2007 / 2
 
37 / 43 ページ ←次へ | 前へ→

EBS3の取説[1]  /  FD3Sテールレンズ[2]  /  リアからの振動[2]  /  パワーFC[1]  /  マフラーの悩み[1]  /  オイルキャッチタンクにつ...[3]  /  アペックス パワーFC・...[1]  /  エンジン吹けあがり不良[1]  /  OILについて[1]  /  ビッグスロットルについて[1]  /  

EBS3の取説
 DVA  - 07/2/17(土) 20:53 -

   FD1型に乗っているTAKといいます。EBS3を手に入れたのですが、設定のやり方が分かりません。そこで取説が欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか?宜しくお願い致します。

Re:EBS3の取説
 FC3C  - 07/2/17(土) 23:58 -

   ▼DVAさん:
>FD1型に乗っているTAKといいます。EBS3を手に入れたのですが、設定のやり方が分かりません。そこで取説が欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか?宜しくお願い致します。

http://suezo.com/rw_log/
↑にて「取説」で検索すると500円みたいですよ。

・ツリー全体表示

FD3Sテールレンズ
 みど  - 07/2/17(土) 12:33 -

   はじめまして、みどと申します。

最近ブレーキランプの球が切れた為交換しようとしたのですが手が入るスペースがなくて交換できませんでした。
テールレンズを外さないと交換不可なのでしょうか?
またテールレンズはどのように外せばいいのでしょうか?
FDの4型です。
初歩的な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

Re:FD3Sテールレンズ
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/2/17(土) 15:37 -

   ▼みどさん:
>はじめまして、みどと申します。
>
>最近ブレーキランプの球が切れた為交換しようとしたのですが手が入るスペースがなくて交換できませんでした。
>テールレンズを外さないと交換不可なのでしょうか?
>またテールレンズはどのように外せばいいのでしょうか?
>FDの4型です。
>初歩的な質問で申し訳ありません。
>よろしくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お世話になります。

はい。FDのバルブはレンズを外しての交換になります。
右側で説明しましょう。
まずリアゲートを空けます。
テールレンズの上部にタッピングのスクリュー3つで止まっている
3角形の黒いカバーがあり、それを外します。
それは、レンズを止めているスクリューでもあります。
その状態から、レンズ本体を車両外側(右側のレンズですから左方向にですね)
にスライドさせてレンズをゴトっと外します。
そうするとバルブが外せるようになります。
その時に気をつけなければいけないのは
勢い良くスライドさせてしまうとタッピングで固定させる部分が
フェンダーに当たって折れてしまう可能性があります。
そのため少しずつ力を入れながら外してください。

金井

Re:FD3Sテールレンズ
 みど  - 07/2/17(土) 23:47 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼みどさん:
>>はじめまして、みどと申します。
>>
>>最近ブレーキランプの球が切れた為交換しようとしたのですが手が入るスペースがなくて交換できませんでした。
>>テールレンズを外さないと交換不可なのでしょうか?
>>またテールレンズはどのように外せばいいのでしょうか?
>>FDの4型です。
>>初歩的な質問で申し訳ありません。
>>よろしくお願いします。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>お世話になります。
>
>はい。FDのバルブはレンズを外しての交換になります。
>右側で説明しましょう。
>まずリアゲートを空けます。
>テールレンズの上部にタッピングのスクリュー3つで止まっている
>3角形の黒いカバーがあり、それを外します。
>それは、レンズを止めているスクリューでもあります。
>その状態から、レンズ本体を車両外側(右側のレンズですから左方向にですね)
>にスライドさせてレンズをゴトっと外します。
>そうするとバルブが外せるようになります。
>その時に気をつけなければいけないのは
>勢い良くスライドさせてしまうとタッピングで固定させる部分が
>フェンダーに当たって折れてしまう可能性があります。
>そのため少しずつ力を入れながら外してください。
>
>金井

こんばんは、金井さん。
早速やってみたいと思います。
ありがとうございました。

・ツリー全体表示

リアからの振動
 FD5型  - 07/2/12(月) 20:54 -

   今、FD5型のRBに乗っているのですが、原因不明の振動に悩んでいます。
速度が、40キロを超えたあたりからリアから振動があり、50キロあたりから振動がなくなっていき60キロを超えてからは体感できなくなります。
振動は道のよいところでもおきますし、クラッチを切ってもおきています。
バランスはずれてませんし、タイヤにもフラットスポット等はありません。
またアーム類にもガタつきもありませんでした。
考えられる原因があれば教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

仕様は、オーリンズの車高調、クスコのデフ、クラッチはナイトスポーツです。

Re:リアからの振動
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/16(金) 9:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD5型さん:
>今、FD5型のRBに乗っているのですが、原因不明の振動に悩んでいます。
>速度が、40キロを超えたあたりからリアから振動があり、50キロあたりから振動がなくなっていき60キロを超えてからは体感できなくなります。
>振動は道のよいところでもおきますし、クラッチを切ってもおきています。
>バランスはずれてませんし、タイヤにもフラットスポット等はありません。
>またアーム類にもガタつきもありませんでした。
>考えられる原因があれば教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
>
>仕様は、オーリンズの車高調、クスコのデフ、クラッチはナイトスポーツです。

クラッチを切っても発生し、回転するタイヤに問題が無いなら、何かの振動数がたまたまあってしまっている可能性が考えられます。
そのような場合は、ダンパーなどの取り付け部分とデフのマウントにオイル漏れが無いかを確認し、問題が無いようでしたら、試しに純正ダンパーなどに変更してみます。まずはそこまで試してはいかがでしょうか。
中村

Re:リアからの振動
 FD5型  - 07/2/17(土) 22:40 -

   ナイトスポーツ中村 様

返信ありがとうございます。
早速確認したいと思います。

・ツリー全体表示

パワーFC
 FCLover  - 07/2/17(土) 15:00 -

   すいません、伺いたいのですが、アペックス(AP)のパワーFCのFC3S後期用はナイトさんで購入して現車合わせしてもらえるのでしょうか?それとも持ち込みのでしょうか?

Re:パワーFC
 ナイト 金井 E-MAIL  - 07/2/17(土) 15:40 -

   ▼FCLoverさん:
>すいません、伺いたいのですが、アペックス(AP)のパワーFCのFC3S後期用はナイトさんで購入して現車合わせしてもらえるのでしょうか?それとも持ち込みのでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。こちらでご購入・取り付け・セッティング全て実施していたのですが
FC用のパワーFCは廃盤商品となりました。
セッティング自体は可能ですから、お持込での作業のみとなりますね。

金井

・ツリー全体表示

マフラーの悩み
 クリント1  - 07/2/16(金) 21:38 -

   3回目くらいの書き込みかと思いますが悩んでます。
2台目のFCに乗っているんですがマフラーのことで悩んでます。
仕様はTO4Eウエストゲート、スチール製オール80パイ、SDコンバーター付きなんですがテールエンドの溶接部分が錆により穴が開いてしまいました。
1代目のFCはなにかとナイトさんでお世話になりそちらのステン2本だしを
付けていてとても気に入っていたのですが今の仕様に合うでしょうか?
80→60だと無理かと思うのですが触媒後なら関係ないかなぁとも思う
のですが・・・
かさねて、同じような仕様の方がいましたらどんなマフラーか教えてくださると
参考になりますのでお願いします。

Re:マフラーの悩み
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/17(土) 12:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼クリント1さん:
>3回目くらいの書き込みかと思いますが悩んでます。
>2台目のFCに乗っているんですがマフラーのことで悩んでます。
>仕様はTO4Eウエストゲート、スチール製オール80パイ、SDコンバーター付きなんですがテールエンドの溶接部分が錆により穴が開いてしまいました。
>1代目のFCはなにかとナイトさんでお世話になりそちらのステン2本だしを
>付けていてとても気に入っていたのですが今の仕様に合うでしょうか?
>80→60だと無理かと思うのですが触媒後なら関係ないかなぁとも思う

そうですね、まず触媒をつけてみましょう。
中村


>のですが・・・
>かさねて、同じような仕様の方がいましたらどんなマフラーか教えてくださると
>参考になりますのでお願いします。

・ツリー全体表示

オイルキャッチタンクについて
 とっと  - 07/2/13(火) 10:44 -

    貴社のデモカー(RX−8)のエンジンルームの写真を見ると,オイルキャッチタンクが付いていないように思われるのですが,貴社では,RX−8には,必要ないとのことで装着しておられないのでしょうか?

 また,オイルキャッチタンクを貴社から発売する予定はありませんでしょうか? 

 参考までに,私は,RX−8の5MTモデルに乗っており,そこそこサーキットも走行します。

Re:オイルキャッチタンクについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/16(金) 9:59 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼とっとさん:
> 貴社のデモカー(RX−8)のエンジンルームの写真を見ると,オイルキャッチタンクが付いていないように思われるのですが,貴社では,RX−8には,必要ないとのことで装着しておられないのでしょうか?

いいえ、簡易的についていますよ。

>
> また,オイルキャッチタンクを貴社から発売する予定はありませんでしょうか? 

現時点で量産する予定は無いのですが、個別に取り付けることはできますよ。
確かにRX−8はブローバイが多いですよね。
中村


>
> 参考までに,私は,RX−8の5MTモデルに乗っており,そこそこサーキットも走行します。

Re:オイルキャッチタンクについて
 とっと  - 07/2/16(金) 16:48 -

   回答ありがとうございました。

>いいえ、簡易的についていますよ。
付いていたんですね。失礼いたしました。

>> また,オイルキャッチタンクを貴社から発売する予定はありませんでしょうか? 
>現時点で量産する予定は無いのですが、個別に取り付けることはできますよ。 
 当方遠方ということもあり量産されることを期待します。汎用のものだとどうも置き場所に困るので,8用は魅力です。まあ,需要もそうはないのでしょうが。

 

Re:オイルキャッチタンクについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/16(金) 16:51 -

   ▼とっとさん:
>回答ありがとうございました。
>
>>いいえ、簡易的についていますよ。
>付いていたんですね。失礼いたしました。
>
>>> また,オイルキャッチタンクを貴社から発売する予定はありませんでしょうか? 
>>現時点で量産する予定は無いのですが、個別に取り付けることはできますよ。 

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

> 当方遠方ということもあり量産されることを期待します。汎用のものだとどうも置き場所に困るので,8用は魅力です。まあ,需要もそうはないのでしょうが。

わかりました。検討します。
試しに作ったら、ブログにアップします。
中村

>

・ツリー全体表示

アペックス パワーFC・・・・
 FC  - 07/2/16(金) 9:25 -

   場違いな質問なた削除願います。
今後の修理等はどうなるんでしょうか?

Re:アペックス パワーFC・・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/16(金) 10:23 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FCさん:
>場違いな質問なた削除願います。
>今後の修理等はどうなるんでしょうか?

現時点では僕らもこの先どうなるかわかっていないんです。
待つしか無いと思いますよ。
中村

・ツリー全体表示

エンジン吹けあがり不良
 よっしー  - 07/2/13(火) 21:05 -

   はじめての投稿です。
FD3S−10万台なのですが、温間時、冷間時に関係なく時々急にエンジンが
吹け上がらなくなってしまいます。先日も信号待ちをしていて発進しようとしたら、
ズボボボ・・・・となってとりあえず路肩へよせて様子を見ていたら10秒後ぐらいに、復活して普通に走り出せました。
何か悪い可能性のありそうなところはないでしょうか?
以前(去年)アイドリング不調で
ディーラーでISCを交換してもらっています。
車はH4式 M/T車 走行約8万kmです。
良きアドバイスをよろしくお願いします。

Re:エンジン吹けあがり不良
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/16(金) 10:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼よっしーさん:
>はじめての投稿です。
>FD3S−10万台なのですが、温間時、冷間時に関係なく時々急にエンジンが
>吹け上がらなくなってしまいます。先日も信号待ちをしていて発進しようとしたら、
>ズボボボ・・・・となってとりあえず路肩へよせて様子を見ていたら10秒後ぐらいに、復活して普通に走り出せました。
>何か悪い可能性のありそうなところはないでしょうか?
>以前(去年)アイドリング不調で
>ディーラーでISCを交換してもらっています。
>車はH4式 M/T車 走行約8万kmです。
>良きアドバイスをよろしくお願いします。

二つ考えられます。
ひとつはプラグのカブり。
もうひとつは、何かのフェールセーフが入ってストールする。
後者の場合、何かの接触不良などで支障が出ている可能性があります。
このような場合は、コンピューターに記録が残っていますから、ディーラーでモニターチェックを受けてください。わかるかもしれませんよ。
中村

・ツリー全体表示

OILについて
 小人  - 07/2/13(火) 19:12 -

   いつも楽しく拝見しています。

ふと、疑問に思ったのですが、
エンジンOILの流れる速さは常に一定なのでしょうか?
それとも、エンジンの回転数で変わるのでしょうか?
素朴な質問で申し訳ありません。

以上

Re:OILについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/16(金) 10:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼小人さん:
>いつも楽しく拝見しています。
>
>ふと、疑問に思ったのですが、
>エンジンOILの流れる速さは常に一定なのでしょうか?
>それとも、エンジンの回転数で変わるのでしょうか?
>素朴な質問で申し訳ありません。
>
>以上

オイルポンプの流量はエンジン回転数と比例します。それに対してオイルパイプの内径は一定ですから、流れる速度はエンジン回転数の上昇とともに速度も速くなりますよ。
中村

・ツリー全体表示

ビッグスロットルについて
 ハンカチ玉子  - 07/2/13(火) 11:00 -

   いつも楽しく勉強させて頂いております。
FD4型(車検対応吸排気+パワーFC現車セッティング)に乗っております。
御社で取り扱われている「ビッグスロットル」を装着したいと思っているのですが、
これは、単純にスロットルを入れ替えただけで問題ないのでしょうか?
なにかハード的な調整などは必要なのでしょうか?
また、パワーFCでいじるようなことは必要なのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

Re:ビッグスロットルについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 07/2/16(金) 10:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ハンカチ玉子さん:
>いつも楽しく勉強させて頂いております。
>FD4型(車検対応吸排気+パワーFC現車セッティング)に乗っております。
>御社で取り扱われている「ビッグスロットル」を装着したいと思っているのですが、
>これは、単純にスロットルを入れ替えただけで問題ないのでしょうか?
>なにかハード的な調整などは必要なのでしょうか?
>また、パワーFCでいじるようなことは必要なのでしょうか?

ビックスロットルをい装着すると、高回転で10馬力前後(ブースト圧によります)のパワーアップになります。したがってリセッティングの必要があります。
現車セッティングだと再セッティングが必要になってしまいます。
中村


>
>お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

・ツリー全体表示

37 / 43 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free