 11:28 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼わをんさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼わをんさん:
>>>>▼わをんさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>▼わをんさん:
>>>>>>>4型RZに乗っています、わをんです。
>>>>>>>先日、初めてサーキット走行をしまして、
>>>>>>>帰宅してピークを見てみるとなんと10kオーバーでした。
>>>>>>>過去ログを見ると7〜8kと書いてあったので不安になっております。
>>>>>>>メーターはDefiで場所はバンジョーから取っています。
>>>>>>>あと、オイルはレッドラインの15w−50です。
>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>
>>>>>>ベンチでエンジンの慣らしなどを行っていると、油温が低いときに3−4000rpmで10Kぐらいの油圧になるときがありますね。
>>>>>>
>>>>>>それですぐにトラブルが出ることはありませんが、油温が高くてもそのようになるなら、メーターがおかしいか、プレッシャーレギュレーターに問題があるかでしょう。普段はどうですか?
>>>>>>中村
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>>>週末に確認してみたのですが、
>>>>>冷間時アイドリング約4k
>>>>>温間時アイドリング約3k
>>>>>油温90℃時3速7000回転ほど回してみました。
>>>>>後でピークを見た所約9.5kほどでした。
>>>>>よろしくお願いします。
>>>>書き忘れていましたがKpa表示です。
>>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>確かにピークは高いですが、それがどのようなときに出たのかがわかりません。
>>>ご心配でしたら、ディーラーで検査用のメーターなどを使って確認してもらってください。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>>
>>回答ありがとうございます。
>>また週末にでもディーラーへ行って確認してもらおうと思います。
>>ただ油圧が高いことでのデメリットは何かあるのでしょうか。
>>単純に考えると各オイルラインへの負担あたりが心配なのですが・・・
>>特に無いようであればこのままでも良いかと考えています。
>
>はい、その範囲なら問題ないですよ。
>中村
>
>
>>よろしくお願いします。

・ツリー全体表示

ドライブシャフト
 なお  - 06/10/15(日) 23:57 -

   こんばんは。
なおと申します。
FD3S 4年式のドライブシャフトが破損しまして、中古品で探しているの
ですが、全年式共通でしょうか?
宜しくお願いいたします。

Re:ドライブシャフト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 06/10/16(月) 9:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼なおさん:
>こんばんは。
>なおと申します。
>FD3S 4年式のドライブシャフトが破損しまして、中古品で探しているの
>ですが、全年式共通でしょうか?
>宜しくお願いいたします。

はい、共通です。
中村

・ツリー全体表示

56 / 63 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
41699
(SS)C-BOARD v3.8 is Free